名ばかり東京都な我が家は、冬場の早朝の気温が氷点下になることも珍しくありません。
そんなこともあり、冬場のバイクはもっぱら日が高くなってからという事になります。
本日も午前中は嫁さんと買い物に出かけましたので、午後からおバイクいたしました。
ただ、ちょっと嫌な予感がしたんで躊躇したんですよね。
そんな予感がする時は乗らないのですが、明日は天気が悪いし、日に当って自律神経を整えたかったのでおバイクする事にしました。
革パン履いて、プロテクター入りのジャケット着て、いざ出発。
12:30頃に出かけたので、お昼時と言うこともあり道は比較的空いていました。
スムーズに宮ヶ瀬北岸にコースインして、軽く1往復。観光の車は多かったものの、そこそこクリアラップを楽しめました。
気温は10℃くらいですかね。日も出ていて暖かいからか、バイクも多めでした。
湖面を眺めながら暫しぼんやり。
この時間がいいんだよなぁ〜。出がけにコーヒー飲んだので、今日はコーヒー無しで。
一息ついたら、帰路に着きます。
今時期は直ぐにタイヤが冷えてしまうので、帰りは特に慎重に。
温かな日差しの下、冬の空気を感じながら走るバイクも好きなんだよなぁ。とホッコリしていたら、普段渋滞しない場所で渋滞が。
少し待っていると、先行するクルマが一台、また一台とUターンしていきます。
何事か?と思って少し進んでいると、道の先で事故が起きていたようでした。
プリウスとパニガーレが激しく衝突していました。
場所は県道510号の西中野側、県道65号が合流してくる場所でした。
この場所は以前から危ないと思うことが多い場所だったんですよ。
県道65号から一時停止無視をしたり、安全確認をせずに510号に曲がってくるクルマが非常に多い。
ボクも何度かヒヤッとした経験があっただけに、ゾッとしました。
プリウスはフロント右サイドが大破、パニガーレフロントがグシャグシャに・・・。
ライダーさんは道に倒れ込んでいました。
恐らく65号側から出てきたプリウスに進路を塞がれてそのまま衝突したんでしょう。
ライダーさんの無事を祈るばかりです。
30分前に自分が通った道で事故を見てしまうとなんとも複雑な気持ちになりますなぁ。
本厄は乗り切ったとは言え、今年は後厄ですからね。改めて気を引き締めないといけません。
特に二輪は「全集中・常駐」で!!
Posted at 2020/01/11 16:05:46 | |
トラックバック(0) |
GSX-R1000