• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

二輪教習 第二段階 2時間目・3時間目の巻


今年の二輪教習も残すところあと2日。うまくいけば、1月半ばには免許が取れるか・・・?

ま、焦らずやりますかね~。

さて今日は第二段階最初の実技教習。今日の教習内容は以下のとおり。

【法規走行】
1時間目はその名のとおり、交通ルールに従った運転。今回から検定コースを利用しての教習となります。それにしても、検定コースがなかなか覚えられない!検定の時は後ろから教官がコースを教えてくれるらしいので、大体覚えればOKらしいのですが・・・。
走行自体は特に問題は無いですが、合図と安全確認が忙しいですね~。あと、珍しくエンスト連発。う~ん。寒くて体が硬かったかな~。
後半は課題の一本橋、スラローム、クランク。4,5回繰り返しましたが、今回はすべてノーミス。この調子で行きたいですね。

【さまざまな速度でのカーブ通過】
2時間目の最初は25km/h、30km/h、35km/hの三種類の速度でカーブの走行を体験。
25km/hは全然余裕。30km/hはやや外側に振られる。35km/hだと狙ったコースで走るのは困難&かなり振られる。そして怖い!要は、カーブは十分速度を落として曲がりましょうってことですね。

【カーブ途中でのブレーキ】
30km/hでカーブに進入し、途中でブレーキ。コーナリング中のブレーキはバランスを崩しやすいので注意が必要、ということの体験ですな。


【体感速度と実速度】
メーターを見ないで、指定された速度で走ってみるというもの。最初は30km/hになったら合図。これが全然足りずに25km/hほどでした。次に40km/h。これはわりと近くて38km/hで合図が出せました。もっと速度が上がると体感と実際の速度の差は大きくなるんだそうです。

【急制動】
今回から本格的な急制動の教習。多少ブレーキの強弱にムラがありますが、規定の11mでは停まれました。もう少し練習をつめばブレーキのかけ方も身についてくるでしょう。

今回は転倒はありませんでしたが、なぜかエンストを繰り返しちゃいました。もう少し意識してアクセルを開けたほうがいいかな。この辺の精度もムラが無いようにイメトレしよう。

あと、ひとまず買うバイクを決めました~。
何を買うかはまた今度のお話で。
Posted at 2008/12/23 21:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪教習 | クルマ

プロフィール

「@もとうとさん コッソリ誰にもバレないように購買計画を立てております・・・デュフフ」
何シテル?   08/08 17:43
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 345 6
78910111213
14 1516171819 20
21 22 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation