• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

ジョーカーさんが何か言ってる。


昨日は会社の飲み会でして、焼酎を大変美味しくいただきました。

焼酎ってあんまり飲む習慣が無く、大体ビールか発泡酒、たまにワインって感じでした。

これまでは。

銘柄は他の仲間にお任せだったので忘れちゃいましたが、麦と芋をロックで。

あれ?焼酎ってこんなに旨かったっけか?


3人でボトル2本程を開けましたが・・・普段そんなに飲まないボクにとっては結構な量。


すっかり酩酊状態になりまして・・・


昨夜は寒空の下、駅からフラフラと千鳥足で帰宅。




【イメージ】


調子に乗って飲み過ぎて、しっかり二日酔いなサイコロK。


やっと先ほどから調子が出て木ました( ´Д`)=3 フゥ


そしたら、奥様より・・・


「そういえば、今週の水曜くらいからメーターに変なマークが出てるよ。」

との報告あり。












エアバッグ警告灯だねぇ・・・。


なんでだろ?


シートレールのサイドエアバッグキャンセラーが壊れた??


1年点検時のカーテンエアバッグのリコール対応したけど、その影響?
(けっこうやらかすメカニックなので・・・)


あるいは別のエアバッグの不具合??


う~む。

分からないので、明日朝一でディーラーに入庫することになりました。

ちなみにチェックは有料だってさ・・・...(´З`)チェッ


キャンセラーが原因だったら、キャンセラーを新しくして自分で診断ツール買って解除しようかなぁ。
Posted at 2013/01/26 16:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2013年01月24日 イイね!

お値段1/3、効果3倍以上!!

会社のスノボ仲間から毎年恒例の泊りがけスノボ旅のお誘いが♪


しかし、日程が娘の誕生日2月23日と被ってるΣ(゚д゚lll)ガーン


そんなわけで、涙をのんで今年はパス・・・orz

ああ、年1回の楽しみが・・・しかし、娘の誕生日には変えられん。


そのためにとっておいた小遣い貯金で何か買おう。

いや、貯金継続しておこう。そうすれば、バイクの大型免許だって夢じゃないぞ!

何言ってんだ、パァ~っと使っちまえよぉ。

いやいや、貯金継続だ!そうすれば新しいスノボだって買えるぞ!!





果たして勝つのは天使のサイコロKか!?悪魔のサイコロKか!?あるいはまさかの第三勢力登場??



そんな事考えてたら、騙し騙し使ってた我が家の無線LANルーターが死亡。




きれいだろう?死んでるんだぜ。

彼の名はWHR-AMG54。


「AMG」54なんて、すっごい速そうなベンツみたいな名前が付いてますが、2005年11月発売(多分)の骨董品であります。

自宅新築時から今までよく頑張ってくれました。

数日前から電波が不安定になり、奥様より


「iPadが使えなくて、ワタシのインターネットライフと夕飯の支度に支障が出てるから何とかして」

とのご用命をうけましたので、色々考えた結果、機器入れ替えとなりました。


会社帰りに新橋のヤマダ電機に立ち寄り、無線LANルーターを物色・・・。

すると

「1台限り大特価!!」

の貼り紙がされたルーター「AirStation WZR-HP-G450H」を発見。


価格.comで最安値が8280円だったのに対し、


5980円ですよっ!(タカタ社長風)


ジャパネットのようにプリンターやらデジカメは付いてきませんが、こりゃ安い!
(AMG54は当時15000円くらいした・・・)

ササッと小脇に抱え、保護しつつ、物色を再開。

結局、価格とパフォーマンスのバランスで「君にきめたっ!」



帰宅後、夕食を済ませて早速設定。



見よ!!

この雄姿!!

黒光りするボディ!!

そそり立つ3本のアンテナっ!!

アンテナ1本見ても前任のAMG54の3倍の太さと倍の長さはあろうかと言う大迫力っ!!!

黒い!太い!!そして長い!!!


誰ですか?この文面から卑猥な想像をしたのは??



我が家は全室にLANケーブルが引いてあります。(唯一の自慢)


【サイコロK邸(イメージ)】

しかもボクの部屋のクローゼットから各部屋にLANケーブルが引かれているというコダワリよう。

モデムとかルーターとかケーブルとかが部屋を這いずり回っているのが嫌だったので、設計段階でクローゼットの中に外から光ファイバーを引き込めるようにしてもらい、コンセントも設置してあるのです!

そこに新しいルーターを設置。

え?

設置画像??


そんなもん、クローゼットの中がとっ散らかってて見せられるわけ無いでしょうが!


現在はNinja250Rの純正マフラーの隣にモデムとともに佇んでおります。



しっかし、技術の進歩は素晴らしいですな。


通信速度がダンチです!


ネット快適すぎ!!


通信速度は450Mbpsですから、nanseで録った番組もさらに快適に見られるってもんですわ♪


古いモノを長く使っているからこそ味わえるこの感じ・・・いいねぇ・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


あ、当然奥様のiPad2も超快適になりました。


そして、サイコロK一家に平和が訪れたのでした。


めでたし、めでたし。



・・・最近全然自分のクルマの話題書いてないな。(;^ω^)
Posted at 2013/01/24 22:20:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2013年01月23日 イイね!

イライラが溜まってくると・・・


封じ込めておいた物欲が、封印を解いて暴れ出しそう


欲しいけど


「急を要するものではない」


「必ず必要なものではない」


という理由から、封印されていった物欲たち・・・。





決して口に出してはいけない

「オレが稼いだ金でオレが好きなものを買って何が悪い!!」

と言う言葉を、ぐっと飲み込み・・・


心の電子ジャーに心の魔封波で物欲を再び封印・・・。



今は我慢だ・・・。

今は・・。
Posted at 2013/01/23 20:57:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年01月22日 イイね!

あれ?

認めたくないものだな。

自分の体の体重増加と言うものを。




ここ2ヶ月は運動(日々の筋トレに会社帰りのウォーキング)もしてるし、食事にも気を付けてる。

そのけっか、全身がだいぶ引き締まってきました。

よっしゃよっしゃ、と思い体重計に乗ったら


あれ?増えてる・・・(;・∀・)


ま、まぁとりあえずもうしばらく様子を見ることにしよう。

大事なのは体重よりも見た目。

見た目がでっぷりしてなきゃいいってことにしよっと。



と言いつつも、動揺を隠せないサイコロK・・・


戦いはまだ続くのであった・・・。





さて・・・




ワタクシはスキーもスノボも20歳の時に買ったものを今でも使い続けております。







先日、今シーズン初雪山にて双方使用しましたが、まだまだフィーリングは良いですし、折れたり割れたりするような気配はございません。

ボクの操作に対して、忠実に反応してくれるので、大変気に入っております。

特にスノボについては会社の同僚に「まだその板使ってんの?」

なんて言われます(;^ω^)


正直ね、メインになってるスノボはそろそろ買い換えたいんですよ。

でもね・・・

アルペンボードって高いんだよぉ!!


フツーに板だけで10万とかザラですからなぁ。

旧モデルでも7、8万・・・。

ビンディングなんて、最近主流のステップインなんて、ヒールのアタッチメント込だと4万以上するし。


アルペンボードが高い理由は簡単。





ユーザー数が極端に少ないから。


実際ゲレンデに行けばスノーボーダーの9割9分9厘がフリースタイルですからね。


【参考画像】


仲間とスノボに行きますと、「ゲレンデでアルペンボーダーが居た!と思ったらサイコロKだったよ」なんて言われるくらいです(笑)


アルペンボードは簡単に言えばニッチ過ぎるんですよ。


クルマでいえばオープン2シーターってところでしょうか。

主流となってるクルマは大人4,5人がしっかり乗れるクルマですよね。



そりゃーさ

フリースタイルの方がグラトリやらパイプやらパークでアピールするものがありますから、みんなそちらへ流れていくのはわかりますよ。

滑るのもフリースタイルの方が楽だし。

下手すると、アルペンボードだと「ダセ~」ってバカにされたりしますからね。

何が楽しいんだよ?みたいな。


まぁ言いたい奴には言わせておけばいいワケで、ボクは気にもしてないんですが


逆にアルペンボーダーが増えても面白くないし。

数が少ないから良いんだし。




ただね・・・



メーカーさん、アルペンボードのお値段・・・もう少し何とかなりませんかねぇ・・・?

なりませんよねぇ・・・。(´Д`)ハァ…




タイガーベイビー(虎の子)を解放すればビンディングくらいはステップインにアップデートできるけど、バイク用ツナギもしくは大型二輪免許費用がリセットされちゃうしなぁ・・・。



と、マイナス方向に考えると気持ちが貧しくなりますので


身体に感覚が染みついた道具を使う職人のようなものである!!


と言い聞かせて、ぐっとこらえているのであります。


スローガンは「武士は食わねど高楊枝!!」です!!( ー`дー´)キリッ



結局オレは何を言いたかったんだろ??
Posted at 2013/01/22 21:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年01月21日 イイね!

今のうちに・・・?

先週の雪がまだ溶け切らないというのに、今宵また雪が降るとか降らないとか・・・。

積雪があったりしたら、明日の朝の都内は大混乱なんだろうなぁ。( ´Д`)=3 フゥ

そもそも、毎年雪が降るたびにノーマルタイヤのクルマがスリップ事故起こしたり、カー用品店ではチェーンがバカ売れしたりしてる気がするんだが・・・。

年に一回有るか無いかの積雪に対する備えなんてするかよ

みたいな言い分もあるんでしょうが、その備えをするか否かで自分もしんどい思いをしなくて済むし、何より人に迷惑をかけずに済むのに。

あ~あ。

なんだかなぁ。


うぉっと!



愚痴っぽくなりましたな。


最近会社から帰ってくるタイミングと奥さんが疲れて不機嫌になるタイミングが何故かシンクロしてまして、どうにもダークな気分でこの時間を過ごすことが多いのです・・・。

あらやだ。

アタシったらまた愚痴ってる。



今日はバイクがらみ方面の話をしようかと思いまして。


昨日、YouTubeを徘徊してましたら、2013年型Ninja250のインプレッションがUPされてました。



ショートインプレッションってことですが、総じて内容としては


○乗り味は大きく変わらない。←これポイント。

○車体剛性、カッコ、ブレーキ性能は少し良くなってる

とのことでした。

細かいところでは、ハンドルに伝わる振動がかなり軽減されているとのこと。

これ、Ninja250R乗り方はけっこう気にされている人が多いようで。

ボクはハンドル買えちゃってるし、真鍮のバランサーをハンドルの中に仕込んでるので、そんなに気にしたことはないんですけどね。

長時間乗ってると、手がしびれるくらいになるっていう話はよく聞きます。


動画の中でも話は出てきますが、現行のNinja250Rに乗っている人が悔しくなるほどの変化は無いっていうのがポイントでしょうかね。

エンジンパーツや排気系はアップデートされてますが、出力は変わらないし。そりゃそうか、って感じですかね。


カッコイイのは間違いないですけどねっ!



ただ、とある情報筋では今回モデルチェンジしたことでキャブ仕様は無くなったとのこと。

むむむ。


じゃあ・・・





このヨシムラから出てるNinja250R用キャブレターもそのうち製造中止になっちゃうのかしら??


まだ正式なアナウンスは無いけども、そうなると困るなぁ。


いつか逝ったろうと思ってるのに。


今のうちに買えってか??


ただ・・5psアップするのに定価で約10万だもんなぁ。


ちょっとコスパが悪いよな・・・


でも、コレ付いてたら他のNinja250Rはもとより新型にも差がつけられること間違いなしなんだけども。


ヘソクリが貯まるまでに販売終了しないことを祈ろう・・・。
Posted at 2013/01/21 20:53:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja250R | 日記

プロフィール

「ドラクエⅠを消化。新要素多めでたのしめました。
次はⅡをやっていくー」
何シテル?   11/03 17:58
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation