• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

長距離運転で気になるアレコレ。

先週末に会社の仲間と共に福島の会津高原までスノボ旅行へ行ってまいりました。




実に良い天気で最高〜と言いたいところですが、ゲレンデにとってこの時期の晴天はあまり嬉しくない・・・

スキーやスノーボードをやる方ならわかるかと思いますが、すごい勢いで雪が溶けてゲレンデコンディションが悪くなるんですよねぇ。

とは言え、スキーヤー兼スノーボーダーであるボクはコンディションを言い訳にしたくありませんので、ひたすら重い雪を乗りこなす特訓をしていたのでした。

おかげで僅かではありますが、レベルアップしたような気がします。たぶん。

さて、今回のスノボ旅は往復約600kmをクロスポロで走るたびでもあったわけですが、ちょいとばかり気になる点が出てきました。

ボクの愛車付き合いの持論としまして

「愛車と長く共にするならば完璧を求めすぎないこと」

という考えがあります。

完璧を求めすぎると不満ばかりが募ってしまい、アレコレ手を尽くすも、そのクルマでは達成できないことを知り、お別れ・・・ということになってしまうわけです。


そんな持論と矛盾するような気がしないでもないですが、今回感じた「気になる点」は、クロスポロが本来の性能を発揮できてないな、運転していて気持ちよくないな、という点なので、持論には反しないという事にします。(おい)


【気になる点1】ブレーキローターの歪み?

今回の旅は、行程の多くで高速道路を走りました。そこで感じた異変はブレーキ。

以前から制動時にブレーキから「ゴー」と言うような音がしておりました。これはパッドを交換しても続いていました。

その音がインター出口で少し強めにブレーキをかけた際に「グォー」と少々大きめの音に変化していました。ブレーキを弱めにかけた際は「コッコッコッ」とパッドが定期的に擦れるような音。

このような状況から、パッドがローターに均一に当たってないと判断。ローターの歪みを疑っています。

まぁソコソコの距離使ってるローターですからね。交換時期かなぁと。

とりあえず、ローターをブレンボに変えた時に純正ローターを取ってあるので一回純正戻しをする予定です。


【気になる点2】フロントガラスの擦り傷

これは犯人は嫁さんなんですが・・・フロントガラスが乾いてるのにワイパーをガシガシ動かしちゃったんですよねぇ。

これが運転席から結構目立つ・・・。他にも細かい傷があるのですが、夜間の対向車のライトが乱反射して気になるので、対処します。安全のためです。

対処のためには新たなツールが必要なので、そのための予算交渉次第で着手時期が決まります。もう一度いいます。安全のためです。



【気になる点3】スタッドレスのホイールバランス

これは追越車線を使う際の速度域限定なのですが、ソコソコハンドルにバイブレーションが出ます。

ホイールバランスを取り直せば良いんですが特定の速度域だけですので、まぁ優先順位は最下位だなー。



と言うわけで、今回のロングドライブで気になった点でした。


まずはブレーキローターの純正戻しです。作業は最速で次の三連休かな。
2017年02月06日 イイね!

久しぶりのスノードライブ


なんかもうタイトルでネタバレなんですが・・・

この週末は今シーズン2回目の雪山へ行ってきました。

1月の前回よりも雪の質・量共に申し分無いコンディションでした。スキーやスノーボードをやる方ならわかる「この雪は上手くなる」と行った感じの雪質でした。

もう少し気温が低ければ、1日をとおして楽しめたんですがねー。

それは自然相手のスポーツですからね。贅沢を言うのは御門違いって話です。


娘がほぼスノーボードをマスターしたり

「スキー場は曲がってないから」という理由で直滑降命な息子がターンをするようになったり

各々レベルアップしましたが、今回はその辺はちょっと横に置いておきまして・・・



話題は昨日2月5日の帰り道。


当日の長野県は午前中から雪が降り始めました。




それまであった残雪に湿った雪が加わるという、コンディション。






FFのクロスポロでも、スタッドレスを履いていればこれくらいの積雪は許容範囲です。むしろ余裕すらあります。(凍結を伴う場合はその限りではありませけど。)


とは言えあまり雪が強くなっても危なかろうと言うことで、13時過ぎに家路に着くことにいたしました。

長野県内は降雪はあったものの、積雪は無く順調にドライブ。


やがて山梨県に入りましたら




北国に比べれば全然大したことないですが




見事な積雪路面♪


路面は凍結はしてませんでしたが、それなりの積雪がありましたのでブレーキとステアリングに伝わる感触を確かめながら、慎重にスノードライブを楽しみました。

途中軽トラと軽のトールワゴンがクラッシュしている現場などがあったりしましたが、無事に積雪エリアを完走致しました。


まぁ当然と言えば当然ですが、スタッドレスは四輪に装着して初めてその能力を発揮するんだよなぁと言うことを改めて体感しましたね。

FFなら前輪だけスタッドレス履いておけばオッケーじゃね?みたいなことを言うバカが居ますし、都内のタクシーなんか駆動輪だけにスタッドレス装着なんてザラですが・・・


雪道を走ったことあればそんな発想出てこないはずだよな・・・と思いました。


結局これだけネットやSNSが一般化しても、未体験の危険に対する注意喚起を伝えるのって難しいんですよね・・・。

何だかなぁという思いが募った今シーズン初スノードライブでした。
2016年11月17日 イイね!

紅葉を見にいこうよう。

使い古されすぎて最早骨董品の域に達しているオヤジギャグなタイトルでございますが・・・


この週末は長野へリンゴ狩りという名の収穫作業へ行ってまいりました。






ルートは中央道で長坂インターまで行ってからの国道141号線をひた走るワインディングルート。

全行程の8割近くがワインディングですので、山の木々の紅葉を楽しむことができました。





助手席の嫁さんのiPhoneにて撮影。

天気にも恵まれて、青空と紅葉のコントラストが素敵でした。

道も空いてましたしね。

ああ、こんな風景を愛でて綺麗だなと感じられるなら、まだきっと大丈夫。





潜伏先もいい感じの紅葉。


あ、先日交換したブレーキパッドですが





悪くないですね。

売り文句通りで「純正プラスα」な効き味です。家族4人と荷物満載でワインディングを走ってもそのプラスαがいい仕事をしてくれます。

プラグ交換したエンジンもご機嫌。ゴキゲンワーゲン。


中央道は相模湖から長坂まで登りのセクションが多いので、スロコンを久々にオンにして軽快に回るエンジンを味わいました。


9Nクロスポロは遮音性が低いので、エンジンが元気に回ってる感じがしっかり伝わって来るのが良いですね。

嫁さんなんかはもっと静かな方が良いなんて言ってますけど。

宮ヶ瀬でのブレーキの具合を楽しむのは来月オイル交換して万全の状態にしてからにいたしましょう。
2016年11月10日 イイね!

久々に洗車~とブレーキの話。


と言っても、この前の週末の話ですが・・・


久しぶりに洗車しましたよ~。





もはや水洗い&ゼロウォーターだけですが、ぱっと見て綺麗なら良いんです♪





こちらも久しぶりにタイヤワックスを。


なんか写真だとえらい引っ張ってるように見えますね・・・。

215→205にサイズダウンしてはいるものの、PS4はリムガードがけっこう立っているので角度によっては引っ張りタイヤに見えます(;^ω^)

え?ホイールのガリ傷??そんなもの走ってたら見えないのでないことにしていますよ。

ホイールとタイヤは靴みたいなもんです。靴の傷なんイチイチ気にしてられませんのよ。おほほほほ(壊)


そうそう、パーツレビューにも上げましたが・・・




ブレーキパッド交換しました。

DIXCELのプレミアムタイプってやつです。

まぁプレミアム~なんて名前ですが、純正より「ちょっと」効きが良い街乗りメインのパッドという位置づけだそうな。

本当は前後交換しようとしていたんですが、リアはリアキャリパー用のピストン戻しが必要なので、いったん見送り。

スタッドレスタイヤに交換する頃にタイヤ外したついでにやっつけることにします。


まぁ・・・フロントやって、リアキャリパー外したところで専用工具が必要と分かって力尽きましたってのが正直なところですわ。リサーチ不足だった~。


まだ街乗りでしか試してませんが、純正のパッドよりも初期制動の立ち上がりがハッキリしている感じですね。

パッド自体も若干ですが純正よりも柔らかいような感触があります。

気になっていたブレーキング時のバイブレーションも無くなりましたし、総じて好印象でございます。


bremboのMAXディスクとの相性も悪くはなさそう。


そういえばbremboのMAXディスクって販売終了しちゃったんですね。低価格で入れられるbrembo製品だったのに、ちと残念。


この週末は国道141号線を山梨から長野にかけて走りますので、きっと快適なドライブになることでしょう。きっと・・・。

Posted at 2016/11/10 20:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2016年10月31日 イイね!

プラグ交換その後

今日は10月末日。

世の中はハロウィーンで盛り上がっているんだとか。

街に仮装した若者が・・・なんてのは都市伝説だと思っていましたが、居ましたね。

マリオとルイージとミイラ男と金太郎が。


せっかくなのでボクも「くたびれた中年サラリーマンの仮装をしている」ということにして、今日を楽しむこととします。

後は家に帰ってカボチャの煮物を食べれば風邪知らずです(違)


さて。

この週末にプラグ交換をしたクロスポロ。







嫁さんにも運転をしてもらい、ひとまずアイドリング時のブルブル現象(回転が低くなる)もひとまずは影を潜めている様子。

自分でも40kmほど運転しました。

当初あんまり変わらない・・・と感じていたプラグ交換の効果ですが、エアコンをオンに出した時に感じるモッサリ感が少なくなりましたね。

交換当初は1人乗りで近所のガソリンスタンドへ行っただけなので効果を感じにくかったんだろうなぁ。

負荷がかかった時のパワーが幾分蘇ったのは、必要最低限なパワーであるエンジンを載せたクルマに乗る身としてはありがたい話です。


ここから馬力とトルクの話に持って行こうかと思いましたが、たいして楽しい話にならない予感がするのでやめておきます。


できればこの週末にブレーキパッドもやっつけたかったんですが、モノが届かなかったので次の週末に持ち越しです。

再来週は佐久へ毎年恒例のリンゴ狩りと言う名のリンゴ収穫作業に行くので、それまでには変えたいなぁ。
Posted at 2016/10/31 18:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記

プロフィール

「今週はコロナになっちゃったから仕事の山を来週に寄せたんだが・・・仕事の山からの稲刈りってなかなかハードな1週間になりそうだぜ。
この土日、どっちかバイクに乗って英気を養おう。」
何シテル?   09/05 15:46
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation