• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

あえてのランクル

あえてのランクル昨日、5ヶ月間伸ばしっぱなしだった髪の毛を切りに、近所の行きつけの美容院へいってきました。


そしたら、美容院のマスターの車がデミオからランクル80に変わってました(゚д゚)!


マスターはボクより少し年上ですが、今回のランクルが初のマイカーなんだそうです。

今まで乗っていたデミオは、マスターの奥さんの車でした。


買い替えの理由はよくある話で、子供が2人に増えて、デミオではやや手狭に感じていたとのこと。

でも、


ファミリーカーはイヤだ!


という思いがあり、ランクルを選んだとのことでした。


このマスターは特に車好き、というわけではないのですが、一度ランクルに乗ってみたかったんだそうな。


実際の車両はベージュ系のメタリックでオールペンされていて、これがまたいい色でした。

そして80の無骨なデザインがまたいい味を出してるんですよね~。


「燃費が激しく悪くて、ランクル貧乏・・」なんて話をしてましたが、その顔はどこか嬉しそうでした(^^)

やはり、好きな車で無いと愛せませんからね!

80なら耐久性も申し分ないでしょうし!


このエコが叫ばれる時代に、あえてのランクル80という選択。


趣味的な観点では、「アリ」だと思います(´∀`*)ウフフ
Posted at 2011/02/13 00:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年02月09日 イイね!

やっぱり思ったとおりだ。

やっぱり思ったとおりだ。最近carviewのニュースで見かける、「インプレッサ・コンセプト」。


次期インプレッサのコンセプトモデルということですが、どうでしょう。


これまでのスバルのデザインとは一味違って、純粋にカッコイイと思いましたねー。




キャビンのデザインのポイントとしては

「Aピラーを前に出して角度を寝かせ、ルーフを低くした」

とのこと。


それを知ったとき、「やっぱりなー」と思ってしまいました。

現行レガシィが発表されたとき、長さとボリュームのあるフロンと回りに対して、Aピラーが立ちすぎていてどうにも不恰好だと思っていました。


水平対抗エンジンをフロントに積む以上、フロントオーバーハングが長くなってしまうのは仕方ないですが、Aピラーを前に出して、キャビンの全高を抑えることで、今までのスバル車特有の「ボッテリ感」を上手く消しているように感じました。

市販モデルはもう少しデザインも変わるでしょうが、このキャビンの形は残して欲しいですね~。

Posted at 2011/02/09 23:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年02月05日 イイね!

純正とは違うのだよ、純正とは。

純正とは違うのだよ、純正とは。先週末に発注したシートレールが届いたので、早速シート交換を行いました~。

tiから外してから約1年。


僕の部屋で座椅子と化していたRECAROのSR-6が、再び日の目を見ました(´∀`*)ウフフ
(洗車してないんで、車はめちゃくちゃ汚いですけど・・)





純正シートからRECAROへの交換に当たっては、クリアしなければならない課題があります。


【課題①】:シートレール

RECAROからは9Nポロ用のシートレールは発売されていません。
クロスポロは基本的に9Nポロの1.6スポーツラインと共通なので、スポーツラインに適合するシートレールを探しました。

色々調べた結果、値段とつくりからこちらのレールにしました。

作りもRECARO純正と比較しても遜色無く、心配してたシートのセンターもしっかり出ました。



【課題②】:サイドエアバッグ

ポロのスポーツシートには、サイドエアバッグが内臓されており、純正シートをそのまま外してしまうとメーター内の警告灯が点灯してしまいます。
そこで、キャンセラーが必要になるわけですが、今回はシートレールに同梱されていたので、それを使用しました。構造は、サイドエアバッグの敗戦に抵抗を割り込ませる比較的単純なものでした。

配線については、後で整備手帳にアップします。



【課題③】:外した純正シートの運搬

腰が痛い状態で、さらに腰に負担を掛けるシートの交換作業。
その中でも一番のハードルは、外した純正シートを自分の部屋へ運ぶ作業・・・。

もう自分の腰も限界。(むしろもっと痛くなってるかも。)

なので、奥さんにお手伝いを依頼。

BMWのスポーツシートよりも小ぶりだったため、運搬は少し楽だったかも。



そんなこんなで、交換作業は2時間ほどで完了。

座った感じは慣れたものなので、新しさはありませんが、着座位置はかなり下がります。

一番低くすると、奥さんは前が見えないそうなので、一番高く設定しています。

それでも純正シートを一番低くした状態よりも、さらに低い。


それにしても、SR-6の若干タイトなシートのサポート感とすわり心地は「さすが」といったもの。

クッション自体は薄いのに、快適なんですよね~。


これでロングドライブも楽になります♪

あっ、パーツレビューと整備手帳を更新しないとc⌒っ゚д゚)っφ 
Posted at 2011/02/05 22:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | クルマ
2011年02月01日 イイね!

な、なんですって??

な、なんですって??今日はMortorMagazineの発売日だったので、会社帰り購入しまして電車で読んでおりました。

その中で、気になる記事が。

最近発表になった1シリーズのMクーペが日本に入ってこないかも知れないというのです。

なんでも、車高が低すぎて日本で型式認定が受けられないのが理由だそうです。

3シリーズのドアノブの形状を日本仕様だけ変更したり、ミニ・クロスオーバーの日本仕様の全高をアンテナの形状を変更して1550mmに収まるようにしたり、けっこう日本市場のために手を加えてくれたのに・・・

まぁ、特殊なMモデルなので台数が見込めないから・・・という理由なんでしょうけど・・・。

価格もMモデルとしては比較的安くなりそうという事で、中古だったら頑張れば手に入るかも・・・と思わせてくれるモデルだったのになぁ・・。

ちょっと残念。
Posted at 2011/02/01 22:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

「ドラクエⅠを消化。新要素多めでたのしめました。
次はⅡをやっていくー」
何シテル?   11/03 17:58
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1234 5
678 9101112
13 1415161718 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation