• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

純正戻し 其の壱


箱替えを控え、クロスポロの純正戻し作業その1です。

雪が降りそうな寒空の下、今回のメニューは


①CPM取り外し
②スプリントブースター取り外し

の2つです。



まずはCPM。





ジャッキアップしたものの、作業性が悪かったのでスロープに前輪の乗せてクルマの下にもぐります。


アンダーカバーのネジをいくつか外して、狭いところへ手をつっこんで・・・。





純正戻し完了。


お次はスプリントブースター。


コイツはアクセルペダルを外す必要があるので。これまた狭い隙間に手を突っ込んで・・・




ボロッとアクセルペダルを外します。スプリントブースターのメインユニットはアクセルのカプラーに挟み込まれているだけなので、ユニットを外してアクセルペダルを戻して完了。


字面にするとサクッとやった風ですが、CPMにしろスプリントブースターにしろ、ま~作業スペースが狭い事。


取り付けた当時は、変化を楽しむという前向きな理由があるから頑張れたのですが、外す作業はあまり前向きではないのでどうにも腰が重いですねぇ~。


残りのメニューは

・RECAROシート純正戻し
・ドライブレコーダー外し
・レーダー外し
・サマータイヤ戻し


の4本です。


明日は家族で日帰りスキーなので、続きは月曜だなぁ~。
Posted at 2019/01/12 14:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2018年12月20日 イイね!

壊れると思ったけど、壊れなかった話


なんかフラグ立てるようなタイトルですが・・・

現愛車クロスポロしかり、前愛車318tiしかり、ここ15年近くは輸入車と共に生きてきました。

特にクロスポロに至ってはライフスタイルにがっちりハマった事と、クルマ自体の出来の良さから10年近い年月を共に過ごしています。


輸入車だってことで、以前は多少の故障は覚悟してましたけど・・・


まぁー壊れない。







フォルクスワーゲンでかつて言われた窓落ちとか、エアコンの不具合など皆無。


まぁ助手席のドアロックセンサーはイカレテいるけど、致命的な故障はありません。

当たり外れはあるでしょうけど。


9NBTS系のポロだとアイシン製の6速ATの故障がちょいちょいあるらしいですが、今のところその気配はなさそう。

とは言え先の事は分かりません。

過去に宮ヶ瀬で遊びまくってたので、そのツケがいつ来るか・・・

多分逝くとしたらATかなぁと思っています。


ATが死んだタイミングで乗り換えかリビルトに換装か悩む事でしょう。


なんて書いてると、フラグ回収よろしく年末年始のタイミングでATが死んだりするんだよなー。


あの時のボクは、まだあんな事が起きるなんて知る由もなかったのです・・・的なね。


その時はブログネタにするまでよ。
2018年12月19日 イイね!

主機用油交換と冬履換装の話

主機用油交換と冬履換装の話
今年も残すところあとわずか。

毎年この時期になると、年中行事として行うのがクロスポロのエンジンオイル交換。




メーター内のサービスインスペクションが、「はよ油変えんかい」とばかりに、イグニッションキーをひねる度にピーピー鳴ります。


オイルはフォルクスワーゲン純正と決めているのでこの前の週末に1年ぶりにディーラーへ。


車検は自宅近所の板金屋に頼んでますが、一応正規ディーラーとのパイプも持っておかないとな。




普段は息子と2人なんですが、買い物の予定もあったので珍しく娘と嫁さんも一緒。

デロンギのカップでコーシーを頂きつつ作業の終わりを待ちます。

息子はいつも待ち時間をキッズスペースで過ごすのですが、店内改装中につきキッズスペースはお休み。持ってきたサバイバル漫画を読みながら待ってました。あ、さいとうたかをのサバイバルじゃないっすよ。(若い人は知らんか)

娘はiPhoneとにらめっこ。

そこで最近妙にクルマ買い替えオーラを出してる嫁さんを誘って中古車展示コーナーへ。

ゴルフトゥーランのハイライン、ゴルフ7ヴァリアントのハイライン、ゴルフ7.5のハイラインなどお買い得な個体がチラホラ。

流石にシルバーのゴルフ7GTIのDCC無し17インチは無かったなー。

個人的にはヴァリアントの価格と革シートに惹かれました。

嫁さんはブルーなトゥーランが気に入った模様。


まぁすぐには買わんけど、価格帯のイメージは掴めましたな。


1時間ほどでオイル交換も終わり、カレンダーを貰って買い物へ。


距離に関わらず1年ごとのオイル交換で、はや10年。走行距離は間もなく80000kmに到達しますが、エンジンはすこぶる快調ですよ。

オイル交換されて、滑らかにエンジンが回るのがよくわかります。



帰宅後はこれまた年中行事のスタッドレスへの換装です。

急に寒くなった事もあってか、ディーラーもガソリンスタンドもタイヤ交換待ちのクルマがたくさんいました。

ボクはタイヤチェックやらをしたいのと、節約のために自分で交換します。長時間順番待ちするのも時間がもったいし。




205/45R17のミシュランPS4から175/65/R15の BS REVO GZへ。


スタッドレスはコスト優先のサイズ選択ではありますが、ハイトの高さとタイヤの細さから来る軽快感はこのサイズならではです。


クロスポロの完成度が高いため、最早クルマネタと言えば車検とオイル交換くらいしか無くなってしまいました。この年中行事もあと何回続けられるのかなぁ

と言いつつも、この勢いだとクロスポロ購入当初に冗談半分で掲げた「娘が免許を取るまでクロスポロします」という目標が現実になりそうです。
2018年09月23日 イイね!

意外と色々なことが起きている連休の話 前編~帰省~


割と色々なことが起きているこの9月の三連休(第二回)。


あ・・・ありのまま起こった事を話すぜ!



今回はわりと平和な初日(9/22)のお話。



この日は日帰りで嫁さんの実家であるところの群馬県高崎市へ行くことになっていました。
(9月生まれの息子の誕生会をしてくれるっつー話で。)


連休初日ということもあり、関越道の渋滞が予想されました。

わざわざ渋滞している高速道路に乗るようなことはしたくないので、圏央道を狭山日高ICで降りて下道でゆるゆるドライブを楽しむ計画を立てておりました。


ゆっくりドライブってことで、自宅を出たのが朝の6時半。


そぼ降る雨の中、まずは圏央道に乗りますると・・・

混んではいるものの、ひどい渋滞ではない・・・


これだと9時ごろ着いちゃう・・・。早すぎるぜ・・・。



というわけで、嫁さんが寄り道を発案。


その案に乗ってたどり着いたのが



こちら。


軽井沢のアウトレットモールです。


開店直後の9時過ぎに入ったのでゆっくり見ることができました。ちょっと来なかった間に、メチャクチャ店が増えてましたね。


軽井沢は結婚式をやった地なので、思い出の地でもあります。


嫁さんも子供らも満足げでした。


ボクもつい・・・







ナイキのエアフォース1をゲット。

だって、無茶苦茶安かったんだもの・・・。

もうね、スニーカーを買ってしまうのは病気です。原因は仕事のストレスです。しょうがないです。



混み始めてきたころに各自買い物を完了し、いざ高崎へ。


途中で




タイミングよく、ゾロ目ゲット!!


8年半で刻んだマイレージです。

縁起の良い数字が並ぶ瞬間を抑えられたというのは嬉しいものです。


お昼は



いつもの「ばりきや」で黒こてめんをいただきました。

安定の美味さ。




この日は前半飛ばし過ぎたので、嫁さんの実家ではお約束のナップスにも行かずおとなしく過ごしました(笑)

お義父さんがYouTubeで妙なリンク踏んでわけわからんソフトがインストールされたーって言うので対応してました。


ともあれ、平和な休日は良いものです。


平和な休日は・・・。


スニーカー整理しないとなー。
Posted at 2018/09/23 19:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2018年08月29日 イイね!

クロスポロのブレーキをどうにかしたい話

今年の12月で車齢10年になる我がクロスポロ。




幸運?な事に、致命的なトラブルは皆無でここまで過ごして来ました。

9Nクロスポロの美点は足回りの良さにあり。

この考えは今も変わっていません。

パッと見の印象で

「車高が高い」

ことから、まぁ走らなそうな印象を与えているわけですが、


純正の足回りのチューニングはハイグリップタイヤと重たい鋳造17インチアルミホイールの装着を前提としています。(多分)

さらに言えば、ロールセンターは見た目の印象とは裏腹にかなり低い位置にあります。

そんなことから、クロスポロはワインディングでむちゃくちゃ気持ちいいクルマになっています。




ルーフボックス載せたクロスポロが元気よくワイディングを走るというなんとも不釣り合いな様子が個人的に大変気に入っているのですが・・・

弱点が無いわけではないのです。

タイトルにあるとおり、弱点はブレーキ。

制動力自体に不満はないのですが、フェードしやすいんですよねぇ。

宮ヶ瀬北岸師匠のRYOct9aさんに相談したところ、フェードの要因としてはタイヤのグリップとブレーキ容量のバランスもあるんだとか。

むぅ。


となると、ブレーキローターとパッドで対策って話になるんですが、選択肢が少ないんだよなぁ。

とは言え、クロスポロは嫁さんが乗ることの方が多いので大義無しに出だしができないんだよなぁ。

フロントバンパー加工してブレーキに風が当たるように加工してやろうかな。


そんな良からぬ妄想をしていたらバチが当たったのか、遅めの夏休みに台風直撃ですよ・・・


今週のヤバイ仕事を乗り切ったら、オレ、夏休みなんだ


という分かりやすいフラグを立ててしまったのが原因かしら。


そんな事もあり、クロスポロブレーキ問題の解決策は妄想の域を出ないままなのでした。

プロフィール

「@もとうとさん 激しく同意ですなー。電気自動車の加速感はすごく新鮮で好きなんですけど、レギュラー入りのハードルは高いぜ・・・
東京都は小池百合子が2030年までにガソリン車販売禁止します!あ、もちろんバイクも!とかふざけた事を抜かしてるので、戦々恐々としおります。」
何シテル?   09/03 06:51
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation