• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

雨の合間

もう3週間くらいバイクに乗れてなくて、そろそろ人間のカタチを保てなくなりそうなので・・・

午前中のわずかな晴れ間を利用し





バイクカバーをひん剥いて





チェーンの清掃と注油を行いました。

ほぼ錆びないゴールドメッキのチェーンなんですが、長雨だとカバーをしてても流石にピンの部分は少しだけ錆びてきます。


某動画サイトでメッキチェーンに注油してるとか言うと


「メッキチェーンには注油は不要ですよ」


とか言う系教えてやるおじさんが現れそうですが・・・


ボクはメッキチェーンは錆びないだけであって、リンク部分等可動部分には潤滑は必要だと思ってます。

あとはピン部分の防錆目的。





久々に日の下に姿を表した我が愛車。

チェーンクリーナーを浸透させてる間にフロントフォークをシリコンオイルで拭き上げておきました。

今夜からまた大雨らしいので、明日もバイクはお預けかなぁー。


8月中にフロントタイヤを使い切るかなと思ってましたが・・・

9月に入ると稲刈り→脱穀→籾摺りのコンボが待ってるので晴れてるのにバイクに乗れないという辛い日々なんだよなぁー。


いつでも走り出せるのになぁー。


あぅぅぅ。




Posted at 2024/08/31 21:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | F900XR
2024年07月20日 イイね!

タイヤの個体差

F900XRはずっとMichelin ROAD5を履いています。



同じタイヤを何回もお代わりしていると、タイヤごとの個体差みたいなのを感じることがあります。

最初は純正採用のGTでしたが、それ以降はずっと無印のROAD5です。

特に差を感じるのは




フロントタイヤ。

基本的なハンドリングとか、グリップ、接地感みたいなのは大きな差はないんですが・・

差が出るのは、摩耗が進んだ時。






特に5分山〜スリップサインがでるまでが顕著です。

ロットによる差なのか、早々に曲がらない!って感じになるものと、スリップサインまでちゃんとグリップしてハンドリングのあっかも少ないもの。

結構個体差がある気がします。

タイヤの生産時期はマチマチなんですが、今の前に履いてたROAD5は5000km過ぎたら早々に曲がらんってなって5500で交換しました。

今のROAD5はもうすぐ6000km、フロントタイヤはサイドのスリップサインまで1mmを切ってますがハンドリングはしっかりしておる。





まぁボクのF900XRの乗り方は特殊なので、本来の乗り方ならそんなの気にならないんでしょうけどねー。
Posted at 2024/07/20 16:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F900XR
2024年07月07日 イイね!

9CENTOを造る。

ボクの手元に来て早くも3年半程経ったF900XR。






速く走る事を求められない、でも走れるバイクと言う狙いにバチっとハマったバイクで大変気に入っております。

基本的には余計なモノ排除していく方向のカスタムにしているわけですが、目指している完成形があるんですよ。


それが






これ。


F900XRのコンセプト段階のモデルである

9CENTO(ノーヴェ・チェント)。


このスタイルに惚れて、GSX-R1000を手放し
市販化されたF900XRを迎えたのですよ。








長距離移動用のタナックス製サイドバッグも




コンセプトモデルに近い形状を意識していました。


ただあと一つ、どうしても足りないモノがありました。


それは




この長いフェンダー。


これをスパッとカットした様な形状かつ車検にも対応するフェンダーレスキットが無かったんです。


正確にはアリエクにはあったんですが、テールライトの配線加工が必要なのでNGとしていました。


そして遂に見つけたのです。

エヴォテックパフォーマンスのフェンダーレスキット。




純正テールライトとウインカーがそのまま移設できるやーつです。

モノタロウで6月の半ば過ぎに発注して7月末発送予定だったのが



早々に届いたので取り付けることにしました。





純正フェンダーを外して





テールライトとウインカーを移設。
安心のボルトオン。





ドラレコのカメラとナンバーを着けて完成。





純正のナンバープレートベースとはお別れです。






全体像。




後ろから。

長いスイングアームもあって、ホイールベースの長さが際立ちます。




こちら変更前の姿。




目指す姿。




今の姿。

うん、いいね!


泥はねに対する防御力はゼロになりましたが、雨の日は乗らないし!

フェンダーレス着けてバイクが小さくなった様に見えますね。

完成な自己満パーツですが、バイクが理想の形になるのは嬉しいモノですわ。



Posted at 2024/07/07 09:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | F900XR
2024年06月30日 イイね!

隙間を縫う。


6月は天気と予定のタイミングが合わず、全然バイクに乗れてませぬ。

そうこうしてるうちに、日中は猛暑になってしまいました。

オークションでチビチビ不用品を売り捌いてゲットしたalpinestarsのSP-2 SHOEも




箱に入りっぱなし。

これじゃあいかん。


というわけで今朝。

前日の夜からスタンバイしつつ雨は避けられそうだったので日の出前に出走したのでした。(今月2回目のおバイク。)

走るのはいつものお山。


新しいモノを試すなら走り慣れた道が1番なんですよ。

先日の大雨で道路は所々水が出ていたのでゆっくり目に流しました。




いつものコーヒースポットにて一休み。


いやー、さすが俺たちのalpinestarsは裏切らない。

ステップがしっかり踏み込めるし、足首での車体のホールドもしやすい。


風通しは良いかというと、メッシュじゃないんでそれなりです。

多分冬場に履くと足が凍る。


長らく夏場はスニーカーでバイクに乗ってましたが、やはり餅は餅屋であることを再認識です。

こりゃーガンガンバイクに乗りたくなるぜ!


なお、次の週末は土日とも雨予報な模様。


。・゜・(ノД`)・゜・。
Posted at 2024/06/30 12:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | F900XR | 日記
2024年06月10日 イイね!

代替えか続投か。


人間、暇だったり考え事をする時間が長がったりすると余計な事考えてしまいがち。

夜中のテンションで考えるがままにアレコレ検索。そして悶絶。


最近のもっぱらの悩みは次のバイク












のタイヤ。








前回の交換時に前後セットでミシュランのROAD 5を新調したんですが、5000km走ったのでフロントタイヤがそろそろ終わりそう。

リアタイヤはまだ5分山といったところなので、10000kmは行けそう。





フロントが心許なくなってくるとバンク角も浅めになるー。


F900XRは5年の新車保証の残る次の車検までは乗ると思うので、ここらでひとつスポーツ寄りのタイヤを入れてみたいのだ・・・。

ただなー、5分山のリアタイヤが勿体無い。


しかし、よりグリップの高いタイヤで楽しみたい。


いやROAD 5もツーリングタイヤらしからぬグリップを持ったタイヤなんで、乗り手の至らなさがあるのは重々承知。


ただね、オーバースペックはロマンなのだよ!


梅雨の間に結論を出そう。

Posted at 2024/06/10 12:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F900XR

プロフィール

「猫って動物は自分の食事を見られるのが嫌な生き物らしいんだけど、ウチの猫様は例外でご飯食べるから見ててと言います。あと、ご飯食べてると見守りに来ます。」
何シテル?   08/29 13:30
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation