• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

クロスポロと400km

久々にカーライフにまつわるブログをアップするわけですが、例によってSNS映えする華やかさもオチもござーせん。


11月3日、三連休初日。

この日は朝9時に長野へ向かう予定があったのですが・・・

9時出発ということは、それまでまではフリーという事ですので、前夜は朝練朝練♪と小躍りしながら床についたものの、明け方の雨。ハードウエット。

朝練断念。非常に残念。

オレのハートもハードにウエット。


なんか変なラップみたいにど韻を踏みつつ、んどん下がるテンション。


しかし、

「今日朝練行ったら、しんでたんだ。助かったんだオレ。」

と無理のありすぎる感じでテンションを捻じ曲げつつ、いざ長野へ。




中央道の渋滞区間を避けつつ、国道を駆使しながら長野入りです。大好きな国道141号線の紅葉は今が見頃でしたね。


写真?残っていません。全ては心の中です。今はそれで良いのです。

長野入りの目的は





毎年恒例リンゴ狩りです。


ブワーッと狩って箱詰めして、長野の山奥にあるアジトへ。




その前にクロスポロなめのリンゴを一枚。

まもなく雪山シーズンですからね。PS4もしばらくお休みです。






アジトもすっかり秋のですね。草木の香りは心のトゲを抜いてくれるのでしょう。

この頃には朝バイクに乗れなかったガッカリ感は霧消しておりました。


翌日11月4日は上信越経由で嫁さんの実家へリンゴをお届けに。妙義の紅葉と山肌のコントラストは絶妙でした。

え?写真ですか?残ってません。今は(以下略)


帰宅は高速道路ではなく一般道で。渋滞していたってのもありますが・・・








ちょうどキリ番間近でしたのでね!いつも嫁さんに取られっぱなしですので、良いタイミングでした。

足回りにわずかなヘタリは感じるものの、山坂道でのハンドリングの良さは今なお健在です。


入れ込み過ぎず、完璧や理想は追い求めず、適度な距離感を保つ。

クロスポロとのこの距離感とクルマ自体の素性の良さがあればこそ、長い時間と距離を共にできるんだよなぁと、改めて感じた400kmドライブでした。
2017年10月29日 イイね!

クロスポロといっしょ


いやぁ良く降る雨だ。(・д・)チッ


と言ってもせっかくの休日に惰眠をむさぼるのもイカンなぁ・・・と思い、久しぶりに一人でドライブに出かけました。


行先を色々と思案したのですが・・・・

一般道で

流れが良くて

走って気持ちいい道


みたいな条件から、伊勢原のナップスに行ってみることにしました。

特に何か買い物があるわけでは無いし、ナップスだったら相模原の本店の方がはるかに近いのですが、今回は「どこかへ行くこと」ではなく「クロスポロと走ること」が目的。

自宅からの距離も丁度良い感じでした。


天気が悪いせいか、休日の午前中にも関わらずクルマは少な目。良い感じに伊勢原までのドライブが楽しめました。


伊勢崎のナップスは246号沿いにありました。

246号と言っても、片側一車線区間。お店もこじんまりとしていました。位置的にはツーリングで着てもよさそうな感じでしたね。(雨強すぎて写真はありません。)


帰りは宮ケ瀬を経由して。


これまた久々に北岸をクロスポロで走りましたが・・・


大雨!当然ハードウエット。


とは言え、PS4のウエットグリップの良さに助けられ、雨の割には楽しめました。


バイクに乗るようになってから車の走らせ方が変わったよなぁ・・・。特にブレーキング。


とか

今日みたいな路面状況だと、後輪にも駆動力が欲しいなぁ。


とか


あ、やっぱり一人で乗っているとクロスポロのハンドリングの良さを再認識できるよな

とか


久しぶりに”クルマ脳”になるドライブでした。





走行距離ももうすぐ70000kmに手が届きそうだ。キリ番踏むのは・・・・嫁さんかな?
Posted at 2017/10/29 13:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2017年10月08日 イイね!

拝啓、嫁さんの実家より。


土日月と3連休・・・


嫁さんの実家に幽閉されております。

いつもは何もすることが無く、YouTubeの動画などを見ながら寝て過ごすのですが今回は違いました。


初日はお義父さんのPCへの新プリンタの導入設定やら、お義母さんが電話勧誘でわけわからずに契約してしまった義実家の光回線の契約内容確認やら解約の手引きやらに奔走・・・。


いやあ・・・どいきなり「どういう事なの?契約して良いの??」と聞かれてもですね・・・(´Д`)ハァ…


まぁこういう事でもないと、遠方に住む娘婿は存在感をアピールできませんからねwww

ggrks・・・という言葉をぐっと飲み込み込んだつもりが、鼻と耳の穴から垂れ流していたような気がしないでもありませんが、顔は笑顔で対処いたしましたよええ。

そんな事もあり、疲れが出たのでしょうか。20時には深い眠りに落ちておりました。


2日目日曜日。快晴。


嫁さんと子供らの買い物に付き合いつつ、前橋ICそばのナップスで物色するも収穫は無く・・・。

我が心は指ではじいた「オジギソウ」の如く萎えきっておりました。




オレの3連休このままでいいか??

我が心は萎えきったまま、土となり、家族の糧となるか???

否!!断じて否である!!!!



こんな事もあろうかと!

そう、こんな事もあろうかと、ネタを仕込んできたのだ!!






これこれ。


これね、電球なんですよ。


しかも「T5 12V 2.3W」という、あまり見かけないタイプの電球。

1箱10個入りを2箱買いました。


勘の良い方はもうお気づきですね。


我がクロスポロ・・・





写真では見難いですが、ハイマウントストップランプの15個の光源のうち、黄色矢印の2か所が切れました。

ちょっと前に一番右が切れてるなぁ・・・と気づいてはいたのですが、最近中間地点も切れていることを発見。

日本の車検制度だと、真ん中が切れていると光が分断されていると見なされ、検査NGとなるとか。


LEDだったらハイマウントASSYで交換かーと思いつつ、調べてみると電球で交換可能という事だったので、交換を決意。

ちなみに

ハイマウントASSYで5000円程度。電球が10個1セットで1000円くらい。(×2で2000円)

という価格差だったので、電球交換に舵を切りました。ヨーソロー。


晴天で汗ばむ陽気の中、嫁さん実家横の砂利駐車場にて作業開始。





リアハッチの内貼りをバリバリ剥がし(ウチバリだけに)





ハイマウントのカバーを外して電球の切れている個所を確認。

15個こちっさい電球をイライラしながら差し替えて・・・


点灯確認。





よろし。


交換前後の点灯試験には嫁さんを動員。

「蚊に刺された」

とか軟弱な事を言っていましたが、聞こえないふり。(オレは能力者なので蚊に刺されても痒くならないのだ。)


あとはバラしたものを元に戻して・・・


最終確認。





ボク「はい、ブレーキ踏んで―」


ギュゥゥゥゥ(嫁さん無言)






エクセレント。


まー、良くわからない作業につき合わされた嫁さんの心中を察すると、恐ろしくて派手に失禁してしまいそうなので、適度に機嫌を取りつつ無事に作業を終えたのでした。

色々と作業時に気づいたことがあるので、その辺の細かい話は整備手帳にでも挙げることにします。


夜な夜な嫁さんにボクがブレーキペダルが如く踏みつけられ、

「稲穂を見習ってもっと首を垂れんかぁ!!」

みたいなことにならなければ、・・・ね。


(ちなみに嫁さんは普段はそんなに怖くないんですが、実家に帰ると戦闘力が53万くらいにアップします。流石かかあ天下と空っ風な群馬気質。)
Posted at 2017/10/08 16:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2017年09月23日 イイね!

蔵出しメンテネタ(クロスポロ)


しばらく寝かせておいておいたネタを披露いたしましょうか。

「寝かせた」ところで所詮は脳内の記憶と電子データですから、何かを醸して良い具合に酒になるといった野生のサルナシみたいなことにはならないわけで・・・

記憶は不確かになるし、電子データ(画像)はそのままだし。


他にネタもないことですし、数少ないクルマネタ(みんカラなのにっ!)ですから


以前から繰り返しブログでも書いていますが(同じこと何度も言うようになったらもう・・・)、絶妙なバランスを誇る我が9Nクロスポロは特にいじる場所がありません。

そしていじろうにもお金がありません。(マジで)


とはいえ、初めて乗ったその時から、操作系がしっくりと身体の延長として機能しているかの如くフィットした実に良いクルマですので、可能な限り長く乗っていたいのです。


前振りが長くなりましたが、今回もメンテネタです。



今回のメニューは・・・







イグニッションコイルの交換です。


以前から信号待ちなどの停車状態で回転が安定せず(というか落ちる)、ブルブルと震えるような症状を示し始めたクロスポロ。

他に上り坂でキックダウンするくらいアクセルを踏み込むと「バフっと」マフラーから煙を吹くという目撃証言があったので、点火系かセンサー系だろうな・・・と予想。

ひとまずお値段の安い点火系から着手することにした、というわけです。

使用したイグニッションコイルはHELLA製のOEM品。1本あたり4000円ちょっとですので、輸入車のパーツとしては良心的な価格です。





交換はプラグ交換と同じ要領で。コイルの頭のカプラーを外して付け替えるだけ。簡単で助かります。

コイルを交換したのが6月中頃ですので、3ヶ月くらい経過していますが、ひとまず停車時に回転が下がって振動が出るというような事象は起きていません。

煙は・・・運転席から見る限りは大丈夫そうなんですけどね・・・。最近は峠で速い車を追いかけるなんてことしてないので・・・・(゜-゜)


最近嫁さんばっかり乗っているせいか、エンジンがモッサリさんになってますので、そろそろ鞭をいれねばならないかな。


話は変わりますが、iPhoneの写真をあさっていたらこんな写真を見つけました。






なかなか写真に写らない我がクロスポロ本来のボディカラーですが、この2枚に限っては奇跡的にスレートグレーメタリックの微妙な赤味がかった感じが写っていました。


いや~、実に良い色だ。汚れは目立たないし!


次のクロスポロネタは・・・・12月の車検(9年目)かな?それとも・・・



※※※おわび(というか言い訳)※※※

本ブログ、再掲しました。

iPhoneで編集しようとしまして・・・編集途中の記事を下書きに保存→下書き消す→下書きもろとも本文消えるというナゾ仕様にやられました。

記事はPCブラウザのキャッシュから復旧できました。イイね!コメントをくださった皆様、大変申し訳ありませんでした。
Posted at 2017/09/23 21:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2017年08月29日 イイね!

夏休みの思い出2017

空き時間の勇者業(ドラクエ11)もひと段落しましたので、今年の夏休みの思い出を書いておこうと思います。

今夏のメインイベントは、札幌から三重に引っ越した妹の家に遊びにいく事。

もちろん移動手段はクロスポロ!!

往復900kmと、なかなか走りごたえのある距離でございます。


時は8月6日の早朝にさかのぼります。





出発は午前4時10分ちょうど。(トップギア風。)

約450kmの往路は3スティント。6時間耐久のスタートです。

スタートドライバー→サイコロK
セカンドドライバー→嫁さん
ゴールドライバー→サイコロさん

という布陣で臨みます。

まだ暗い自宅を出てまずは圏央道へ。

お盆前の日曜日ともあって、圏央道から東名への接続もスムーズでストレスフリーでした。


で、あっという間に富士川SA。




なんでも富士山が綺麗に見えるらしいとの噂でしたが・・・雨でした。

補給(というかトイレ)を済ませ、ピットアウト。ドライバーチェンジは無し。


東名を走るのは本当に久しぶりですが、日付が良かったんでしょうね。大変走りやすく快適なドライブでございました。

そうこうしているうちにファーストスティント最終地点の浜名湖SA。

この地へ降り立つのは2年ぶりかー。






このままじゃ早く着きすぎちゃうってことで、少し長めの休憩。




珍しいクルマもいました。


さあここからはドライバーチェンジです。





嫁選手、危なげない安定した走りを見せます。










名古屋区間も臆することなくドライブ。さすが関越やら首都高やらを走り慣れているだけのことはあります。




ウワサのレゴランドを横目に駆け抜け




三重県入り。




世界の亀山で最終スティント!

久々にクロスポロの助手席に長時間乗りましたが、さすがシートが良い!普段はレカロの運転席ばかりですので、純正シートの良さを再確認しました。

途中他にもSAに寄ったりして、予定通り10時過ぎに妹宅に到着しました。


その後伊勢神宮の外宮に行って

「オッス!オラ外宮!!」

という下らないギャグを飛ばして妹に「帰れ!」と言われたり




新鮮で生きのいい台風が直撃する中鳥羽水族館に行ったり、伊勢神宮の内宮行ったり松阪牛を食べたり伊勢うどんを食べたり赤福氷を食べたり・・・楽しませて頂きました。


え?帰路ですか?

帰路は新東名を通ったんですが、平日夜間ということもありトラックだらけでして、あまり気持ちの良いドライブではありませんでしたね。真っ暗で見所もないし。

しかも、帰りはドライバーチェンジ無し!!

唯一帰路でのイベントは





息子が刈谷ハイウエイオアシスで観覧車に乗りたいというので、嫁さんと2人で乗ったのですが・・・


夜で暗い&台風一過の強風による揺れというコンボで観覧車がとんでもない絶叫マシンになっていたそうです。

乗らなくて良かった。


思いの外三重が近いことがわかったので、もし次の機会があればもう少し足を伸ばして今回行かれなかった和歌山の海に行きたいですね〜。


相変わらず健脚なクロスポロと共にね!





あ、バイクでロングツーリングも良いかもしれない(笑)

プロフィール

「今週はコロナになっちゃったから仕事の山を来週に寄せたんだが・・・仕事の山からの稲刈りってなかなかハードな1週間になりそうだぜ。
この土日、どっちかバイクに乗って英気を養おう。」
何シテル?   09/05 15:46
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation