仙台弾丸ツアーから中1日で、次の計画を実行に移します!
タイトルにあるとおり、伊東へのツーリングです。
今回の目的は、純粋に「走る」こと。そのために念入りにコースを選びました。色々考えた結果、行きは小田原厚木道路から箱根ターンパイク、伊豆スカイラインを経由して伊東に出るコースとしました。
行きにこのコースを選んだのは、体力がある行きで峠道を堪能したい!と考えたからです。
そして当日。8月25日の朝。
6時半にバチっと目を覚まして、カーテンを開けたら
雨降ってるし・・・(泣)
天気予報では雨なんていってなかったのに・・・。
少々ガッカリしましたが、もう少ししたら止むかもと思い、二度寝。
再び目を覚ますと、時計は7時半。外を見ると
やったぜ!雨が止んでるっ!!
空も明るくなってきて、道を見たら、乾き始めてました。
急いで着替えて、出発です!!
が、自宅近所が朝の通勤ラッシュで渋滞・・・。少々出鼻をくじかれましたが、大通り沿いのマックで朝食を取ってすこしやり過ごします。
さて、気を取り直して出発!!
多少渋滞も解消されていました。
まずは最初のステージ、小田原厚木道路を目指します。
国道412号線から、国道246号線へ入り、小田原厚木道路へ。246はさすがに交通量が多かったですが、そんな中で珍しい車が!
オーストリアのバイクメーカー、KTMが作ったスポーツカー、
X-Bow(クロスボウ)!!
写真では見たことありましたが、実車は初めて見ましたよ~。カッコよかった!!
程なく小田原厚木道路へ。僕のフォルツァにはETCがついてないので、久々に「一般」のレーンへ。小銭を用意するのが面倒なので、料金はクレジットカードで払います。フォルツァのフロント側のボックスにカードフォルダーをつけているので、支払いであたふたしません。
小田原厚木道路は平日ということもあり、交通量は少なめ。相変わらずフォルツァの高速性能は高く、安定感抜群。車と同じペースで走っても全然余裕です。
快適に走っていると時間はあっという間に過ぎて、小田原西ICへ。ここで箱根ターンパイク(今はTOYO TIRESターンパイクという名前になっています。)
ココからはワインディングです。
ターンパイクは道幅も広く、コーナーもそれほどきつくないので、全体的にいいペースで流せます。緑の中のワインディングを走るのは非常に気持ちが良いですねぇ~。
しかも、全然車がいない!!貸切状態!!
以前車で走ったことはありましたが、こんなに気持ちいい道だったかなぁ。
改めて感じますが、車で走った道をバイクで走るとまた違った発見がありますね。

ターンパイクの終点からは芦ノ湖がきれいに見えました~♪
さて、ココからは伊豆スカイラインを目指します。
伊豆スカイラインは若干車が多く、飛ばして走ることはできないので、景色を楽しみながらゆっくり流します。
伊豆スカイラインはやや道幅が狭くて、路面も荒れている部分が多かったので丁度よかったかも知れません。
伊豆スカイラインを亀石峠ICで降りて今度は海沿いの国道135号線に出ます。
この頃には天気もすっかり回復して良い天気!!天気がいいと海沿いの道は気持ち良いですねぇ。
そしてゴールの伊東マリンタウンに到着!!時間は11時半、走行距離は約130kmでした。
伊東マリンタウンは道の駅なのですが、レストランやおみやげ物屋、温泉まである施設です。しかもこの日は平日にもかかわらず、駐車場は満車!!すごい人!!
バイクは専用の駐輪場があったので、そこへバイクを停めます。
休憩がてら海を見て、お土産に干物を買って、昼食。今回は走ることが目的だったので、今回はかきあげそばで腹を満たします。
昼食を終えて、一息ついたら、今度は帰宅ルートです。天気もよかったので、海沿いの道をメインで帰ることにしました。
国道135号線から西湘バイパスを経由して小田原厚木道路を通るルートを選びました。
幸い、東京方面へ向かう車は時間的に少なかったようで、海を右手に見ながら気持ちよく流せました♪
西湘バイパスからは多少内陸に入るので、海も見えなくなり、再び高速走行モードへ!
小田原厚木道路では、覆面パトカーやら白バイを見かけたので、スピード控えめではしりました。疲れが出ていたこともあり、丁度よかったかもしれませんな。
そのまま246に入り、何のアクシデントもなく無事帰宅いたしました~。
というわけで、伊豆へのツーリングは「走る」を目的として、自分が走りたい道を自分のペースで走れたので、大満足でした!!
これで夏休みの計画は一通り完了です。なんかあっという間だ・・・。
残りの休みは家族サービスに費やしたいと思います~。
Posted at 2009/08/26 22:13:48 | |
トラックバック(0) |
FORZA | 日記