• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

クロスポロ2回目のタイヤ交換(装着・ファーストコンタクト編)


無事に到着したニュータイヤ、PS4。






こんな感じでクロスポロに積み込み・・・


晴れて本日無事に装着が完了しましたので、現段階での感想をば。





まずは、全体のスタイルから。


★ビフォー



★アフター


タイヤサイズが215/40R17から205/45R17に変わり、少し細く厚くなったわけですが・・・

いかがでしょう。

劇的な変化はありませんが、言われれば若干タイヤの厚みが増したかな・・・?という程度の変化で、本当に言われないとわかりませんな。


少し寄って見てみましょう。






寄るとタイヤの厚みが増したのがわかるかな・・・。





リムガードがしっかり立ち上がっているため、引っ張りタイヤっぽく見えますね。

ちなみにホイールは7.5Jです。


装着後70kmほど主に街乗りメインで走ってみたので、超個人的なインプレを。


■乗り味

旧タイヤ、PROXES T1Rよりも当たりはソフトに感じます。かといって、腰が無くタイヤがヨレるような感じもなく、ちょっとしたワインディングでステアリングを切り込んでいくとガッシリしたタイヤの手応えを感じつつ、ラインをしかリトレースしながら軽快にコーナーを駆け抜けていきます。

PS3が滑らかでサラッとした乗り味だったのに対し、PS4は張りがありステアリングやシートを通してハッキリ四輪のグリップが感じられます。よりスポーツタイヤとしての性格がハッキリしたので、PS3の印象とは大分違いますね。

ほんのちょっとワインディングで遊びましたが、グリップレベルはおそらく相当高い事が想像できます。

それでいて転がり抵抗が少ないのか、惰性で走った時の空走距離は明らかにT1Rよりも伸びているという・・・何とも不思議なタイヤです。


試したのが、相模原市内の国道16号線と自宅周辺、そして津久井湖の周遊道路だったので、今度は宮ヶ瀬でタイヤの味を探っていきたいところです。


■ロードノイズ

ロードノイズについては・・・荒れた路面では正直T1Rとそれほど大きな差は無いよう感じますが、ある程度整った路面であればソコソコ静かといえるレベルではないでしょうか。

まぁ今後磨耗が進むとどうなるか・・・気になるところです。(SPORT MAXXとT1Rは磨耗が進むとゴーゴーとノイズがうるさかった・・・)


■スピードメーターの誤差は?

GPSレーダーに表示される速度(実際の移動速度に近い?)と比較した場合、60km/hくらいまでは誤差はGPS+2km/hくらいなので、ほぼ誤差は無いですね。

ちなみに、215/40R17の時は、GPS+5kmくらいでした。


■ステアリングは軽くなるのか?

タイヤの幅が215⇒205とワンサイズ細くなってはいますが、劇的に軽くなった印象はありません。
これはトレッドパターンも関係してくるので、サイズだけでは比較できないですね。



とまぁ色々思った事を書き連ねてみましたが、総じてクロスポロの足とのマッチングは現状感じる範囲では(ボクの好みでは)良いと言っていいと思います。



高速道路と、ホームコース(?)である宮ヶ瀬北岸を走ったインプレはまた改めて。


あ、このブログ、そのままパーツレビューに使おう。
Posted at 2016/08/11 21:21:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2016年08月10日 イイね!

クロスポロ2回目のタイヤ交換(購入編)

何シテルやらでもチラチラと書いておりますが、クロスポロのタイヤの交換のお話です。




ビバンダム君の言うとおり、今回は購入編。

過去のブログの内容ともかぶりますが、当初の予定では11月頃の交換を予定していました。

が、今履いてるタイヤが





こんな事になっちゃったので、急遽予定を繰り上げて交換の運びとなりました。

お財布にはかなりの大打撃ですが、背に腹は代えられませんからね。

候補は3つありました。

◆候補1:GOODYEAR EAGLE LS EXE

これは9Nクロスポロ師匠であるところのラインゴルトさんがちょっと前に交換されたタイヤでした。
ラインゴルトさんのレビューから遮音性の低い9Nクロスポロで静粛性が高まった事と、エコタイヤである点に魅力を感じました。

が、どうせ履くなら別のタイヤの方が比較ができて面白いだろうと言う観点から、今回は見送る事にしました。



◆候補2:YOKOHAMA ADVAN FLEVA

YOKOHAMAのADVANブランドの最新タイヤです。ニューリリースにもかかわらず、クロスポロの純正サイズがあった事、レビューを読む限りグリップと静粛性を両立した、ハンドリング重視のタイヤと言う点が、選定のポイントとなりました。

ハンドリングを重視する自分の好みにまさにベストマッチだったのですが、8月3日に出たばかりで、特に215/40R17サイズは値段が高すぎました・・・。


◆候補3:Michelin Pilot Sport4

で、たどり着いたのがPS4です。
みん友のまえとさんのE90や、魔法使いの弟子さんのGTIピレリが履いていたPS3の滑らかなのにしっかり食いつく印象が余りにも良く、クロスポロにも履かせてみたいと思っていました。

ただ、残念な事に215/40R17サイズがラインナップされていません。

1番近いサイズが205/45R17です。
以前次はどのタイヤを履くか考えた際に色々調べたり確認したりして、メーター誤差よ許容範囲で車検も問題なさそうという結論に達しました。

そして、何より想像以上に安かった。これが決め手ですかね。ADVANと比べると、現時点の価格で1本あたり7000円以上の差でした。


購入編はネット通販。


で、昨日到着しました。






リビング隣の和室にタイヤタワーを築き上げ、焼酎グラスを片手にサイドウォールの記載を読んだり、トレッドを観察したり、タイヤの香りを楽しだりしながらニヤニヤしておりました。


(書いてみて思ったけど、ど変態だなこりゃ。)


さて、交換は明日の午後。自宅からそれほど離れていない場所にある持ち込みOKのタイヤショップにお願いします。


はたして乗り味はどう変わるのか、楽しみで眠れないかもしれません(笑)
Posted at 2016/08/10 21:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2016年08月04日 イイね!

真夏のスタッドレス


「ふぅ・・・。やっと一息つける・・・か。」


汗をシャワーで流した私は、ほっと一息ついた。


ソファーに身をゆだね、冷えたビールで喉を潤しながら、今日1日を振り返る。


今回の案件は、まったくもって想定外であった。


そう、あれは・・・妻からのLINEメッセージが発端だった。






嫁LINE「右のリアタイヤに何かささってる!どうしよう!(原文まま)」










私「なん・・・・だと!?」



我が愛車、クロスポロの右リアタイヤを貫く物体に私は自分の目を疑った。


LINEの写真からは、錆びた金属片のようにも見える。これはいったい・・・。



妻から引き続き入電。というか電話。



嫁「刺さっているのは「木」だ!タイヤの泥がすごいから水で流していたら、何か刺さってるんだよ。で、よく見たら木じゃあないですか。」


私「木・・・だと?フム。実に面白い。よし、近所のガソリンスタンドへいって修理可能か見てもらってくれるかな?」


嫁「わかった!」


・・・数分後、再び嫁より電話。(すでに妻じゃなくて嫁になっているし。)


嫁「なんかね、タイヤのサイド部分に刺さってるから、直せないって。で、このまま高速を走ろうものならバーストするかもしてないと、スタンドのお兄さんは言ってます。」


私「そうか・・・真っ直ぐ刺さっているように見えて、サイドに向かって刺さっていたか・・・。分かった。ありがとう。そのまま帰って来てくれたまえ。」


嫁「なんか、交換タイヤの見積もり出してくれた。」


私「へぇ。あのサイズ(215/40R17)置いてるんだ。ちなみにおいくら?」


嫁「うん。置いてるって。ちなみにDNAエコスってやつが9万いくらで・・・アドバンナントカが13・・・」


私「高い!却下!」


嫁「ですよね~。わかった~。」


ちなみに、スタンドのお兄ちゃんが勧めてくれた「アドバンナントカ」はADVAN NEOVAだったよ(笑)
(ガンガン走るのが好きな方におススメですYO!だそうだ。)

にしたって高い。

すでに目星をつけていたタイヤの工賃込みの値段を比較しても2万円ほどの差がある。

緊急性を差し引いてもこの価格差は死活問題であるため、到底承服できるものではなかった。


その後、暫くして再び妻よりLINEメッセージが届いた。


嫁「あ~しかし、どこでふんづけたんだろう。ごめんなさいね。」


珍しくしおらしく謝ってきたので、気にするな、むしろよく気が付いてくれたと感謝を伝える。



問題は、タイヤの処遇である。


解決べき問題は2つ。


①さしあたって、お盆時期にクロスポロで帰省しなければならない。

②そして、タイヤの発注と交換。



①に関しては、私には策があった。


そう、それがタイトルにもなっている「スタッドレスタイヤ」だ。

クロスポロにはスペアタイヤが搭載されていない。


そう、

スペアが無いなら、スタッドレスを履けばいいじゃない。


という、言わばマリーアントワネット的な発想である。


嫁さんが、今日中に交換して・・・


と、無茶を言うので、仕事から帰宅後にジャッキやらレンチを取り出して・・・








真夏のスタッドレスタイヤ・・・となったわけでございます。



まぁあくまで、タイヤ交換までの一時しのぎですからね。

夏場の路面温度が高い状況でスタッドレスを履き続ければ・・・劣化が進むわけで。


それ以前にウエット性能も悪いし、そもそもグリップがサマータイヤに比べて圧倒的に低いし。

でも、パンクや最悪バーストのリスクは回避ということでね。


で、次の問題点②。

タイヤの発注と、交換です。


取りあえず、タイヤはネットで帰宅途中の電車の中から発注しました。


気になる銘柄は・・・・コレッ!







(さぁみんなで当ててみよ~。)


2~4営業日で入荷って事なので、山の日には交換できる・・・といいな。お盆の帰省前には間に合いそう。

詳細は、タイヤ交換当日にお送りいたします。





なんか最初はハードボイルドっていうかガリレオっぽく進めていたんだが、結局キャラが定まらずいつもの調子に落ち着いてしまった・・・。


長々と失礼いたしました・・・。


はぁ。。疲れた・・( ゚Д゚)ネムヒー
Posted at 2016/08/04 22:36:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | life with CROSS POLO | 日記
2016年08月01日 イイね!

何だかんだ言っても、やっぱり走っちゃうんですよって話。


最近はクロスポロで朝練に行くこともすっかりなくなってしまいました。

クロスポロは現在維持フェーズに入っております・・・

簡単に言えば、あんまり遊んじゃうと、現在履いてるPROXES T1Rが終わっちゃうから・・・(;^ω^)

あと3ヶ月持たせなければいけませんからね・・・


履き替えたら・・・(・∀・)ニヤ



それまでは、R1000でひたすら朝練です。



この週末は、何とか天気も持ちましたので





道志みちを久々に走ったり





それでも結局宮ヶ瀬をはしったりしておりました。






日中は暑いけど、早朝ならゴキゲンでございます。





しかし、気になるのが・・・








消しゴムのように溶けて削れていくタイヤ・・・・


スポーツラジアルは溶けてグリップしますが・・・(´ε`;)ウーン…


前に履いていたPilotPower2CT・・・


(↑交換直前のPilotPower2CT)

よりも溶けてるような・・・・?


このまま磨耗が進んでフィーリングがどう変わるか、気になるところでもあります。


今履いているBSのBATTLAX HYPERSPORT S21は、今年2月に出たばかりの新しいタイヤなので、磨耗が進んだ場合の情報がネットにもあまり出てないんですよね~。


PP2CTのように、急激にフィーリングが悪化しなければ良いのですが。


それ以前に、計画的にタイヤ資金を確保していかねば・・・。
Posted at 2016/08/01 20:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-R1000 | 日記

プロフィール

「@kimitakuさん メディア系は小泉総裁を望んでたみたいなんで、WLVの件とか揚げ足取りに必死な感覚が目立ってますねー。」
何シテル?   10/08 13:24
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 456
789 10 11 1213
14 151617181920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation