先週の雪がまだ溶け切らないというのに、今宵また雪が降るとか降らないとか・・・。
積雪があったりしたら、明日の朝の都内は大混乱なんだろうなぁ。( ´Д`)=3 フゥ
そもそも、毎年雪が降るたびにノーマルタイヤのクルマがスリップ事故起こしたり、カー用品店ではチェーンがバカ売れしたりしてる気がするんだが・・・。
年に一回有るか無いかの積雪に対する備えなんてするかよ
みたいな言い分もあるんでしょうが、その備えをするか否かで自分もしんどい思いをしなくて済むし、何より人に迷惑をかけずに済むのに。
あ~あ。
なんだかなぁ。
うぉっと!
愚痴っぽくなりましたな。
最近会社から帰ってくるタイミングと奥さんが疲れて不機嫌になるタイミングが何故かシンクロしてまして、どうにもダークな気分でこの時間を過ごすことが多いのです・・・。
あらやだ。
アタシったらまた愚痴ってる。
今日はバイクがらみ方面の話をしようかと思いまして。
昨日、YouTubeを徘徊してましたら、2013年型Ninja250のインプレッションがUPされてました。
ショートインプレッションってことですが、総じて内容としては
○乗り味は大きく変わらない。←これポイント。
○車体剛性、カッコ、ブレーキ性能は少し良くなってる
とのことでした。
細かいところでは、ハンドルに伝わる振動がかなり軽減されているとのこと。
これ、Ninja250R乗り方はけっこう気にされている人が多いようで。
ボクはハンドル買えちゃってるし、真鍮のバランサーをハンドルの中に仕込んでるので、そんなに気にしたことはないんですけどね。
長時間乗ってると、手がしびれるくらいになるっていう話はよく聞きます。
動画の中でも話は出てきますが、現行のNinja250Rに乗っている人が悔しくなるほどの変化は無いっていうのがポイントでしょうかね。
エンジンパーツや排気系はアップデートされてますが、出力は変わらないし。そりゃそうか、って感じですかね。
カッコイイのは間違いないですけどねっ!
ただ、とある情報筋では今回モデルチェンジしたことでキャブ仕様は無くなったとのこと。
むむむ。
じゃあ・・・
このヨシムラから出てるNinja250R用キャブレターもそのうち製造中止になっちゃうのかしら??
まだ正式なアナウンスは無いけども、そうなると困るなぁ。
いつか逝ったろうと思ってるのに。
今のうちに買えってか??
ただ・・5psアップするのに定価で約10万だもんなぁ。
ちょっとコスパが悪いよな・・・
でも、コレ付いてたら他のNinja250Rはもとより新型にも差がつけられること間違いなしなんだけども。
ヘソクリが貯まるまでに販売終了しないことを祈ろう・・・。
Posted at 2013/01/21 20:53:53 | |
トラックバック(0) |
Ninja250R | 日記