
昨日、奥さんの実家である群馬県高崎市から帰ってきたワケですが・・・
関越に乗ったのは20時半頃でしたかね。
渋滞は嵐山小川から15kmくらい。
こんな時は音楽も良いですが、やっぱりラジオを聞くのが楽しいワタクシ。
聴いているのはAMのTBSラジオかFMのNACK5のどちらかという、かなり偏ったリスナーなんですが、昨夜はNACK5をチョイス。
番組は丁度「おに魂」が放送されてました。
(また関東圏の人しかわからないネタ・・・)
番組の「スナックあけみ」なるコーナーで、リスナーからのハガキのやり取りにボクの心は鷲づかみされました。
リスナー「あけみママが作るおせち料理は一風変わっていると聞きましたが、何処がかわっているのでしょうか?」
あけみママ「そうねぇ・・・すべての料理が、ほんのりカレー味。」
「ほんのりカレー味って、嫌なおせちだなぁ」なんて思いつつ、助手席の奥さんに同じ問いを投げかけてみました。
ボク「あなたの作るおせちは一風変わっていると聞きましたが、何処がかわっているのでしょうか?」
奥さん「ああ、そうねぇ。三段のお重が全部
伊達巻き。」
ボク「ほほう。伊達巻き尽くしですか。伊達巻きの種類は違ったりするんですか?手作りの伊達巻きとか??」
奥さん「いいえ。全部同じ紀文の伊達巻です。ただし、各お重で切り方は全部違うのです。」
ボク「へぇー。紀文の伊達巻きは美味しいですからね。あ、でもそれじゃぁおせち料理じゃなくて、「伊達巻き」ですよね?」
奥さん「違います!おせちです!!
アナタとは違うんだ!!」(語気を荒げ気味)
まぁ正月早々アホな会話で和んでおったわけですが・・・
最近奥さんの中では数年前に福田元首相が繰り出した「アナタとは違うんだ!!」が流行ってましてねぇ。
今更感は否めないですが、あえて「今」使うのがポイントだそうです。勉強になります。
あ、そうだ、タイトルの話。
奥さんの実家に行ったとき、松前漬けをいただきまして・・・
コレが非常に美味しかったのです。
しかも作ったのは奥さんのお祖父ちゃん(88歳 元ぽっぽや)。
塩麹、酒、醤油などで味付けをしているとのこと。
あんまりウマイウマイとボクが言うもので、瓶詰にして持たせてくれました。
む~・・・塩麹を使いこなすお祖父ちゃん・・・相変わらずすごいなぁ~。
そうだ、今年の目標(料理編)は「塩麹を使いこなす」に決定だな。
なんて思ったお正月でございました。
明日は仕事始め。
しかし、八王子方面最低気温が-5度かぁ。こりゃー最寄り駅は-10度を下回るな。
北海道よりはマシとはいえ、テンション下がるぜぇ~。
Posted at 2013/01/03 20:14:33 | |
トラックバック(0) |
最近の出来事 | 日記