子供が生まれたら、ミニバンに乗り換える。
うちの子が小さい頃(10〜15年前)は割と当たり前な流れだったように思います。(今もそんな感じなのかな。)
ボク自身の育った環境はどうだったかと言うと、実家は祖父母と両親、兄妹はボクと妹が2人という7人家族でした。
そんなこともあり、実家は2世帯同居になるちょっと前からミニバンに変わりました。
ボクが覚えている亡き父の愛車遍歴は下な感じ。
・いすゞ117クーペ
このクルマの時はまだ祖父母と同居前でした。家族5人乗って、キャリア積んでスキーに行ったんだげっなー。当時はピンスパイクタイヤでした。
・ライトエースワゴン
その後祖父母との同居がきまったからなのか、ライトエースへバトンタッチ。確か中古車で、親に連れられて一緒にみにいったっけ。カラーはナスみたいな紺色。
5ナンバーのコンパクトなボディだったけど、5速MTでFRの8人乗り。エンジンは運転席下でまんまトラックでしたな。
・タウンエースワゴン
画像は拾いものですが、このカラーとルーフで四駆でした。ボクが免許取って初めて運転したのもこのクルマでした。これも8人乗り。80馬力くらいしかなくて、坂を全然登らなかったなぁ。
キャンプとかにもよく連れていかれてました。
・ノア
ボクが結婚する直前くらいに乗り換えたのが、先日乗り換えたノア。結果的に親父殿の終のクルマでした。20年乗るって言ってたけど、18年で退役。
農作業やら薪運びやら、本来のミニバンとはかけ離れた使い方で、何やかんなとよく働いていたクルマでした。
ボクは運転はあまりしなかったけど、エンジンとミッションは19万キロ走ってもまだ余力はありましたね。流石にサスはヘタって、ベッド周りから少しオイルは滲んでたけど。
割とミニバンが身近にある生活は送っていたものの、クルマの運転が好きになってしまったボクはやはり走りを主眼に置きたかったので自身のクルマとしてはミニバンは買った事がありませんでした。(タウンエースのイメージが強かったし)
いや、買おうと思った事はありました。
一回本気でRB2オデッセイアブソルートに乗り換えようかと思った事があったんですけどねー。
10年以上前ラパンと318tiの2代体制の頃にクルマ1台にするかーと考えた時期がありましてね。(試乗もして、見積もりも取ったんだけど。)
結局色々な事情やらタイミングでクルマは一台にするけど足は2つ必要だなってなって・・。
バイクとクルマの6輪生活になって今に至ります。
そんなボクが実家のノアの代替えとしてヴォクシーを探して見つけて、あれこれ面倒見るようになるんだから、巡り合わせってのはわからんもんですなー。
一連のタイヤ問題も片付いたし、これからはみんなの頼れる仲間として頑張ってもらいたいですね。
面倒を見出すとどんどん愛着が湧いてきちゃって大変なことになるので、程良い距離感で付き合っていこう。
あ、世間的にはF45もミニバンって事らしいけど、ボクは背の高いハッチバックだ思ってます。(ニュルを8分台で走るしね!)
Posted at 2023/03/30 15:27:37 | |
トラックバック(0) |
F45 days