GWは混んでるし膝をけがしてたので大人しく過ごしていたんですが・・・
中2の息子が新しいチャリを手に入れたのを機に、息子に貸してたボクのミニベロが返ってきました。
tern Link A7というサイクルベースあさひ専売の廉価モデルです。
クロスポロに乗ってた頃2018年7月に買ったので、かれこれ6年乗ってますかね。
↓当時のブログ。前に乗ってた折り畳みミニベロのハンドルがもげての乗り換えでした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/431790/blog/41681806/
ハンドルポジションを変えたり
Vブレーキ用のリングキーのブラケットに穴あけして泥除けを強引に着けたり
クランクのベアリングがグシャグシャに潰れてペダルがガクガクになったので、ボトムブラケットをカートリッジ式のものに交換したり
と、ちょいちょい手を入れながらも機動力の高さを活かして活躍してくれています。
唯一の難点がギア比。
シマノの7段変速ギアでリアスプロケットは14T-28Tになっています。
街乗りで使うのは5-6-7段くらいなんですが、あんまりスピードは出ません。
この問題を解決するにはスプロケット交換が手っ取り早い。
クランク側のスプロケットを変更する手もありますが、チェーンの継ぎ足しが必要なので
リアのスプロケットを交換することにしました。
後輪からスプロケットを外すのにはボス抜きという専用工具が必要なんですが、硬くて全然回らない。
モンキースパナをフロアジャッキのシャフトで延長して、あとは力こそパワー。
左側が今回交換するスプロケット。(台湾のDNP社製LY-1107KFN。)
規格ものなのでAmazonで4000円ちょっとで買えました。
T11-T28になるので、7段目が高速よりになります。
フレームとのクリアランスはギリギリ。
ワッシャーを噛ませても良いかも。
その他前後ブレーキシューもAmazonの前後セットの格安品に交換しました。
タイヤも変えても良さそうですが、特に急を要さないのでしばしこのまま。
そんなわけで見た目は全然変わらないけどパワーアップした我がチャリ。
ディレイラーの調整はもう少し詰めたほうが良さそうですが、かなりスピードが出るチャリになりました。
膝が完治するまでは使用頻度は高くなりそうだなー。
しかしチャリはいちいち専用工具が必要なのよねぇ。
そんなんして喜んでたら、息子がチャリで信号待ち中にスマホながら運転チャリのおっさんに突っ込まれ、新車チャリの後輪が歪むという・・・。
ながらおっさんは謝りはしたものの、そのまま立ち去ったとの事・・・。(当て逃げじゃあないか。)
一緒ににいたら社会的に抹殺してやるところだったんですが時すでに遅し。(息子には今後同様のことがあったら自分が加害者になったとしても警察を呼ぶように教え込みました。スマホもってるしね。)
ながらで事故るのは勝手ですが、他人を巻き込むとかごめん被る。
顔は知らんが、件のながらおっさんには携帯とチャリが爆発する呪いをかけてあります。
息子のチャリはおそらくスポーク調整で何とかなりそう。
さて、ニップル回しを買いに行くか・・・。(ダメならプロに任せよう。)
Posted at 2024/05/19 10:17:01 | |
トラックバック(0) |
最近の出来事