• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

中型SS系バイクのミラー折りたたんだんでる率の高さ


5月の頭に田植えをしておりました。

天気も曇りで暑くも寒くもなくて良い陽気でして、こりゃーツーリング日和よねなんて思って、田んぼ横の道をゆくバイク達に恨めしそうな眼差しを向けておりました。

で、気がついたことが。

それがタイトルにつながるわけなんですが




こんな感じで、ミラー畳んで走ってる中型SSを相当台数見かけました。(Zx-25Rとか、4RとかR25とか)
逆に大型クラスでは見かけなかったかも。

どうやらSNS界隈ではミラーを畳んだ姿がカッコイイとされているようです。(今時点ではオワコンかもしれんけど)

なるほどなー、たしかにミラーみたいな突起物が無い方がフルカウルのバイクはかっこいいもんね。

あるいはミラー形状があんまりかっこよくないという言い分なのかも。


ただ、安全配慮が出来てないって主張しながら走ることになるわけだから、むしろマフラーの煩えバイクよりもタチが悪いです。


個人的には






R1のミラーがかっこよくて好きかなー。

若い子がバイクで悲しい目に遭ってほしくは無いと思うものの、公道を走るにはそれなりの責任が伴うってのはやっぱり自分で理解しないといけないよなー。

SNSが炎上すると理解するのかな。


そんな事を考えながら今年のコメを植えていたのでした。



Posted at 2025/07/12 15:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき
2024年03月26日 イイね!

後悔も失敗も含めて楽しもうよ


YouTube等で割とキャッチーというか、視聴回数を伸ばすテーマに

「後悔しない⚪︎⚪︎選び」

「失敗しない⚪︎⚪︎選び」

「⚪︎⚪︎は絶対買うな」

「⚪︎⚪︎を辛口評価」

なんての、ありますよね。
(ボクはこの手の動画は嫌いなんで見ないですけど。)

クルマ、バイクに始まりガジェット等ジャンルは多岐に渡ります。


モノを選ぶ立場として、こういう情報は有難いと思いつつ・・・

気になるのが失敗すること、後悔することに過剰に反応してなかろうか、という事です。


正しい選択をしなければならない、みたいな。


自分の子供らを見ててもそんな雰囲気が漂ってますし、会社の若い世代にもチラホラ。


自分頭使って考えて行動した結果の失敗とか後悔って、しないに越したことは無いけれども、失敗や後悔から得られる経験する機会を他人に渡しちゃう。

コスパにタイパ・・・。まぁそれも大事だが、失敗の経験は自分の人生の財産になるんだぜ。




買ってしまって後戻りできん!

しかし買ったからには何とか使う!・・・・ダメだった・・・!!
みたいな経験が創意工夫の幅を広げるのだよ。


ほぼ飲み屋の説教オヤジですが、情報の選択しが無限に近い量があり取捨選択が難しい昨今。

己の直感で進んでみるのも楽しいぜ。


あとは・・・。

世の中がもっと失敗を許容する世界になるといいよね。

Posted at 2024/03/26 08:01:40 | コメント(5) | つぶやき | 日記
2018年07月24日 イイね!

最後の日

本日、2018年7月24日は最後の日。



そう・・・




30代最後の日〜


10年ぶりに年齢区分が変わるわけですよ。


振り返ればこの10年、良いことも悪いことも色々あったなぁ。



ともあれ、無事に不惑を迎えられそうであることは素直に喜ぶべきでしょう。うん。



ただ、自分が思っていた年齢と実際の年齢になった自分のギャップはどんどん大きくなりますね。


子供の頃好きだったものを手放したり、もっと好みが変わると思ってました。


実際には子供の頃から好きだったものは好きなままだし、そこにオッサンになって好きになったものがアドオンされて増えた感じ。

思考パターンは中2あたりからほぼ変わらず。うひー。



30代でやり残した事は・・・別にないかな。


我が30代に一片の悔いなし!


とは言い切れませんが、迎える40代はもっと楽しく生きられたら良いなぁ。


スノボもバイクもまだ伸び代があるから、もっと上手くなりたい。

料理のレパートリーも増やしたい。







写真はバースデーケーキ代わりのコストコティラミス。



このブログがサイコロK最後のブログであった・・・とならないように気をつけます(笑)
Posted at 2018/07/24 21:33:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき
2017年10月02日 イイね!

みんカラアプリ使用時の記事が消える事象の再現試験

ちょいと前に、みんカラのPCサイトで投稿した記事をスマートフォンアプリで編集した際に投稿した記事が消える事象が発生。

UIの作りとして納得がいかなかったので、再現試験を試みてみました。

結果として、以下の手順で再現しました。
一応注意喚起というほど大げさなものでもありませんが、備忘録として記しておきます。


手順①:ブログを投稿する。
PCサイト、みんカラアプリは問わず。

手順②:ブログの編集
みんカラスマートフォンアプリより、①で投稿したブログを編集します。

手順③:下書き保存
②の編集モードから投稿ボタンを押下。すると、投稿か下書き保存かアプリに保存かを聞いてきますので、下書き保存。

手順④:下書きの削除
みんカラアプリのメニューから下書きを選択し、削除モードにして下書きを削除すると①で投稿したブログもろとも下書きが消えます。
※下書き削除の時は「削除してもよろしいですか?」のような確認メッセージなどは出力されません。


とまぁこんな感じです。下書きの削除という処理で、ブログ本文まで消えるというのは仕様としては残念です。


確認時のみんカラアプリはiOS用です。Androidでも再現するかは後ほどアップします。

Posted at 2017/10/02 14:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき
2017年04月24日 イイね!

エコカーとは。


長い間「エコカー」と呼ばれるジャンルに対して感じていた違和感の正体がやっとわかったような気がするので、備忘録がてら書いておくことにします。


※今回はオールテキストですので、おヒマな時にでもどうぞ。あ、あくまで個人の見解です。データによる裏付けとかはありません。


ハイブリッドにディーゼルに電気。

特にハイブリッドに関してはモデルラインナップに無いと消費者の購入対象にすらなり得ないような流れを感じずにはいられません。

そのためか、自社でハイブリッドシステムを持たないメーカーは他社から買ったりしてますよね。

が、ここで感じる違和感は


「ハイブリッド=維持費が安い」


というイメージが強く浸透していること。

これはハイブリッドカーの燃費の良さや減税政策から抱かれたイメージである事は容易に想像できます。

しかし現実は

「ハイブリッド≠維持費が安い」

であり、ハイブリッドシステムを搭載することによるエクストラコストを維持費でペイできません。

これはファイナンシャルプランナーなんかがしたり顔でネット記事に挙げてるネタだったりするわけです。差額を燃費で支払うと何年乗らないとダメとか。


この考え方、スタートがそもそも違うのではないかと思うんです。


そもそもハイブリッドシステムは、燃費が良くなって自動車の維持費を安くするためのものではなく、「自動車が走ることによる環境への負荷を少なくするためのもの」と考えてはどうでしょうか。


ハイブリッドを始めとするエコカーが普及することで、自動車による環境への負荷が小さくなるし、有限である化石燃料の消費が緩やかになります。(他にも良い面はあるでしょうけど、代表的なところはこんな感じでしょう)

しかしながら、従来の内燃機関にバッテリーとモーター、さらにはそれらを統合制御するソフトウェアなどがプラスされるわけですから、価格が高くなるのは当然ですよね。


つまりハイブリッドを始めとするエコカーを選ぶという事は

「自動車に乗ることの環境負荷を抑えるために、通常の自動車に上乗せでコストを支払う」

という事なんだよと。

こう考えれば、価格上乗せ分を燃費でペイできない!!なんて目くじら立てなくても済むわけですよ。

良いんです。同じ走行距離で比較すれば、ガソリンエンジン単体のクルマよりいくらか環境への負荷が少ないんだから。


そもそもハイブリッド用のバッテリーやらを作るのに環境負荷が高いとかって話もありますが、その話はひとまず横に置いておきましょう。

こうやって少し考え方を変えると、エコカーに対する見方も変わるんじゃないでしょうか。


とまぁここまで書いてみたものの、思った以上に薄っぺらな内容になってしまいましたが・・・


昨今の「猫も杓子もハイブリッド!エコカー!」な世の風潮に感じた違和感に対して、自分なりに結論を出して見たよ、という話でした。
Posted at 2017/04/24 19:52:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

「@もとうとさん 期待を裏切らないザルコ師匠・・・!!」
何シテル?   08/04 16:29
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation