• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

さらばFIエラー!


ちょっと前から走行後にFIエラーが出るようになった我が愛馬GSX-R1000。



普段はフラップを手でちょいちょいと動かして、キーのON/OFFを繰り返せば固着した排気デバイスが動くようになってFIエラーも消えるのですが・・・

本日の朝練後、デバイスがうんともすんとも言わなくなり、FIエラーが消えなくなりました・・・


まぁ2009年式で、この型のGSX-R1000としては初期型になりますからね。多少の不具合は織り込み済みです。

今回のエラーの原因は、排気デバイスのサーボモーターユニットの不具合か、エキパイの排気デバイスのフラップの動きが渋くなったか。はたまたその両方か。

通常、キーをONにすると各種チェックシーケンスにて、排気デバイスの動作チェックが走ります。



閉じて~開いて~・・・OK!みたいな感じで。

※動画はちょっと前に撮影したものです。

これが今朝の朝練後には完全に動かなくなりまして、GSX-R1000が「ご主人!、排気デバイスダメっぽいっす!」と訴えかけておるというわけです。


というわけで対処を考えます。


【対処案①:エキパイを交換する】



排気デバイスのフラップの軸が熱膨張により僅かに膨らみ、動きを渋くしているなら排気デバイスのパーツ交換で対処したらどうだろう??

という方向でリサーチを進めると・・・どうやらエキパイ丸ごと交換しないとダメらしい。



焼き色が美しいフルチタン製のエキパイ、13万円なり。


う~ん、無理!次!!!



【対処案②:サーボモーターを交換する】



もしかしたら、写真のサーボモーターユニットがおかしくなったのかもしれん。コイツを交換してやれば直るかも・・・・?

サーボモーターユニットは1万3千円なり。

しかし、原因がエキパイの排気デバイス側だった場合に片手落ちだ・・・・。次!!



【対処案③:排気デバイスをキャンセルする(配線加工)】

さあここから少々荒っぽい案に移行していきますよ。

排気デバイスがまともに動かないなら、キャンセルしてしまえばいいじゃない。

というわけで、Google先生にお尋ねします。

するとどうやらECUの配線加工してやれば排気デバイスをキャンセルできるとな。

なになに?ECUのコネクタから「茶×黒」の配線を抜けばOK。ただしこれはK7の場合な。

むぅ~。

K7(2007年式)は型で言えば一個前の型。スズキはモデルチェンジしても細かい規則性みたいなのは変えないっぽいけど・・・我がK9(2009年式)のデータが見当たらない・・・。

さらにバイクの脳みそともいうべきECUの配線加工に一抹の不安を覚えたので、この案も却下。



【対処案④:排気デバイスをキャンセルする(キャンセラー取り付け)】


じゃあどうすっかな~と考えた結果、

好きな人とかサーキットでタイムをゴリゴリ削る人は絶対フルエキ入れるよな。

となると、絶対キャンセラーはあるはず!

と推理し、ネット検索。そしたら見つけましたよ、キャンセラー!!

最初にヒットしたのは、兄弟車ともいうべきGSX-S1000への装着事例でしたが、ありました、ありました。

しかもお値段7500円、安心の2年保証!!ハイ君採用!!!

で、発注したところ



思いのほか小さくて軽い箱が届きました。


開封!





説明文のとおり、排気デバイスのサーボモーターを外して、サーボモーターのコネクタにこのキャンセラーを付けるだけ。





サクッと左カウルを外して





サーボモーターをと排気デバイスのワイヤーを外して




キャンセラー装着!


でスイッチON!





FIエラー消えてます!対処完了!


この問題が解決した瞬間というのは実に気分が良いのですよ!


あまりに気分が良いので、嫁さんに頼まれていて「午後からでいいか・・・・」と思っていた庭木の剪定と枝まとめをすぐさまやっつけちゃいました!


細かい話は後ほど整備手帳にでもアップします。

ブログ一覧 | GSX-R1000 | 日記
Posted at 2017/09/09 12:08:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

ダイハツ キャストのストップランプ
パパンダさん

バンパー前半戦
モンくるさん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

2017年9月9日 23:10
車のトラブルを原因から探り当てて対処できると達成感が違いますよね!
つか、純正でチタンってやっぱり素敵です!
コメントへの返答
2017年9月10日 5:19
まさにその通りですね!昨日は1日ご機嫌で過ごせました(笑)まぁ出来れば調整で解決したかったんですけどね。

純正チタン、今でも見るたびに毎回嬉しくなっちゃいます!

プロフィール

「@くめちこさん コストコの牛タン、毎度横目で良いなーって思って通り過ぎるんですよねー。今度勇気を出して「嫁先生・・・!!牛タンブロックが欲しいです・・・・」って頼んでみようかな・・。
コストコの家族カード権は娘に譲っちゃったので・・」
何シテル?   04/28 14:17
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation