• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

寒いときには・・・。

いや~、最近寒いですね~。

駅まで自転車で通っているので、朝晩の寒さはこたえます。

しかも、この冷え込みで自転車の内装ギヤが凍って操作不能になる始末。



こんな寒い日は


マフラー





いいですよね。
















いやぁ~、


あったかそうなマフラー!(爆)
Posted at 2009/12/22 22:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | FORZA | クルマ
2009年11月27日 イイね!

防御力をUPせよ。

防御力をUPせよ。先日の事故をキッカケに、奥様より

「冬用のプロテクター買いなさいよ」

と、防御力UPの指令がでました。

当初は、バイク用のエアバッグジャケットを買うように言われましたが、現在販売されているものは重くて結構大変と言う話。

なので、お手軽なインナータイプのプロテクターを購入しました。

肩・背中・腕にプロテクターが入っていて防寒機能も備えているスグレモノ。

実際に着てみると上からジャケットを着てもごわつく感じも少ないし、けっこう良い感じ。

そして、もうひとつ。


オレンジ色の丸い物体。



勢いあまってフルフェイスのヘルメット買っちゃいました~(汗)



僕はSHOEI派なので、フルフェイスのエントリーモデル(?)のZ-6をチョイスしました。

色はルミナスオレンジメタリックという、鮮やかなメタリックオレンジ。

「バイクが地味ないろなんだから、ヘルメットは派手な色にしたら」

という奥さんの指導で、この色に。

実物を見ると、けっこう良い色で、シルバーのフォルツァとの相性も良さそう。

後は自分が着る服にも合わせやすい色だったので。


あとは値段がかなり安くなっていたのが決め手でした。

丁度来月のタンデム解禁に向けてヘルメットを買おうとしていたので丁度いいタイミングでした。



そして・・・・




フォルツァついに復活~!!

修理箇所は

・左サイドカウル交換
・左右アンダーカウル交換
・サイドスタンド・センタースタンド交換
・フロントフェンダー交換
・左ミラー交換
・右フロントフォーク交換
・フロントブレーキローター交換

・・・。

外装は半分以上が交換されました。

駆動系やフレームは無傷だったのが幸いでしたねぇ~。

これからは今回の事故のことを忘れずに、今まで以上に安全運転でいきたいとおもいます~♪

Posted at 2009/11/28 00:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | FORZA | クルマ
2009年11月07日 イイね!

コレは運が良かったと思うしかないなぁ・・・(泣)

え~、結論から申しますと・・・


バイクで事故にあいました(泣)。



あ、体のほうはひざを擦りむいた程度で、全然たいしたことないです!が、心が折れました。

やっと折れた心が回復してきたので、ブログを書き始めたところでございます。


状況を説明しますと、

時は11月3日の14時20分頃。この日は天気も良かったので、「ちょいとバイクでカフェとしゃれこむべ」とおもい、快調にフォルツァを走らせていたわけです。

目的地まであと2、3kmのところですかね。片側1車線の直線道路を走っていると、交差点に差し掛かりました。信号は青。

僕は教科書通りのキープ・レフトで走っていました。そして交差点に差し掛かると、僕の前を走るシルバーのセレナが、道路のセンターライン寄りに進路を変更。

このとき僕は、セレナの前の車が交差点を左折するのを見ていたので、それを避けたのか、右折だろうと思い、そのまま直進すると、このセレナが減速し、左折してきました!

僕は進路をふさがれ、急ブレーキをかけつつ正面からの追突を避けるため、左へスリップダウン。

まぁ早い話、こけました。フォルツァは転倒しつつセレナの左前輪後方のマッドガード付近に接触。

僕はとっさに

「何なんだよ!!」と叫んでしまいました。軽く混乱してたんでしょうな。

運転していたのは、30代後半から40代前半の女性でしたが、事故を起こしたととっさに判断したようで

「だ、大丈夫ですか!!??・・・・でも、ウインカー出してましたよね・・?」

と、一応心配してくださいました。

その後もてきぱきと車を移動させ、警察に連絡を取っていただいたり、加入されている保険会社への連絡もしてくださったので、多少救われました。
(ここで相手がもし、ちょっと・・・な人だったら、逃げられたり、揉めたりなんてことになってたかもしれませんからねぇ・・・。)


その後意外とすぐにお巡りさんがやってきて、事故の処理をしてました。

ひざを擦りむいたものの、その他は特に痛いところも無かったので、物損事故となりました。


フォルツァの損傷ですが、幸いカウルは左側が擦り傷だらけですが割れはなく、エンジンもかかったので自力走行は可能でした。

その後事故現場から15km程走って帰りましたが、ハンドルのブレや異音などは無く、フレーム周りも大丈夫そうです。



そんなこんなで、フォルツァ君は現在入院中です・・・・。



過失割合についてはまだ保険会社からの回答はありませんが、調べてみるとバイク:車の左折巻き込み事故の標準が20:80なんだそうです。

今回は先行した左折車が車線右側からの大回りをしてきたため、車側の過失が加算され10:90になると予想しています。

相手の方はそんなに右に振ったつもりはない・・・なんて言ってましたが、僕には右側に軽自動車1台は通れる空間があったように見えました。


そもそも、左折時のセオリーは「”左に寄せて”、振り返って後方確認」です!!!!!

最近、左折時に右に振る車が多くて、車に乗っているときも「嫌だなぁ、怖いなぁ」と思うことがしばしばあったのですが、自分がその被害者となるとは・・・無念です。


今回の事故で、安全確認、予測運転の重要さ(バイクでは特に)を再認識しました。


たいした怪我が無かったこと、バイクの傷も浅そう。名により相手の方が誠実に対応してくださったのが幸運だったな、と思います。


今後進展があったら、またブログのネタにしようと思います~(^^;)
Posted at 2009/11/07 15:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | FORZA | 日記
2009年10月27日 イイね!

カスタマイズの方向性

カスタマイズの方向性最近の妙な物欲から、我がバイクであるフォルツァのカスタマイズを考える今日この頃であります。

写真はデイトナのサイトから拝借いたしました。

現在のイメージに一番近いのは、このデイトナのフォルツァ。


そもそも、現行MF10型のフォルツァはどこと無くフルカウルのスパースポーツバイクを思わせるスタイルが特徴だと思っています。

なので、世の一般的なビッグスクーターのカスタマイズとはやや違う方向性を目指しています。

僕のポリシーとしては、

・ローダウンはしない。

・メッキパーツは不要。

・あくまで走行性能を重視したスタイリング。

というのがあります。


で、現状の不満ですが、走行性能には何の不満ももっていません。唯一、スポーティさをスポイルしているのが、





この純正マフラー。

恐らく消音のためなのでしょうが、タイコ部分が太くて厚ぼったい印象が強いんですねぇ。これがもう少し跳ね上がったようなデザインだったらよかったんですけど・・・。

そんな理由もあって、SP忠男のtd1というマフラーを欲しているわけです。ちなみに、デイトナのデモ車もtd1を装着しています。

あとはフロントマスクですが、変更のためにはスクリーンを外すことが前提になります。

しかし高速道路を走る機会もけっこうあるので、ちょっと様子見・・・。

そんなわけで、マフラー購入のための積み立てを始めようかと思います。いつになるかわかりませんけど・・・。
Posted at 2009/10/27 23:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORZA | 日記
2009年09月06日 イイね!

持病が完治!

持病が完治!僕のフォルツァですが、初期型のしかもわりと初期ロットの方なのです。

なので、MF10フォルツァ特有の持病があります。
持病は「フューエルリッドが全開しない」ことと、「リアサスからの異音」です。

せっかく時間があったので、先週の夏休み中にバイク屋さんに対応してもらいました。

【持病その1:フューエルリッドが全開しない】
MF10型のガソリンタンクの蓋ですが、OPENボタンを押しても少ししか隙間が開かないという持病があります。なので、グローブをしていると開けられなくて不便を感じていました。

これはホンダから対応品が出ているので交換してもらいました。おかげで一発OPEN可能になりました~♪

【持病その2:リアサスからの異音】
これは購入当初から気になっていました。段差や舗装の荒れた道を走ると「ガシンガシン」とやかましい音を立てます。どうやら、スプリングのピッチが狭く、サスが縮むと干渉しているようでした。これも初期型のMF10に特有の症状だそうな。

これは初期不良ということで、現行型のサスに交換してもらいました。
コレが大正解!完全に異音が解消しただけでなく、乗り心地まで良くなりました!いままでは突き上げが強い足回りでしたが、突き上げ感が弱まり、よく動く足になってました。

なんで最初からこの足じゃなかったんだろう・・・。まぁ初期型を買ったものの宿命ですな。



そんなわけで、ずっと気になっていた持病が解消された状態で高崎へのツーリングができたわけです!

特に足回りの改善が大幅に効果を発揮していて、長時間乗っていても疲労感が全然違いましたねぇ~。

いや~、よかったよかった!


Posted at 2009/09/06 11:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORZA | クルマ

プロフィール

「今週はコロナになっちゃったから仕事の山を来週に寄せたんだが・・・仕事の山からの稲刈りってなかなかハードな1週間になりそうだぜ。
この土日、どっちかバイクに乗って英気を養おう。」
何シテル?   09/05 15:46
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation