前回のブログの続きです。
楽しい房総ツーリングと引き換え(?)にパンクしてしまった我が愛馬、GSX-R1000。
このままでは走行不能でございます。
バイクに乗ることで、日々のストレスから解放されるとともに運動もかねておりますので、己の体調維持をかんがえますとこのまま春まで放置というわけにはいきません。
ぱっと見それほど凹んでませんが、パンクしております。
悩みましたが、応急処置としてパンク修理剤を打ち込み、タイヤを求める旅出かけたのでした。
※ショックと慌ててパンク修理したので画像はありません。
とりあえず、コツコツ貯めた革ジャン貯金を投入すればお買い得タイヤは前後で買えるだろうという算段です。
本当はしっかりお金を貯めて
ピレリの新作スポーツタイヤであるところのディアブロロッソ3を入れてみたかったんですがねー。
予算的に折り合いがつかないことは事前にわかっていたので、今回は涙を飲んで見送りです。うえーん。
そうなると、今履いているMichelinのパイロットパワー3はライフも長いし、自分の乗り方にもマッチしていて、わりと安売りもしているのでリピートすることにしました。
まずは八王子2りんかんへ。
真冬の午後にもかかわらず、暖かいせいか賑わっていました。
タイヤタイヤ・・・と物色するも、お目当てのパイロットパワー3はありません・・・。
どうすっかなぁ・・・と考えましたが、まだ時間はありましたので多摩境のライコランドに行ってみることにしました。
幸い道路も空いていて、40分ほどで到着。
時間も15時近くなっていたのでお客さんもまばらでした。
早速店内を物色・・・。
あー、お買い得タイヤコーナーあるなー。
でもパイロットパワー3はないなぁ・・・
あ?
ディアブロロッソ3が前後セットで33000円(税別)だと!?
参考価格は、安いと言われるお店でも45000円(税別)くらい。
しかも店員さんに聞くと今なら直ぐに作業にはいれるって!?
渡りに船とはまさにこの事かっ!
と言うわけで、丁寧で早い作業でサクッと交換していただきました。多摩境のライコランドは毎度作業が丁寧で実にありがたいです。
カミナリのようなパターンがイカしてますね。サイドのROSSO Ⅲの文字はどこまで削り取れるか。
フロントはこんな感じ。
帰宅も夕飯の支度開始時間の17時に間に合いました。
いやー、実についてる。
まさか諦めていたロッソ3が格安価格で手に入るとは!
大吉のチカラって、すげー!
ちなみに
パイロットパワー3は5000km走って残り4分山といったところでした。
このままのペースなら8000kmは間違いなく持ちましたね。グリップも良くて、実にいいタイヤでした。
ディアブロロッソ3はそこまでは持たないでしょうが、ライフはかなり期待できるとの評判です。(とは言え6000km持てば良いかな。)
店から自宅までの20kmほどしか乗っていませんが、良さそうな雰囲気が漂ってます。
次はパンクしないといいなー。ネタ的には面白いけど、財布的にはもう笑えない!
Posted at 2018/01/15 19:59:05 | |
トラックバック(0) |
GSX-R1000