
先週末は長野の秘密基地へ行っていたため、バイクに乗ってませんでした。
(その分クロスポロで長距離ドライブを堪能したんですけどね。)
5月も終わりに近づき、油断してるとあっという間に入梅してしまうので、バイクに乗れるうちに乗っておかないと、チャンスがなくなってしまいます。
雨でも乗れば良いって話なんですが、タイヤのウエットグリップが絶望的なのと安全を考えて基本的に雨の時は乗らない主義なのです。
幸いこの週末も天気が良いので、今週はバイクウィークにすることにしました(´∀`*)
まず土曜は早朝に起きて、いつもの宮ヶ瀬ダムへ。
今回は行く手を阻むミニバンもおらず、快適に峠道を堪能できました。写真は開門を待っている様子です。
天気が良かったせいか、待っている間にバイクが続々とやってきました。
(ボクのすぐ後にYAMAHAのR-6に乗った方が待っていたので、早々に道をお譲りしました(;´∀`))
ボクのNinja250Rはキャブ仕様なので、どうしても調子が天候に左右されます。この時期は一番バイクに良いらしく、エンジンも一発始動ですぐに回転も安定します。
あんまり寒いと、エンジン始動と同時に
パァン!!とミスファイアが出たりします。(;^ω^)
この辺はFIの国内仕様と比べて面倒な部分ではありますが、毎回調子を確認しながら乗るという楽しみもあります。
そして今日は午後から雨という予報だったので、午前中に東雲のライコランドとSABまでプチツーリングしてきました。
中央道から首都高へ入りレインボーブリッジというルートですが、首都高は中国の温家宝首が来日している関係で、警察車両だらけでした。白バイもいたりして、少しドキドキ・・。
また今日は風が強くて、レインボーブリッジの横風は正直怖かった~。
ライコランドでは特に「コレは!」というものは無く、そのまま今度はSABへ。
SABは輸入車コーナーが新設されたので、そこで色々物色・・・。
あまり大きなものは買っても持って帰れないし、そもそもそんなに持ち合わせもないので、アクセサリーコーナーを中心に見て回りました。K&Nのエアクリも各車種用が取り揃えられていて、けっこう楽しめました。
結局、エンブレムやらステッカーを2つほど買ったところでタイムオーバー。
(土日は三食ボクが作るので、お昼ご飯の時間になっちゃいました。)
帰りも同じルートで帰りましたが、気温がさらに上がって暑いの何の!
さらに、首都高や高速ではボクに気づかないドライバーが無茶な車線変更するというアクシデントに見舞われつつも、お昼に無事に帰宅しました。
(なんであんなハデはバイクに気がつかないかなぁ・・。)
今日の収穫でステッカーやエンブレムがそろってきたので、来週あたりクロスポロに貼り付けていこうと思います。
と、思いましたが、クロスポロは来週アタリ入院の予感・・。
決定的な不具合ではありませんが、保証が残っているうちに「アレ」と「ソレ」を対応してもらう予定です。
「アレ」と「ソレ」の詳細は、また次のお話で・・。
Posted at 2011/05/22 15:00:58 | |
トラックバック(0) |
Ninja250R | 日記