• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

走り納め


昨日は寒さと眠気に負けて布団から出られず・・・

今日こそは!と、バイクで走り納めに行ってきました。




気温2℃。

流石にここまで寒いとタイヤに熱も入らないので軽く2往復北岸を流しました。




グリップヒーター最強でも流石に手が冷たくなりました。


明日は仕事なので、今年のバイクはこれが最後かなー。

昔は多少寒くても平気だったんだけど、年を追うごとに寒さに弱くなってる気がする・・・。


年始は天気悪そうだし、しばらくお籠もりかなぁ。
Posted at 2023/12/30 13:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | F900XR
2023年12月09日 イイね!

久々に


今日は天気もいいので・・・




久々のポールポジションからの、北岸を2往復ほどいたしました。




この時期の朝は空いてて良い。





もうクリスマスイルミネーションの季節かー。

寒すぎず爽やか。

ただの缶コーヒーも最高の一杯になるのです。


帰宅後は






塗装にクラックが入りまくってたエンジンスポイラーを交換しました。

アリエクで 送料込み4000円ちょっと。

前回のゴールドは塗装ムラが目立ったので、今回はシルバーにしてみました。





ちょっと地味になったかな。

写真じゃわからなかったけど、マットシルバーでした。これはこれで悪く無いな。


お昼は





嫁さんや子供たちは出かけてるので新装開店した行きつけの町中華へ。

お店は綺麗に生まれ変わったけど、美味さは変わらずでした。

午後はのんびりしよう。
Posted at 2023/12/09 13:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | F900XR
2023年11月26日 イイね!

整備は大事。


F900XRが車検から帰って来ました。

エンジンオイルやブレーキフルード等の油脂類、プラグやバッテリー等の電気系消耗品の交換がなされました。

さらにはオーバーホールできメニューのバルブクリアランス調整ね。

他には
・ブレーキの分解清掃
・リザーバタンクのダイヤフラム交換
・チェーン注油と伸び調整
・ホイールベアリングのチェックと注油
・ステムベアリングのチェックと中指
といった、細かなメンテナンス。


今日は仕事でしたが、我慢できずに早朝のお山へ。




最早冬である。この後夜明け直前に2℃まで下がりました。

冬装備にカイロもあったほうが良かったかな。







ガソリン満タン状態での試走でしたが、なんかバイクが軽いぞ。

各パーツの連携がスムーズに行われているように感じます。

ブレーキフィーリングは結構変わって、カチッとしたフィーリングになりました。

どこのメンテナンスが効いてるかというより、トータルとしてバイクのリフレッシュ感が半端ない。

あれ、こんなに良いバイクだったか!?と惚れ直してまうやろー。

しっかりとしたメンテナンスは大事ってことがよくわかりました。


ガンガン乗りたいぜ!って思うけど、色々忙しいわ寒いわでなかなかタイミングが難しい・・・


お山はもう一回くらい行ったらバイクはシーズンオフかな。

Posted at 2023/11/26 19:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F900XR
2023年11月18日 イイね!

完成、クシタニおじさん


F900XRも納車から3年経ち、初車検を迎えました。



車検に出す前に久々に宮ヶ瀬へ。




9:00過ぎでしたが、早くも賑わってました。


朝は自宅付近は5℃だったので、ここぞ!とばかりに




ニューグローブを試してきました。

使い古された文句で言うならば

見せてもらおうか クシタニのウインターグローブの性能とやらを

であります。


今回導入したのはクシタニのGPゼストウインターグローブです。

ターゲットは

冬でもSSで繊細なスロットルワーク、ブレーキ操作をしたい人

向けらしいです。

詳しくはパーツレビューに書きますが




使い心地の良さは評判通りでした。

今までヒットエアーのウインターグローブを使っていて、リピートもしたんですが・・・

リピートしたモノは製品仕様が変わったらしく、着け外し時に内装が裏返りやすくなってしまったのと、耐久性が明らかに落ちてしまったんですよね。

防寒性能は値段の割に良かったので気に入ってはいたんですが、ついに裏返った内装が戻らなくなったので買い替えました。

GPゼストウインターグローブは、防寒性能よりも操作性に重きを置いたウインターグローブです。

F900XRは純正グリップヒーターが付いてるので、防寒性よりも操作性を重視しました。

狙いはドンピシャで、手のひら側は通常のレザーグローブと同等の薄さで、グリップの凹凸も感じられるほどしなやか。

当然の事ながら、着け外しで内装が裏返る事もない!

さすが高いだけの事はありますな。


ただ、使えばわかる納得感はクシタニ製品ならでは。

長年愛されるブランドには訳があるんですなぁ。
Posted at 2023/11/18 12:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | F900XR
2023年11月16日 イイね!

ラストラン(車検前)


今度の土曜はF900XRの車検って事で、車検前に最後のチェックのためにちょっと長めに走りました。





日曜日、6時前。

いつもの自販でいつもの熱々のカップコーヒーをすする。




そろそろ塩カルが撒かれるシーズンなので、そうなったらお山もシーズンオフかなー。

濡れ落ち葉モリモリのいつもの坂道でトラコンの動作確認ヨシ!(指差し&右足を上げる)


同日午後。




今シーズン初のOKTMへ。

空いてたけど寒くて全然タイヤがグリップせず。下山する頃に温まる。

そしてウインターグローブが壊れて買い替えを決意。

周遊道路への道すがらはそこそこ交通量もあったので、のんびり流しました。


心なしかエンジンのタペット音が大きくなってきたような。

パワー感やフィーリングには大きな変化は無いかな。

今回の車検はエンジンのバルブクリアランス調整がメニューに入っているので、オイル交換と相まってリフレッシュされたエンジンフィールが味わえることでしょう。

ちょっと前にクラッチの繋がりがおかしい?みたいな事もあったけど、再発してないので様子見ですな。

新車保証も5年保証であと2年あるので、ある意味ドンと構えてられます。

確か30000円くらいプラスだったけど、ヘッドライト交換やヘッドカバーからのオイル漏れ対応で十分元は取れました。

仕事が忙しい時期に車検でバイクがないので、ある意味丁度良かったかなぁー。
Posted at 2023/11/16 19:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F900XR

プロフィール

「今週はコロナになっちゃったから仕事の山を来週に寄せたんだが・・・仕事の山からの稲刈りってなかなかハードな1週間になりそうだぜ。
この土日、どっちかバイクに乗って英気を養おう。」
何シテル?   09/05 15:46
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation