昨日、PCで調子良くブログを書き書きしてさぁ投稿!とボタンをポチったらCookieエラーでブログが消失しまして。
ナウい感じで言うとチョベリバです。
再びやる気スイッチをONにするのに1日要しました。
冗談はさて置き、土曜に引き続き日曜も懲りずに宮ヶ瀬北岸へ馳せ参じたサイコロK。
気温は
上の写真のような極寒の土曜よりは幾分マシな感じでしたので、指先も「らめぇ!も、もげちゃうぅ!」みたいな事にはならずに済みました。
(土曜は自販機も凍ってました)
とは言え気温は低かったので慎重さは引き続き要求されます。
北岸に到着するまでにしっかりとタイヤを温めまして、そのままコースイン。
二輪のタイヤはサーキット用でなくとも冬場はしっかり温めないと当たり前のグリップが得られませんからね!
横断歩道とかマンホールは特にヤバイ。
今履いているMichelinのPower RSは比較的暖まりやすいのでソコソコ溶けてくれます。夏場みたいにタイヤカスが出るほどではありませんが。
高性能なタイヤに助けられても、ライダー本人は低性能です。
そこに追い討ちをかけるように台風やら休日出勤ですっかり鈍り切ってまいますから無理は禁物。
2往復ほどでピットイン。コーヒーで暖まります。
日曜日は早朝組のご常連も何台かおられましたね。バイクは流石に少なかったですが。
変えた(戻した?)ステップ位置もだいぶ馴染んだなぁなどとボンヤリ考えていると、ND5RC-N18さんがピットインしてらっしゃいました。
さがのロードスター乗り。この寒空でオープンドライブ!!素晴らしい!
話をステップ位置に戻しますと、ステップ位置を今までより前にした事でバイクとの距離が縮まり、今までよりも力を抜いた状態でも安定感を得られるようになりました。
ステップも踏み込みやすくなった反面、ステップが滑るのが気になってきます。
そして出来ればもう少しだけステップ位置を上げたい。
そんな望みを叶えてくれるパーツを発注したわけでして
勘の良いかたならもうお分かりですね。
そうです、発注したパーツはバックステップです。
今更感は気にしもあらずですが、ここらで停滞していたバイクライフに新風を吹かせてみたかったんですよ。
納品予定は12月中旬なのでもう直ぐだぜ・・・
それまでに「全集中・二輪の呼吸」を思い出さねば。
Posted at 2019/12/02 18:52:56 | |
トラックバック(0) |
GSX-R1000