• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

写真でつづる、とある平和な日曜日。

今日はせっかくもりもりどん。さんからお誘いいただいたのに、家でコキ使われ続けたサイコロK。

役に立つお父さん(自称)はつらいぜ。

ああ、埼玉のスタコン・・・行きたかった・・・(ノД`)シクシク



【ミッション1】:あの棒を○○するのはアナタ。


まずは、昨日紹介しました



コイツの招待を明かしていきましょうか。

コレはロンギヌスの槍でもカシウスの槍でも如意棒でもなければ、男塾至宝 大塾旗"喝魂旗"の棒部分でもありません。

ただのカーテンレールです。安物です。ニトリで1900円なり。


我が家の悪ガキどもがふざけてぶら下がり、斜めになってしまったリビングのカーテンレール。



これを交換せよと、奥様にご用命いただきました。




カーテンを外し、古いカーテンレールを外します。

二本レールのうち1本はレースカーテン用に再利用します。



こんな具合に窓枠に仮止めからのネジ止め。

この後、新しいカーテンレールを取り付け。

ここで役立つのが



インパクトドライバー。

いわゆる電動ドリルってやつですね。

壁にドリルで穴をあけて、レールの受けを付属のネジで付けて・・・

と、順調に行くはずが、想像以上に石膏ボード裏の板が固く、ネジ山をナメちゃいました。

そんな時は



ネジザウルス。

皆さんもうお持ちですよね?ナメたネジ山でもコイツで一発で回ります。

そんなアクシデントもありつつ、無事レール取り付け完了。



( ´Д`)=3 フゥ



【ミッション2】:お腹が空きました。


ミッション1ですでにグロッキーなサイコロK。

しかし、もうすぐお昼というところで奥様が「スーパーに買い物行ってくるから、子供たちよろしく♪」

と言い残してお出かけ。


そうですか。

承知しました。ボクは子供の面倒を見つつ、お昼を作ればいいのですね。



特性トマトソースのスパゲッチーをサササッと作りました。


( ´Д`)=3 フゥ


昼食を済ませて一息・・・と思いましたが、午後は両親が家に来ます。

しかし、15時まではあと2時間程時間があります。


このままではダメになってしまう!!


そう思ったボクは、急遽


【ミッション3】:サイコロK、風になる。(かも)


を発動。



そそくさと装備を整え・・・

サイコロK、いっきま~す!!


第一カタパルト(バイク置場)から(そろ~り)発進!!



行先は言わずと知れた宮ケ瀬北岸。


昨日、今日と天気が良いから、きっと雪もなくなっているはず・・・


無くなっている・・・


無くなって・・・























ガッツリ雪残ってた。Σ(゚д゚lll)ガーン



しかも路面はハードウェット。Σ(゚д゚lll)ガーン




甘かった・・・オイラが甘かったよ・・・。




ま、まぁ風切って走れば関係ないのさ。





鳥居原で太陽を浴びながら飲むデミタスコーヒーはマイウーなのです。





クルマは結構多かったなぁ。流石に常連さんはいなかったけど。


帰宅後、程なく両親到着。


用事が済んで両親が帰ったのが17時。


軽い眩暈を覚えましたが、ココからもう一息。





【ミッション4】:その他諸々



夕飯は簡単に鍋にさせてもらい、子供らを風呂に入れ、夕飯を済ませ、洗い物をして・・・。





燃え尽きたよ・・・真っ白にな・・・






















こうして平和な休日を過ごせるだけでも有りがたいじゃあないか。


今日は早く寝ます・・・(つ∀-)









「真っ白に燃え尽きた」でこの画像↓が来ると思ったろぅ?(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2013/01/20 20:52:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2013年01月19日 イイね!

無き者にしてくれようか。

本日、奥さんが突然

「お昼は回転寿司に行きます」

と言いましたので、息子と外で遊んでいたので、汚れても良い妙な服装のままクルマをちょっと走らせて某有名格安回転寿司店へ。


【※写真はイメージであり、実際の店舗とは一切関係はありません!】

1皿105円的な回転ずしの楽しみ方はズバリ

「企画モノの変化球寿司を食す」

ことであります。

定番のエビアボカドに始まり、海鮮サラダ、海鮮ユッケ、エビフライロール、イカ天握り・・・等々。

この類の寿司は普通の寿司屋では食べられませんからね~。


あとは、子供らでも食べられるネタやデザートがあるのが魅力ですな。


食後はツタヤで何やら奥さんと娘がしこたまCDを借り・・その後「お値段以上」でお馴染みのお店へ買い出しに。



和室の時計と娘の部屋の時計と・・・




長さ軽く2mは有ろうかと言う棒。

果たしてこの棒の正体は!?

この棒が我が家を救うロンギヌスの槍となるのか!?はたまたカシウスの槍か!?

真相は次回・・・。



いやいや、今日はこんな話をしたいいんじゃないんですよ。


今まで薄々気づいてはいたんですが、見て見ぬフリをしていたんです。アタシ・・・。


だって、そんなまじまじと見るものでもないしぃ~

べつにコレによって何か悪影響とかないんじゃねぇ~

みたいな。




しかし、オラァもう我慢ならねぇ!!




この・・・


















CROSS POLOデカールの劣化(ノД`)シクシク


なんか端の方が捲れてきちゃってるんですよねぇ~。


現在考えているプランとしては・・・

【プランA】:一思いに無き者とする。

【プランB】:一思いに無き者とした上で、自作ステッカーを貼る。

【プランC】:一思いに無き者とした上で、ディーラーに新しいデカールを発注する。

【プランD】:そのまま見て見ぬフリを続ける。

【プランE】:CROSS POLOの文字の傍にロードストローラーのステッカーに付いてきた「Needs REPAiR」ステッカーを貼り、見て見ぬフリをする。


【プランF】:まさかの箱替え。(ただし命と引き換え。)


そもそも、素直に剥がれるんだろうか??

剥がしたとして、この「CROSS POLO」の下はコーティングがされてないので、その辺の対応も考えないといけないし・・・。

ヒートガンでも買おうかしら・・・。


と、悩めるサイコロKであります・・・。(´ε`;)ウーン…
Posted at 2013/01/19 20:41:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2013年01月18日 イイね!

これならイイかも!

明日から大学入試センター試験なんですってねぇ。


【センター試験のイメージ】

ボクは推薦で大学に入ったもので、センター試験には無縁でございまして・・・。

高校3年の1月ですから16年前の1997年。

既に推薦で大学が決まっていたボクは一般受験をする同級生から疎まれたものでした。


みんなが遊んでる時に一生懸命勉強してただけなのにぃっ!ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

まさにリアル蟻とキリギリス。

しかも何故か蟻が酷い目に合うというバッドエンディングバージョン・・・。



うぉっと、湿っぽくなっちまったな。てやんでぇ。



みなさん、もう見ましたよね?




新しいレクサスIS。


スピンドルグリルを付けてモデルチェンジってわけですが

GSに続き2台目の「最初っからスピンドル」なモデルになるわけです。





個人の感想ですが、このISでやっとレクサスはスピンドルグリルをモノにしたって感じがしますね。


車全体としてまとまったデザインになってるなぁ~と。

特にヘッドライトと独立したL字のポジションランプ(?)がまたイイ!






さらにインテリアも、LF-Aを彷彿とさせる仕上がり・・・。



FスポーツのメーターはまんまLF-Aじゃん!



↑LF-Aのメーター。



買える買えないは別として、世にカッコイイクルマが送り出されるのは嬉しい事です。

ただ、ハイブリッドのIS300hのパワートレインがまんまクラウンハイブリッドってのがちょっとガッカリかなぁ。ここはレクサスならではな特別感を出してほしかった!





あれ?


なんだ、この心の感じ?

はっ!!


コレが虚しさなの??

泣いてる・・・

ワタシ、泣いてるの・・・?
Posted at 2013/01/18 21:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2013年01月17日 イイね!

2013シーズン初雪山 最終話:君の体が痛む理由を教えよう。

今年の冬は寒いなんて言いますが、天気予報で見る「東京」の気温は我が家ではアテになりません。

どちらかと言うと、山梨あたりの気温が近いのであります。

月曜に降った雪も、ガッツリ残っております。



シートをかけらたレッドテイルさん。ご覧のとおり冷凍保存状態。

こりゃぁ今週末は宮ケ瀬も凍ってるかなぁ。( ´ー`)フゥー...






さて、今回はついに最終話:君の体が痛む理由を教えよう。であります。



時は20XX年1月12日 15時00分。


温泉でしっかり温まったサイコロK一向。



風呂から上がっても身体はポカポカ。

外へ出ても寒くな~い♪

っと

駐車場でちょっとゾッとする光景が目に飛び込んできました。




お隣に駐車していたインサイト・・・。

いくらなんでも寄せすぎじゃね??((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ジョーカーさんは幸い無傷でおりましたので、良かったですが・・・。


身体が温まりますと少々眠くなってきますが、気を引き締めて秘密基地へ向かいます。




写真左下に見えるのが例の秘密基地。

う~ん、やはりクロスポロは雪景色がよく似合う。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


秘密基地ではカラカラになった喉をビールで潤しました。

スキーの後のビールがウマイこと!

大して飲んでないのに疲れもあったのか、夕食後は早々に就寝いたしました・・・。



明けて1月13日。

この日は奥さんがスノボで、ボクがスキー。

娘もスキー。

息子はソリ&背中行軍。


元々ボーダーだった奥さんは3年ほど前にスノボを買い換えていたのですが、なかなかやる機会がありませんでした。

晴れて娘がスキーで独り立ちしましたので、この日は存分にスノボを楽しんでもらうことにしたのです。




上質な雪のゲレンデを疾走する奥様。



スキーな娘とスノボによるランデブーが実現。( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


ボクはと言いますと、奥さんと娘を先に滑らせ、後からスキーで追いかけます。

何故ならあっという間に追い抜いちゃうから・・・(;^ω^)




我がスキーはこれまた年代モノのサロモン アックスクリーバーセリーです。

もはやググってもほとんど情報が出てこない骨董品ですが、まだまだ現役ですよ~。

ちょっと前に流行ったカービングスキーの変異種みたいな「エクストリーム・カービングスキー」であります。

ストックは使わず、体をバンクさせながら滑るという一風変わったスキーなんですが、両手がフリーになっていますので転んで起き上がるのが大変になった娘を救出するのに都合が良いのです。

それ以外の場合は、雪面に手を擦りながら滑るというオモロイスキー。

まぁ実際はバイクの膝擦りが如く「手擦り」は難しいんですけどね。

今回素晴らしい雪質と丁度いい傾斜のバーンで何度か手擦りで滑ることができました。


って・・・文章で書いても伝わりにくいのでYouTubeで動画を探したんですが、ちょど良い動画が見当たらず・・・。

今度機会があったら奥さんに取ってもらおう。(恥さらしになるかもだけど・・・)


散々滑って時間は15時。


この日娘はガッツリとスキーを楽しみ、転んでも自分ですぐ立ち上がってまた滑るところまで上達してくれました。

息子もぐずらず、良い子でボクの父や母と遊んでおりました。
(パパンとママンも孫と遊べて満足げでした。)


奥さんも「久々にスキーとスノボをガッツリ滑った!」と満足顔。

みんなハッピー。

それがボクのハッピー。

ビールのお供は柿ピー。



そんなこんなで、「さて帰るべ」ということでセンターハウスに引き上げますと・・・





何かいた。( ゚Д゚)


この生物(?)は長野県佐久穂町のゆるキャラしらかばちゃんと言うそうです。

背中には相合傘のタトゥーが入ったチョイ悪(想像)な子です。


しらかばちゃんに後ろ髪をひかれつつ、着替えて帰路に付きます。





美しい山々にありがとう。



謎の「びっくり市」にもありがとう。
(「びっくりし」ではなく「びっくりいち」ね。念のため。)


父さん、母さんん、ありがとう。




両親には

「もう一泊してけば?」

と言われて迷ったんですが、翌1月14日のまさかの大雪。


中央道も上信越道も関越道も通行止め。


一泊じゃなかったら、帰ってこられなかったよ!(;´∀`)



ちなみに・・・


奥さんは翌日

「ぜ・・・全身が・・・い・・痛い・・・・(;´Д`)」


と全身筋肉痛に悶絶しておりましたとさ。


そりゃー、アンタ。日頃の運動不足だよ。(´∀`)


めでたしめでたし。
Posted at 2013/01/17 22:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2013年01月16日 イイね!

2013シーズン初雪山 第三話:休

こう毎日ブログを書いてますとね、書きたいけど嫌なことがあって気分が載らないこともあるんですよ。

そんな時はふっと

「こんな事書いて、誰が喜ぶ?」

とか

「自己満足な内容じゃあ読み手は呆れるだろうなぁ」

なんてネガティブな感情が湧いてくるのですが・・

「気にしたら負け」

ですので、突き進みます。いいんです。自己満足ですから!

「笑った」とか「おもしろい」と言ってくれた方の言葉を胸に、今日も今日とてPCの前に座っております。TVは首都圏ニュース845をつけて。(今日は守本奈美アナだった♪)





さて、今回は第三話:であります。


某映画の「Q」みたいに度胆を抜くような展開ではないのでご安心ください。


時は20XX年1月12日 午後12時00分。



少し早目の昼休憩を取り、昼食を済ませたサイコロK一向。

サイコロKは恒例のカツカレーに胃袋をやられ、若干グロッキー。

某H大学経済学部学食の「Lカレー」にカツを乗っけたようなボリュームのカツカレーは、30代も折り返し地点を迎えようとしているサイコロKの胃袋を容赦なく攻撃します。

しかし、ボクはお父さんです。

ここでゲンナリとテンションを下げるわけにはイカンのです。

さらに今回の主役である娘は後2回滑ったらやめる~なんて言ってるし。

そんな状況で午後の部の火蓋が切って落とされました。


娘が早々に切り上げる宣言をしたので、「じゃあ」と思いボクはスキーからスノボにスイッチ。

何故なら、前日に変更したビンディングのアングルを




この最高の雪で試したかったから♪


とは言え、まずは娘の様子を確認せねばなりません。

ブーツの詰め物を除去し、最適化が完了した状態で果たして彼女は滑ってくれるのか??





おや?




お~、滑れてる!!午前中とは別人のようだ!!
(左に映ってる小さいピンクなのが娘。)

しかも転ばずに滑り切ってるし~


うむ。我が娘ながらナカナカ筋がよろしい。


ちなみに息子はボクの父と母が交代で見てくれていました。ありがたや。

歩くのが好きな息子は、ソリもそこそこにゲレンデを闊歩。



来シーズンくらいからスキーを仕込んでも良さそうだな。あるいはスノボから入るか??


奥さんはと言いますと、何やら「開眼したよ」と申しております。

なんでも娘の上達っぷりに刺激を受け、これまでの「ひたすらスピードを殺して滑る」スタイルから「スキーのスピードに任せた滑り」へ転向したとのこと。これまで以上の爽快感を味わったようで、娘に勝るとも劣らない「満足顔」をしておりました。


さて・・・

本命(?)サイコロKさん。

午前中はスキーを何本か流して滑ったんですが、1日の中でスノボへスイッチすると脳と筋肉が混乱するのか、一本目は2度ほど派手に転倒して雪まみれ(;^ω^)


しかし2本目からは最高の雪質も手伝って、本来の滑りを取り戻しました。

右足のアングルを若干緩めにした事で、狙い通りカービンング時の安定感が増しました!

雪面に対して板を立ててもしっかりエッジが雪面を捉えてくれます。

掌が雪面に触れるほど板を立て、体を倒してもへっちゃら!!チャラ・ヘッチャラ!!

う~む、このカービンングこそアルペンボードの醍醐味だなぁ~。


しかしながら、自分の滑りって見たことが無いので「うまいこと滑れているか分からん」というのが正直なところであります。

奥さんに

「オレの滑りはどんな感じよ?」

と尋ねましたら


「うーん、あんまりじっくり見てないけど・・・(みてないんかい!)」



「↑こんな感じには滑れてるよ」

だそうです。(動画はボクじゃなく、別の方ですよ。)

うむ。良い。全て良い。


14年モノのアルペンボードですが、まだまだいい仕事してくれます♪

でも、ステップインのビンディングはちょっと欲しいかも・・・。



とまぁこんな感じで、初日は各々雪山を堪能したサイコロK一向でありました。


雪山の後は、八千穂高原スキー場からすこし降りたところにある八峰の湯(やっほーのゆ)へ。


【イメージ図】

温泉で汗を流して秘密基地へ~という段取りであります。

疲れた体を、源泉かけ流しの温泉に浸す・・・

ああ、想像しただけでも極楽であります。

まさに最高の

料金を支払い、サイコロK一向は男女に別れ、脱衣所へ。

はい、ここで息子。

全裸のおっさん達に恐れをなし、終始号泣!


「ほ~ら、な~に泣いてんだぁ~?」

なんてお客のオジサンに声をかけられますが、もうワーワー泣いてます。

ちなみに、女湯に入れても同じらしく、裸のおばさんに恐れをなして号泣するそうな。

肩身の狭い思いをしながら、自分と息子(「ムスコ」ではない)を洗い、しがみつく息子を抱えて温泉につかります。

流石、天然温泉の源泉かけ流し。

肩身が狭すぎて短時間で早々に上がってしまいましたが、いつまでも体がポッカポカでございました。

奥様と娘は以前から「温泉に行きたい」と申しておりましたので、満足した様子。

ボクと息子は若干ゲンナリした様子。

その後、サイコロK一向は温泉を後にし、秘密基地へと向かうのでした・・・。







次回予告


無事に第一日目を終えたサイコロK一向。

秘密基地で開かれる宴会がサイコロKに希望を与える。

二日目は本格的にスキーに打ち込むサイコロK。

スノボでゲレンデを疾走する奥さん。

調子に乗った娘。

相変わらずの息子。


次回 2013シーズン初雪山 最終話:サイコロK星になる(仮)


ニュータイプの修羅場が見れるぞ!

Posted at 2013/01/16 21:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記

プロフィール

「車検!!」
何シテル?   11/04 10:51
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation