もうね雨はたくさんなんですよ。
最近のお天気はなんなんでしょう?
「あ?お休みっすか?ざーんねーん!あーめでーしたー。うーけーけるー!あ?怒った?ねぇ?怒った??(ニヤニヤ)」
といった感じで、無言で顔面に一発お見舞いしたくなるようなイラつく風情で雨を降らせてくれやがりましてね。
バイクに「楽しく」乗れねぇじゃねぇかっ!!!!
ボクにとってバイクは心身のパフォーマンスを維持するためには欠かせないマシンです。脳をか活性化させ、体幹を中心とした筋肉組織も同時に活性化させるんです。
そして日々の不条理な現実世界からうけるストレスを消し去るんです。
もうね、バイク無しでは生きていけないの・・・(´Д⊂グスン
バイク・・・バイク・・・俺をバイクに乗せてくれぇ・・・・((((;゚Д゚))))
しかし、週末の天気予報には無情な雨マーク・・・・。しかも先週に引き続き台風まで来てるって、どういうことよ。もうね、なんなの?ボケてるの??
なら、晴れている時に乗るしかない。そこで枯渇したバイク成分を補給するのだ。
雨が無い=晴れとみなすと(強引)、金曜か土曜の午前中くらいまでは雨はなさそう。たいてい土曜の雨予報早はまる傾向にあるから、金曜のよるから土曜の朝までが勝負となります。
というわけで、まずはフライデー・ナイト・ラン。
夜は四輪車からの二輪車の視認性が著しく低下するので、明るい道を選びたいところ。(家の近所の峠道は獣とエンカウントする可能性もあるしね。)
というわけで、首都高を目指します。
時間は21時過ぎ。
3週間ぶりの起動となるGSX-R1000。カバーをかけてはいますが、ずっと雨の中にいたので各所の動きは渋いかなぁ・・・と予想していましたが
予想に反してまるで路面を滑らかに撫でていく可能ようなスムーズさ!
ご機嫌なエギゾーストノートも加わって、一気に気分が盛り上がります。そうそうこれこれ!!
C1から湾岸線、レインボーブリッジを渡って9号方面へ。
夏以来久々の辰巳でコーヒーブレイク。
相変わらずの賑わいでしたが、四輪の台数に反して二輪は僕を含めて4台ほどでした。前回も確かこんな感じだったかな。
いつ行っても二輪専用駐輪場はガラガラなので、停めるには難儀しないのがありがたいところ。
サクッとコーヒーを飲み干して、9号から再びC1に入り4号線を経由してこの日は帰宅。
2時間半、距離にして100kmちょっとくらいですかね。良いリハビリになりましたよ。
そして一夜明けて今朝。サタデー・モーニング。
まだ明けきらない外の天気をうかがうと、曇り。雨は無し。比較的明るい。
というわけで、いつもの宮ケ瀬北岸でサタデー・モーニング・ラン!!!
流石にこの天気じゃ他に誰もおらず、余裕のポールポジション獲得。ありがとうございます。
開門までの時間で、昨夜は暗くてできなかった車体チェック。
チェーンは錆びてるかな・・・と思ったんですが、全然錆びは出てませんでした。ベルハンマーの防錆作用はさすがだ。
タイヤの状況は・・・・
あ~、油浮いてますね。
おそらく昨夜の時点ではタイヤ全面に油浮きがあったのでしょうけど、首都高ランで削り切れなかったタイヤの端っこに油浮きが残っています。
気温も低いので、最初の一本は道路状況の確認も含め、タイヤに熱を入れつつウォームアップ。
タイヤのグリップ感がつかみやすいのはこのミシュランPP3の良いところ。すぐあったまるし。
しかし今日10月28日は子供らの小学校の参観日。時間は限られています。
いつもなら5往復走って鳥居原でコーヒーブレイクなんですが、それだと時間オーバーなので今回は3本ミッチリ走るのみにとどめました。
油が浮いていたタイヤの端っこもきれいに剥けました。
楽しんで走った感じは、タイヤの様子からお察しください(笑)
そんなわけで、昨夜と今朝でここ3週間で失ったバイク成分が補給できました。
これで今度の週末までは頑張れそうな気がするぞ!!
Posted at 2017/10/28 11:54:41 | |
トラックバック(0) |
GSX-R1000 | 日記