• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

二輪教習 第二段階 1時間目の巻


さて、ちと更新の間が開きましたが、今回から第二段階。

でも最初の時間はシュミレータなのです。

バイクに乗りたくてしょうがないので、ややテンション下がりつつ教習所へ。

何しろ僕が通っている教習所のシュミレータ(M菱製)は実車とあまりにかけ離れているので、どうにも乗りにくいのです。

この日の教習内容は以下のとおり。

・教習コース図で、法規走行の概要説明
・走行位置の説明
・検定の進め方(減点や検定中止のポイントなど。)

などなど。まぁ個人的に調べていたので、特に目新しい情報は無かったですね。

何でも第二段階からは1日3時間乗れるんだそうな。(ただし連続は2時間までで、間に1時間の休憩が必須。)

いよいよ教習のゴールが近づいてきたなぁ~。
Posted at 2008/12/22 22:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪教習 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

二輪教習 第一段階 8時間目・9時間目の巻

さて、二輪教習もだいぶ進んできまして、予定通りなら今回で第一段階が終了のはず。

そんなわけで、教習の内容と感想・反省です。


【AT車体験】
乗ったのはホンダのシルバーウイング400。なんでもコイツ、250kgほどある大物。乗ってみると、通常走行は特に重さは感じず問題なし。クラッチ操作がない分、楽だけどちょっと物足りないかなー。
が、8の字&一本橋は難しい!全然バランス取れない!!まぁ慣れの問題もあるけど、初めてCB400に乗ったときより乗れない・・・。
いずれ買うかもしれないビッグスクーターの体験ってことでよかったわ。

【坂道発進】
これ、全然問題なし。四輪MTの坂道発進より全然簡単。普段の発進より後輪ブレーキを長めに残しつつ、アクセル大目に開けて発進すればOKでした。

【急制動】
急制動の復習。1回目は後輪ブレーキ踏みすぎてロックさせちゃいましたが、「後輪はブレーキランプをつける程度でOK、前輪ブレーキは指圧のようなイメージでじわっとにぎって」とアドバイスをいただき、2回目以降はいい具合で停まれました。

【第一段階の復習】
今回は9時間目で見極めだったので、第一段階の復習。苦手な一本橋でしたが、いただいたアドバイスを元にイメトレを繰り返し、今回成功率100%!コツをつかめました~。スラローム、S字は問題なし。
やや不調がクランク。前回までは問題なく通れていたのですが、2度ほど引っかかってしまいました。どうやらニーグリップが甘く、目線が下がり気味だったようです。(見極めの時間はなぜかひどい胃痛で、少々前かがみでバイクに乗っていたので目線が下がっていたのかも・・・。)

と、いうわけで、あっけなく第一段階終了。次回から第二段階に突入~!

でも第二段階の最初はシュミレータなんだよなぁ・・・。

テンション下がるぜ。

Posted at 2008/12/15 22:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪教習 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

ありがとう、さようなら。

久々の車ネタ。


以前ブログでも触れましたが、我が家の自動車見直し計画がついに実行されました。

実は11月末にすでに実行されていたのですが、なんだか心の整理がつかずに今になってブログに残すことにしました。

愛車との別れはいつも複雑です。しかも今回は買い替えではなく売却のみなので喪失感は大きいです・・・。



・・・・。





最後に自宅車庫で記念撮影をしました。







あ、売却したのは奥さんのラパンです。


奥さんの専用とはいえ、僕も付き合いは長いのでとても愛着がありました。娘も「ラパンのブーブにはもう乗れないの?」と悲しげな顔で聞いてきたりして・・・。


まぁ幸いなのは非常に高値で買い取られたことですね。6年落ちとは思えない買取金額でした。



というわけで、今うちの奥様はtiを普段の足として乗り回しています(^^)

tiはボディサイズからは想像できないほど小回りが利くので、わりと運転しやすいようです。奥さんの運転で乗せてもらうこともありますが、しっかり乗りこなしてくれています。(自宅車庫への車庫入れは僕よりうまい・・・)


それにしても、イモラレッドのtiでMスポーツで、バケットシート入ってて・・・そんな車にのる奥さんの姿がアンバランスで非常に良いですね♪


最近のtiの様子を少し。

12月も半ばになり、うちの近所はいつ雪が降ってもおかしくないくらい寒くなってきました。

となれば車も冬支度。少し早いような気はしましたが、スタッドレスに履き替えました。


タイヤはもう5シーズン目のミシュランX-ICE。来シーズンは履き替えだなぁ。

ホイールは一見純正風ですが、格安の車外品の17インチ。それほど重くないし精度もいいようで、バランスウエイトも最小限でOK。前後215/45/17なので若干乗り心地も軽快になります。

tiとはまだまだ長い付き合いになりそうです(^^)

Posted at 2008/12/14 22:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | クルマ
2008年12月06日 イイね!

二輪教習 第一段階 6時間目・7時間目の巻


はやいもので、もう12月。朝晩の空気もひんやりしてますね。

今日は朝一で実技教習、15時からシュミレータによる危険体験でした。

実技教習は前回の5時間目と同じ内容。
スラローム⇒S字⇒クランク⇒一本橋の繰り返し。

今回は特に低速でのバランスと目線に注意しながら教習に臨みました。

まずスラローム。アクセルのタイミングが早すぎるという指摘をもらいました。交わすパイロンの位置の延長線上に差し掛かったところでアクセルを少し開けるようにすると良いとのこと。なるほど、今までよりスムーズにスラロームが抜けられるようになりました。

S字とクランクは特に問題なし。目線は出口付近、二速半クラ&後ろブレーキで速度調整。出口での安全確認を忘れずに。

さて。苦手な一本橋。
アドバイスをいただいたとおり、前寄りのポジションを取り、目線は遠く。最初は一気に1/3くらいまで渡って、後はバランスを保てる速度で進みます。

前回なかなか渡りきれなかった理由、わかりました。速度が遅すぎたんです。
これまでのペースだと10秒コースだったようで、少し速度を上げたらすんなり渡りきれました。

一緒に教習を受けていた第二段階の人が一本橋が上手で、その速度をイメージしながら渡ったら以外にも簡単に渡りきれました。(ちなみにお手本とした人はS字とクランクが苦手だったようです・・。)


で、実技を終えて一回帰宅。(休日は僕が食事当番なので・・・。)
15時から今度はシュミレータで急ブレーキや悪路走行などのバーチャル体験。まぁ実際とはあまりにかけ離れているので、あくまでイメージをつかむためのものって感じでした。

次回は坂道発進とAT車の体験だ~!ビッグスクーターに乗れるぜっ!!

帰りにレッドバロンでバイクを物色して帰りました。
Posted at 2008/12/06 21:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪教習 | クルマ
2008年12月03日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

ふと思い立ってカービュー・イヤー・カー2008に投票してみました。


カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / フリード
選んだ理由:
コンパクトボディに3列シート。さらにスタイルも良いときた、まさに「ちょうどいい」車だと思う。ファーストカーは走りに特化した車にして、フリードはセカンドカーに欲しいかなぁ。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / パサートCC
選んだ理由:
今年出た4ドアの輸入車で一番美しいスタイルだと思う。実用性も兼ね備えた純粋に欲しいと思える一台。この車を初めて見たときはびっくりしたなぁ。

特別賞部門:日産 / エクストレイル20GT(クリーンディーゼル)
選んだ理由:
日本初の新世代ディーゼルということで、特別賞に一票。実際に乗るとディーゼルを意識させることの無い、非常に扱いやすいエンジン特性。MTで運転しても楽しいし、燃費も良い!



Posted at 2008/12/03 21:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

「デュフフフ。」
何シテル?   11/17 09:13
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 345 6
78910111213
14 1516171819 20
21 22 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation