• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

ひよってるやついる?







あーはい。

ボクですひよってるやつ。


何にひよってたかって?


それはね、スノーボードなんですよ。

ボクは20歳の頃から最早絶滅危惧種とされてるアルペンボーダーなんですが




去年、右膝半月板亜脱臼をやりまして今は痛みや違和感はほぼないですが右膝に不安を抱えておるのです。


そして年々衰える肉体。

動体視力は特に衰えを感じますねー。
絶対的な視力は裸眼で1.5あるんですが、老眼も進むし。


ってなると、バイクで言うところのスーパースポーツ的位置付けなアルペンボードに乗り続けることに少々ひよっておりました。



あと追い打ちをかけるようにアルペンボードを作るメーカーが減っていく・・・。


かつてはロシニョールなんかもアルペンボードを作っていましたし、Alpenなどの用品店でも買えたんですけどね。

ちなみに今使っているF2も最近撤退しちまった。


残るはオガサカとかMOSSとか価格レンジの高いメーカーばかり。


加えて5年前のコロナからの子供達の受験でしばらく雪山から遠のいている昨今。


これは・・・


フリースタイルボードに転向か・・?あるいはレンタルでも・・?

なんならスキーにメインにする??



とひよっておりましたピヨ。

(語尾がおかしくなり始める。)



だがボクの中にあるアルペンボード熱はまだ燻ってました。

アルペンボードのゲレンデを切り裂くカービングターンの快感は手放せねぇんだ。手放せねぇんだヨォ。


この週末に急にボードにワックスがけをしたのもそんな理由からでした。


実はずっと欲しかったメーカーのボードがあるんです。

毎年イヤーモデルが販売されているんですが・・・頑張って小遣いから費用を捻出してみるか・・・(ガジェットに投資しまくって金欠。)


と言うわけで、今年車検を迎えるF900XRは

















ユーザー車検で通すのは確定しました。

いざボード買うぞ、ってなった時に欲しいメーカーが撤退してるというフラグかもしれん。
Posted at 2025/03/11 15:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな〇〇
2025年02月28日 イイね!

最近のキーボード事情


年末年始にインフルエンザで寝込んでる間に夢現のままポチしたガジェットを紹介します。


今回はワイヤレスキーボード。


自宅のボク個人のPC環境は、いわゆるベタなPCデスクに



※イメージ


デスクトップPC×2台
仕事用ノートPC×1台
外付けHDD×2台
光学ディスクドライブ×1台
27インチTFTモニター
PlayStation5
プリンター

が納まる要塞と化しています。

元々マウスは少し前にロジクールのERGO M575を使っていました。




で、件のキーボード。

現状在宅勤務9割の生活なので、自分用のHPのPCについてきたキーボードをつかってたんですが、イマイチタッチが悪い。


というわけで





ロジクールのメカニカルキーボード(赤軸)を導入。いわゆるゲーミングキーボードってやつです。

キータッチも心地よくてこりゃ良いわ、と思っていました。
が、フルサイズだけあっていかんせん幅がデカい。サブボードをつけデスクを拡張して対応してましたがちと机は狭かった・・・

そして拡張したサブボードは嫁さんから「邪魔なんだよなぁ」とチクチク。


グヌヌと思いながらも、暫くこのキーボードを使っていました。


その後、町のPCショップにデモで置いてあった





REDRAGONのメカニカルキーボード。

銀軸搭載モデルで、打鍵間も心地よく反応速度が速い。そしてテンキーレスで6000円台とコスパに優れた良いキーボードでした。


ただ、個人的は静電容量無接点方式のキーボードに憧れが出てきてしまっていたのです。

代表的なモノは

ハッピーハッキングキーボード(HHKB)ですね。
同僚が持ってるので触らせてもらいましたけど、あの何とも言えない打鍵感はちょっと病みつきになる悪魔的な感覚・・・

ガジェット系YouTuberのなおしまが

「酒、タバコ、HHKB」「タイマ、コカイン、HHKB」

というてました。


価格が3万円台中判という高さもあってまだ手は出してないがいつかは・・・


って思ってるところにインフルエンザよ。


そして見つけてしまったのが

Lofree(ロフリー)のFLOW Lite。




デスク上のケーブルがキーボードのUSB切替機でカオスだったのでワイヤレス化したかったのと、省スペースは継続したかった。

そして、キータッチがメカニカルスイッチなのにまるで静電容量無接点方式のような感覚。

価格は実売(モノタロウ)でHHKBの1/3ほど。

さらにキースイッチはホットスワップ対応なので、壊れても1キー単位で交換可能。


これで日本語配列キーだったら最強だったんだけど、英字配列しかなかった・・・

歳をとると保守的になってイカン。
新たなことには積極的に身を投じていかないとイカンのだ。

新しいガジェットが欲しい言い訳なのは見え見えだけども、ドキドキしながら英字配列キーボードを導入した。


よく使うキー配置は変わらないけど、エンターキーが小さいとか、かな入力切替の作法が違うとか、微妙なキー配置の違いがあって最初は戸惑う。

とはいえ慣れでどうにかなる範囲ですわ。

それ以上に打鍵感がサイコー!!

いつかHHKBの高みに到達するまで、こいつと共に歩むぜ!


みなさん、おわかりですね?

そう、これがキーボード沼・・・。
 

Posted at 2025/02/28 07:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな〇〇
2013年06月22日 イイね!

お好きな方だけどうぞ(´∀`*)


奥さんと子供達は午前中お出かけ。

何でも息子が週一回通っているプレ幼稚園で休日イベントがあるとか。
娘の友達なんかも来るとかで、3人とも出かけていきました。

まさにつかの間の休息。

オニの居ぬ間の何とやら。


天気もいいし、クルマもバイクもある。


が・・・・


昼には帰ってくるので出かけるわけにもいかず。


仕方が無いので、ちょっとした趣味に時間を使ってみました。


ここから一般的ではない趣味の方向に突っ走りますので、ご容赦下さい(笑)



【その①】8号機、配備完了しました。


ずいぶん前に予約しておいたEVA8号機が届きました!





正式名、エヴァンゲリオン正規実用型(ヴィレカスタム)8号機α。(長っ!)


言わずと知れたマリの機体ですね。





援護射撃、2秒遅い!

とか





めんご!


とか






Mark.06とのコラボとか。


8号機もMark.06も同じリボルテックシリーズで海洋堂製作のモデルですが、8号機の方が仕上げが丁寧な気がしますね。





【その②】カントプレート装着


こちらの方が「何じゃソレ?」感は強うございますが~






この黒くて四角い樹脂パーツがカントプレート。

スノーボードのバインティング用パーツなのですが、カンタンに言えばバインディングにゲタを履かせて重心を変え板に対する体重のかかり具合を変えるパーツと言ったところでしょうか。


毎年買おう買おうと思って忘れてシーズンインしてしまうので、今年はシーズン前、しかもこれから夏を迎えようというタイミングで購入したのでした。


取り付けは簡単。


まず前(左足)側は

つま先側のパーツを外して




プレートを乗せて





元に戻す。


後ろ(右足)も同様ですが、ヒール側をリフトさせるので外すのは後ろ側のパーツ。



はずして・・・




乗せて・・・




もどす。


最後にブーツとのフィッティングをチェックして終了。


トゥアップ&ヒールアップになったので、今までよりも右足が良く曲がる⇒ターンで重心が下がる⇒カーヴヴィングターンでさらに体が倒せる(ハズ)。


さぁこれで滑りがどう変わるのか!


試せるのは半年後なんですけど!!



しかし、これまた8年くらい前のバインディングにフィットするカントプレートをリリースしてくれているF2さんには感謝感激雨あられです。
Posted at 2013/06/22 11:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 好きな〇〇 | 日記
2013年02月04日 イイね!

ゲレンデのベントレー

ボクは何か面白いことがあったら、スマホのメモに書き留めておりまして。


書き留めては暫く寝かせて・・・


日が経って読み返してみると、「何じゃこりゃ?」な事がメモしてあって、けっこう楽しいのです。


最近はあんまり書いてなかったんで


「そろそろ頃合いだろう」


と久々にメモを読み返してみましたら・・・


ありましたよ。謎のキーワード。














鶏肉大好き 

手羽元しゃぶ郎


姓は「手羽元」、名は「しゃぶ郎」。



さて、ボクは何を思ってこんなことを書き込んだんでしょうか?


思い出そうとすると、強烈な頭痛に襲われるのです。(嘘)


きっと記憶が操作されているに違いありません。(大嘘)

手羽元しゃぶ郎って誰ですか??(知らないよ)

誰か教えてください!(振り?)







さて・・・。



carviewと同じくらいよく見ているWebCGに気になる記事が。





zai(ザイ)というスキーブランドとベントレーがコラボでスキー板を作ったんですって。

このブランド、ボクは全く知りませんでした。

まぁ15年以上もサロモンのアックスクリーバーという板を使ってるんで、他の板に食指が動かなかったというだけなんですけれども。




なんでも、1セット最低40万円もするアホな値段の板なんですって、オクサマ!

しかも、このベントレーもでるは80万円もするざーます!!


きぃぃぃっ!!


6歳からスキーを嗜む身としてはですね・・・


お高い板=レース用の板=すっごく乗りづらい


なイメージがガッツリと植えつけられてるわけです。

実際ボクも15年前まで190cmもあるレース用のスキー板(そんなに高いモノじゃないけど)を履いておりましたので、レース用の板が普通のゲレンデでどれだけ扱いにくいかはよ~く知っておるつもりです。


しかし、この記事によれば、そんなピーキーさとは無縁で、超乗りやすい板なんですって!!



↑こんな風にガンガンイケちゃうらしい。


誰でも簡単に高性能を味わえるあたりが「ベントレー」との共通点なんだとか。





このzaiの創業者はコチラの「シモン・ジャコメット」さん。


・・・・ん?


あ。



シモン・ジャコメットって聞いたことある!!





15年前にこの板↑買ったときについてきた「滑り方ビデオ」に出てた人だ!!(゚д゚)!


確か板のプロデュースをしたとかなんとか・・・。


そりゃー乗りやすいわけだよ!


と、自分の持ってるスキー板の良さを再認識したのでした。
Posted at 2013/02/04 22:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 好きな〇〇 | 日記
2011年04月29日 イイね!

生活の中にオレンジを

最近、オレンジがお気に入りです。

ボクがオレンジに目覚めたのは、コイツを手に入れてからですね。

オレンジその1
オレンジその1 posted by (C)dice-K

オレンジのフルフェイスヘルメット(SHOEIのZ-6)なんですが、最初はちょっと抵抗あったんですがバイクや服とのトータルで見ると、それ程主張せずに良い具合の色味感で、「オレンジ、いいんじゃね?」ということで、オレンジスイッチがONに。


そんな具合で、次に手に入れたオレンジが

オレンジその2
オレンジその2 posted by (C)dice-K

NIKEのAIRMAX。これはNIKE IDでオーダーしたオリジナルデザインで、KTMの1190RC8というオレンジなバイクをモチーフに色の構成を考えました。


それからちょっと月日が経過して、バイクに入れたオレンジ。

オレンジその3
オレンジその3 posted by (C)dice-K

ちょっと解りにくいですが、オレンジのリムストライプ。本当はクロスポロの純正ホイールに貼ろうと思ったんですが、リムの端までスポークが伸びるデザインのためにテープが浮いてしまうことに気がつき、Ninja250Rに貼りました。(*´σー`)エヘヘ
レッド&オレンジの取り合わせが想像以上にカッコよく仕上がったので、満足♪


そして日々の通勤にもオレンジ系を入れようということで

新通勤バッグ
新通勤バッグ posted by (C)dice-K

ボロくなった通勤バッグも、買い替えを機にこんな色を選んでみました。
まぁオレンジというか茶色ですけど、明るめなのでオレンジに見えなくも無いかなということで、黒、こげ茶、茶の三色からこの色をチョイス。

う~ん、オレンジに取り付かれてるなぁ。


そして、いつかはこんなオレンジが手に入ったら最高なんですけどねぇ(´∀`*)ウフフ

究極のオレンジ
究極のオレンジ posted by (C)dice-K


これからもオレンジのモノにアンテナを立てていきますよぉ~。

Posted at 2011/04/29 21:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな〇〇 | 日記

プロフィール

「猫って動物は自分の食事を見られるのが嫌な生き物らしいんだけど、ウチの猫様は例外でご飯食べるから見ててと言います。あと、ご飯食べてると見守りに来ます。」
何シテル?   08/29 13:30
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation