西の方では洒落にならない豪雨とそれに伴う土砂災害が発生しており、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
ともあれ、普段通り生活できる人間はちゃんと普段通り生きて行く!という主義でございますゆえ、普段通りブログはアップしていきます。
といっても、最近じゃあすっかりバイクブログになっている我がブログですので、本日は本流です。メインストリームです。メリル・ストリープじゃありません。
クロスポロ近影。
特段大きな変化も不具合もなく走ってくれています。
ただね、最近クロスポロに乗っていて気になるが二点あるんですよ。
気になる点① パワーが落ちた?
気になる点② 足回りがヘタった?
この二つの点について、じっくり語っていこうかと、アレコレ分析を始めたものの・・・原因は簡単な話でした。
主に二つの気になる点を感じるのは、家族四人でクロスポロに乗っている時・・・。
と言うと、お察しの良い方はもうお気づきですかね。
単純に子供らがデカくなっただけ。
でした。
クロスポロに乗り始めたのは今中1の長女が幼稚園の年中の頃。今小2の長男は当時嫁さんの腹の中。
そりゃ重量に伴う運動性能への影響はデカイよなぁと納得した次第。
一人で乗ってる時は、これまで通り軽快でよく走ってくれます。
新型ポロはサイズアップしましたが、このサイズ感、抜群に扱いやすいんですよね。
その気になれば、峠もまあまあ走れるポテンシャルがありますしね。
車高が高いように見えて、サスセッティングの妙か、ロールセンターは低い位置だし。(乗らないと伝わらないけど。)
最近はクロスポロでの朝練は隠居気味ですけど、過去所有したクルマで1番シンクロしたクルマかな。
自分の場合、クルマが気持ちよく走らないのは、だいたい自分がクルマにアジャストできないからというパターンがほとんどです。
そのクルマの美味しさを引き出す走りができた時の楽しさと来たらね〜。
バイクに乗るようになって、二輪四輪問わずそういう考えになったなぁ。
こんな考えになってからですからね、クルマ雑誌等の「良し悪し」「べき論」を語る評論的な記事は一切読まなくなったのは。
結局自分がどう乗ってどう感じるか。
そして、そのクルマの本来の「美味しいところ」はどうやったら引き出せるのか?
今自分がクルマやバイクに乗るときに考えるのはこの一言に尽きます。
なので、車体の特性・バランスを変えるカスタムは一気にやらなくなっちゃった。
ただ、アライメントはしっかり取り直したいので、嫁さんと予算折衝せねばなぁ。
まだまだクロスポロには乗っていたいので!
 
				  Posted at 2018/07/07 22:43:45 |  | 
トラックバック(0) | 
life with CROSS POLO