2023年12月16日(土)
早々に次期愛車が決まりました。
「本命」か「対抗」かはたまた「大穴」か。
いやいや、全く別の万馬券か。
結果的に「実用的で楽なやつ」になりました。
ドン!
コレは嫁さんの実家から借りてる義父所有の2013年式プリウスαです。
このクルマが結局我が家の新たな相棒となりました
というのは冗談でして。
あ、プリウスαは良いクルマですよ。
取り回しもしやすいし、高速での動力性能も十分だし、何より燃費が良い。さすがトヨタのハイブリッド。
そして意外にもハンドリングも悪くない。
こりゃ売れるわけですね。
さて、話を次期相棒に戻します。
まぁおおよそ予想はついているでしょうが、決定までの経緯を。
今日は嫁さんと朝から出張って、神奈川県の海沿いの街まで行ってきました。もちろん目当てのクルマを見るために。
それは
はい。
ZC33S、スイフトスポーツの6ATモデルです。走行距離65km、2023年6月登録の個体です。まぁコンディションはほぼ新車ですな。
全方位カメラやらナビがついた全部入りパッケージです。
来店予約もしてたので、お店に到着後にすぐ実車を見させてもらいました。
やはりF45から比べると圧倒的にコンパクト。
ただ乗り込むと前席・後席共にゆとりがあります。この辺はYouTubeなどで見ていたので予想通り。
ちとチャチかなーと思っていたインテリアの質感ですが、実写を見ると全然アリでした。
F45とは新車価格が倍以上違うので比べるでも無いですが、前々車の9Nクロスポロより良い感じです。
というか、シンプルな装備やサイズ感が9Nクロスポロを思い出いだしますねー。
嫁さんはクロスポロを気に入っていたので、かなり好印象な様子。
この個体はお店の試乗車という事で早速試乗させてもらいました。
いやいや、正直想像と全然違いました。
とんでもないクルマですよ、ZC33Sは。
車体剛性とパワートレインと足回りにステータス全振りしてますよ。
めちゃくちゃ楽しい。
ZC33Sに乗ると語彙力が無くなると言われる理由がよくわかります。
まずエンジン。
140馬力と23.4kg.mを発揮する1.4リッターのターボエンジンは低回転からパワフルで加速が気持ちいい!
大人3人乗車で、登り坂停車状態からの発進するシーンもありましたが、F45よりパワフルなのでは?
パワーウエイトレシオだと6.92のF45に対してZC33Sは7.02でほぼ同じくらいですが、990kgの軽さが効いてそうです。
まさに軽さはジャスティス。力こそパワーです。
そして6ATの制御も秀逸。
変速はスムーズだし減速時には積極的にシフトダウンしてくれます。F45のSモードみたい。
パドルもついてるし、言うこと無いですよ。
ステアリングはやや重めで、ハンドリングは軽やか。硬いと言われる足回りもしなやかに感じられました。(プリウスαの方が硬い。)
見切りも良くて車両感覚も掴みやすく、嫁さんも試乗しましたが「運転しやすい!クロスポロを思い出す!」と高評価。
F45についてた各種快適装備は無いですが、ZC33Sの軽さと楽しさと天秤にかけたら無くてよし!ってなります。
と言ってもオートエアコンだし、最新のナビもついてるし、ACCもついてるし、運転席だけですがシートヒーターもついてますからね。
ドアの開閉音に安っぽさは無く、ドイツ車の如き「ドンっ」という重厚な音。
気に入らない理由が見当たりませんでした。
と言うわけで商談開始。
オプションはETCが付いてなかったので、それを追加したくらいですかね。
コーティングはゼロプレミアムで十分だから無し。
そして、提示額は予算を少しだけオーバー。
ここで価格交渉の上手い嫁さんのパワーがとんでもない形で発揮されたのです。
長くなってきたので、次回に続きます。
Posted at 2023/12/17 09:08:55 | |
トラックバック(0) |
気になるクルマ