土日月と3連休・・・
嫁さんの実家に幽閉されております。
いつもは何もすることが無く、YouTubeの動画などを見ながら寝て過ごすのですが今回は違いました。
初日はお義父さんのPCへの新プリンタの導入設定やら、お義母さんが電話勧誘でわけわからずに契約してしまった義実家の光回線の契約内容確認やら解約の手引きやらに奔走・・・。
いやあ・・・どいきなり「どういう事なの?契約して良いの??」と聞かれてもですね・・・(´Д`)ハァ…
まぁこういう事でもないと、遠方に住む娘婿は存在感をアピールできませんからねwww
ggrks・・・という言葉をぐっと飲み込み込んだつもりが、鼻と耳の穴から垂れ流していたような気がしないでもありませんが、顔は笑顔で対処いたしましたよええ。
そんな事もあり、疲れが出たのでしょうか。20時には深い眠りに落ちておりました。
2日目日曜日。快晴。
嫁さんと子供らの買い物に付き合いつつ、前橋ICそばのナップスで物色するも収穫は無く・・・。
我が心は指ではじいた「オジギソウ」の如く萎えきっておりました。
オレの3連休このままでいいか??
我が心は萎えきったまま、土となり、家族の糧となるか???
否!!断じて否である!!!!
こんな事もあろうかと!
そう、こんな事もあろうかと、ネタを仕込んできたのだ!!
これこれ。
これね、電球なんですよ。
しかも「T5 12V 2.3W」という、あまり見かけないタイプの電球。
1箱10個入りを2箱買いました。
勘の良い方はもうお気づきですね。
我がクロスポロ・・・
写真では見難いですが、ハイマウントストップランプの15個の光源のうち、黄色矢印の2か所が切れました。
ちょっと前に一番右が切れてるなぁ・・・と気づいてはいたのですが、最近中間地点も切れていることを発見。
日本の車検制度だと、真ん中が切れていると光が分断されていると見なされ、検査NGとなるとか。
LEDだったらハイマウントASSYで交換かーと思いつつ、調べてみると電球で交換可能という事だったので、交換を決意。
ちなみに
ハイマウントASSYで5000円程度。電球が10個1セットで1000円くらい。(×2で2000円)
という価格差だったので、電球交換に舵を切りました。ヨーソロー。
晴天で汗ばむ陽気の中、嫁さん実家横の砂利駐車場にて作業開始。
リアハッチの内貼りをバリバリ剥がし(ウチバリだけに)
ハイマウントのカバーを外して電球の切れている個所を確認。
15個こちっさい電球をイライラしながら差し替えて・・・
点灯確認。
よろし。
交換前後の点灯試験には嫁さんを動員。
「蚊に刺された」
とか軟弱な事を言っていましたが、聞こえないふり。(オレは能力者なので蚊に刺されても痒くならないのだ。)
あとはバラしたものを元に戻して・・・
最終確認。
ボク「はい、ブレーキ踏んで―」
ギュゥゥゥゥ(嫁さん無言)
エクセレント。
まー、良くわからない作業につき合わされた嫁さんの心中を察すると、恐ろしくて派手に失禁してしまいそうなので、適度に機嫌を取りつつ無事に作業を終えたのでした。
色々と作業時に気づいたことがあるので、その辺の細かい話は整備手帳にでも挙げることにします。
夜な夜な嫁さんにボクがブレーキペダルが如く踏みつけられ、
「稲穂を見習ってもっと首を垂れんかぁ!!」
みたいなことにならなければ、・・・ね。
(ちなみに嫁さんは普段はそんなに怖くないんですが、実家に帰ると戦闘力が53万くらいにアップします。流石かかあ天下と空っ風な群馬気質。)
Posted at 2017/10/08 16:33:39 | |
トラックバック(0) |
life with CROSS POLO | 日記