• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

母の日は「母」の日であって、妻の日では無いのだよ。


昨日は母の日でしたね。

我が家ではこの大型連休から嫁さんの発案で

「パパ」「ママ」制から
「お父さん」「お母さん」制

へ移行する事になりまして。

まぁ10年以上パパやってますと、なかなか「お父さん」には慣れないものでして、移行時のなんとも歯がゆい感じに日々身悶えさております。

話を戻して母の日ですが、我が家では「娘と息子が夕飯の支度を頑張る。feat.ボク」が恒例となっています。

毎年この時期に思い出すのが、「ちびまる子ちゃん」の父ヒロシがまる子に言い放った

「母の日は母日であって妻の日じゃねぇんだぞ」

(確かこんな感じ?)というセリフを思い出します。


まぁ深い意味はないですよ。
全く深い意味はないですよ。大事な事なので二回言いました。


あ、そうだ、クロスポロの話題があったのでせっかくだから書いておきます。

大した話じゃ無いですけど。


整備手帳にも上げましたが







こんな感じで無事にドライブシャフトブーツ交換を終えた我がクロスポロ。

予防的に左右のインとアウト全て交換しましたので

これで後顧の憂も絶たれてご機嫌だぜ!そうだろハニー!?

とこれに近いニュアンスでウィークデー はクロスポロを相棒として乗り回す嫁さんに様子を聞いてみると

「まだ少し焦げ臭いよ」

とのこと。


ボクも少しばかり自宅周辺を走らせると、確かし焦げ臭い。

臭いの感じとしては、バイクのチェーンに注油した後にオイルが飛び散ってエキパイで焦げた感じと言えば、バイク乗りにはわかりやすいでしょうか・・・

と思ったけど、二本出しマフラーじゃないとその現象は起きにくいなぁと気づいたので訂正。

プラスチックを火にくべたような臭いです。


完全に焼け切ってしまえば臭いも無くなるのですが、そこは嫁さんに不快な思いをさせたくはないというボクの優しい心が放置することを許しません。

(何故か「優しさ」と打とうとするとタイプミス連発。おかしいな。)


そこで




久々にスロープ登場!!

CPMを着けた時以来か。

エンジン下にもぐりまして、フロントパイプをパーツクリーナーでゴシゴシ拭いてやりました。

クロスポロはエンジンとミッションまわりに隙間が多いので助かります。

これで香ばしい香りともおさらばであります。

一昨年くらいにロワアームブッシュやらスタビリンクやらを交換してますから、これで年式なりの消耗部品は一通りかたづいたはず!


と信じたいところです。


あ、タイトルと内容が全くリンクしてない!でも直すのが面倒だからいいか!
2017年04月08日 イイね!

指し示すスタイル


この週末は雨、雨・・・・(ノД`)シクシク

天気予報は曇りだったのに・・・。

と思っていたら午前10時頃には何とかごく弱い雨となりましたので、サマータイヤへの換装作業を強行しました。

フロアジャッキとクロスレンチ、トルクレンチを駆使してサックと交換。

その後自宅からほど近いガソリンスタンドでエアーを充填。F2.4、R2.3にセットして完了です。

先週はガソリンスタンドでは大家交換の車でごった返していましたが、4月に入って大分落ち着いた様子でした。


VW車は大体標準でロックボルトが装着されています。

このロックボルト、ホイールのどのホールに装着するか決まっているんですって。
(この情報を教は巨匠ラインゴルトさんのブログからいただきました。)

その場所は、エアバルブと同じ位置のホール。


ただ、実際に作業をするとなると、ホイールの中心に顔が近づくため、エアバルブの位置を確認するために少し顔を後ろに引く格好になります。

これ、タイヤを保持した状態だと結構厳しい体制になるんですよね。


そこで・・・






ホイールのホールに矢印をつけましたよ。

(ホイールきたない・・・)


これで極わずかではありますが、作業効率がアップするわけです。


ショップでタイヤの組み換えをしてもらう時も、「ロックナットは矢印のホールで」とお願いしやすくなりますしね。



しかし約4カ月ぶりのPS4はやはり良い♪

Posted at 2017/04/08 11:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2017年04月02日 イイね!

ブレーキローター純正戻しその後の話とラストゲレンデの話


クロスポロのブレーキローターを純正に戻してから暫く街乗りばかりでしたが、高速道路で交換の効果を試す機会に恵まれました。

と言っても先週末の話になりますが・・・。


っと、その前に




なんかクロスポロが☆(ゝω・)vキャピってなってたので。




何なの?媚びてるの?いやいいや、ウインクとかいらんから。

ってことで

出発前にバルブを交換で強制開眼!


これで安心て走れますね。


さて、今回高速道路に乗って向かうのは、我がホームゲレンデの八千穂高原スキー場です。


走る高速道路は中央高速。中央フリーウェイです。いや、フリーじゃないな。むしろエクスペンシブだぜ。


で、肝心の異音ですが・・・


うん。異音はすっかり消えました。やったね♪

そしてもう一つ解消した事象がありました。

追い越し加速くらいの速度域でステアリングに伝わるバイブレーション。

当初はホイールバランスの狂いか・・・?と原因を想定していましたが、どうやらブレーキローターの歪みからくる偏心によるバイブレーションだったようです。
(ほんの僅かな歪みでもホイールバランスが狂ったようなバイブレーションが出るんだそうな。)

早まってホイールバランス取り直しをしなくてよかった。





そもそもローターの歪みが発生し原因は何なのか?

ハードな走行後のブレーキの冷却が不足していたとか、色々あるようですがローターそのものの使用限界に伴う場合もあるんだとか。この辺は使用過程の問題なので完全な切り分けはできませんが・・・ま、両方だな。


ともあれ、これで不具合に対する情報の蓄積がまた一つ増えたぞ。


話は変わって・・・

今シーズンラストゲレンデ。


道中は・・・・




3月とは思えない積雪路や凍結路を楽しみつつ








これまた3月とは思えない良い雪でシーズンを締めくくりました。


作シーズンからスノーボードを始めた娘ですが・・・


↓一年前(2016年3月)



↓今年(2017年3月)




良い感じにスノーボードをモノにしましたので、晴れて独り立ちです。
Posted at 2017/04/02 17:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2017年03月18日 イイね!

純正戻し


2012年7月に交換したクロスポロのブレーキローター。

bremboのMAX DISCというスリット入りのローターでした。

憧れのスリット入りローターが、お手頃価格で手に入ったものだから、嬉しくて夜な夜なコッソリ小躍りしたのものです。


しかし、以前のブログにも書きましたがどうやら寿命を迎えたようで、特に高速道路での減速時に

も゛ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~

と妙な音を立てるようになってきました。


一般道でのブレーキングでも、どうもパッドがローターに均一に当たっていない感触がブレーキペダルに伝わってきます。


交換から4年と8カ月、走行距離では・・・50000kmくらいですかね。まぁ宮ヶ瀬北岸でも良く遊びましたし、通常しない音がするってことは交換時期だろうと判断。


温存しておいた純正ローターに戻すことにしました。


せっかくのbrembo

せっかくのスリット入りローター


と後ろ髪をムチウチになるくらいぐいっと引っ張られて首がおかしな曲がり方をしそうなくらいの未練を振り切り、暖かな3月の昼下がりに作業スタート。


前回はローターが固着して外れん・・・・!!という状況に悩まされましたが・・・





あっさり外れました(笑)





はずしたbremboローター。

いくつか深い筋ができてます。ローター自体もソコソコ減ってました。





温存しておいた純正ローター。

まさか使うことになろうとは。4年8ヶ月前のボクは知る由もなかったのです。


パッド自体は変な減り方してなかったので、グリスアップしてそまま続投。





あとはローターをはめ込んで、キャリパーを戻して完成。


さあ張り切って試乗!


ところがどっこい、全然治ってないじゃん!!!


ってなったらネタ的には面白いのですが(笑)

しっかりパッドがローターに当たってますし、高めの速度から強めにブレーキを踏んでも妙な音はしなくなりました。


というわけで、万事解決でございます。








このステッカーはお役御免だな。新しいのを考えよう。

Posted at 2017/03/18 15:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2017年03月14日 イイね!

クロスポロと出会って7年か!


みんカラのマイページトップに表示される「愛車に出会って何年」ってやつが表示されないクロスポロ・・・。

なんで?どうして?教えて中の人。


まぁそんな事は私の人間性と同じくらい小さいどうでも良い事でして。


タイトルのとおり、我が相棒9Nクロスポロが納車から丸7年となりました。


下の子が生まれる半年ぐらい前に

あー、家族も増えるしなぁ

と言う理由から、3ドアハッチバックであったE46型BMW318ti MSportsから






5ドアハッチバックのクロスポロに乗り換えました。




5ドア以上で、街で見かけなくて、走りの良いクルマと言う条件で選んだらちょうど良いのがクロスポロでした。





この肉眼でしかわからない絶妙な色合いのボディカラーに一目惚れでした。


車体も小さくなりドアが2枚増えて格段に便利になりました(笑)

まぁ日本国内での一般的な流れだと、子供が増えたらミニバンなんでしょうけどね。


日常での使い勝手を重視して敢えてのダウンサイジングしたあたりがコダワリのポイントです。


では実際に子育て時期の最盛期にクロスポロはフィットしたのか?

と言う問いに対する答えは

うん、特に問題なかったよ、我が家の場合は。

といったところでしょうかね。

ミニバンのようなスペースがあれば良いなぁと思う局面は無かったかといえば有りましたけど(笑)

まぁボクも嫁さんもわりと小柄だったこともあり、クロスポロの限られたスペースでもオムツ替えとか着替えとか何とかなりましたからね。積載性はルーフボックスがカバーしてくれましたし。

ともあれ、クロスポロ過去の最長の所有期間を更新し続ける理由は、その走りの良さに他なりません。

エンジンパワーこそ必要最低限ではありますが、低速よりのチューニングと6速ATのギア比の妙にコンパクトなボディが相まって、実にキビキビと走ってくれます。

特にサスペンションのセッティングは絶妙!フロントがストラット、リアがトーションビームとコスト重視の構成ではありますが、乗り味はサスの形式ではなくセッティングで決まると言う良いお手本打だと思います。

見た目はSUV風ですが、足回りはかなりスポーティに仕立てられているギャップがまた良い。

特に大きな不具合もないですし、今現在も概ね好調を維持してくれていますので、乗り潰す方向でこれからもお付き合いをしていく所存です。

プロフィール

「今週はコロナになっちゃったから仕事の山を来週に寄せたんだが・・・仕事の山からの稲刈りってなかなかハードな1週間になりそうだぜ。
この土日、どっちかバイクに乗って英気を養おう。」
何シテル?   09/05 15:46
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation