• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

F900XR復活への道④(完結編)

1年点検と合わせて修理対応してもらっていたF900XRが帰ってきました〜


マフラーが新品になりました!



泣けるほど高かったぜ・・・(;ω;)




ナックルガードとブレーキレバーも新品になりました。





カウルの傷は自作ステッカーで隠しましたので、これにて晴れて復活です!

あ、ミラーは元々交換するつもりで発注してるんですが、メーカー欠品のため納期未定・・・。(廃盤では無い模様。)



軽く宮ヶ瀬まで足を伸ばしましたが、いつもの鳥居原は入場規制してて入れず・・・

手前のオギノパンでお昼を買ったんですが、こちらも長蛇の列・・・




結局ダム側の無料駐車場に駐めました。
コーヒー飲みながらパンを頂きました。

その後道志でも走るか、と思ったんですがあまりの車の多さにゲンナリしたので大人しく帰宅・・・。


今日は冬装備では暑いくらいのいい陽気でしたから、みんな出かけたくなるってもんですよね。


次の週末から朝練再開できるかなー。
Posted at 2022/11/27 16:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | F900XR
2022年11月24日 イイね!

プラグ交換後の試走


勤労感謝の日は勤労できることに感謝しつつ・・・

先日プラグ交換したF45の試走にいつもの場所へ行ってきました。





まぁ最近ちょい乗りが増えたので、煤払いも兼ねてと考えると、エンジンに負荷をかけやすい「ここ」が良いんですよねぇ。


さて、プラグ交換の効果は体感できたか!?

まー、感覚的にはオイル交換直後的な感じですかね。

そう言えばエンジンが軽く回るようになったかな〜って位のもんです。

もともとスムーズでパワフルなB48エンジンですし、定期的なフューエル1投入である程度いいコンディションが保ててるのかな。

6気筒も乗ったことあるけど、BMWの4気筒だって悪く無いぞって思わせてくれます。


新型アクティブツアラーとか1シリーズでは搭載されないエンジンなので、大事に乗っていきたいですな。


そもそも世界的な流れも純然たるガソリンターボエンジンは今後作られない方向にいきそうですしね。


しかし、クルマは4気筒だしバイクは並列2気筒だしと、BMWの王道からは外れた道を歩いてるなぁー。
Posted at 2022/11/24 18:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | F45 days
2022年11月20日 イイね!

F900XR復活への道③

先程F900XRをディーラーに預けてきました。

1年点検と修理のセットで1週間の入院です。




さて、手続きが終わり営業氏と会話との会話の流れで

「在庫車もGSが多いですよねぇ」

なんて話をしてたら


ちょっと跨ってみます?


という流れになりまして、R1250GSに跨らせてもらいました。





写真はネットからの借り物です。

GSって、デカくて重いイメージが先行しててあんまり興味なかったんですが、跨ってびっくり。

引き起こしがめちゃくちゃ軽い!

しかも足つきも悪く無い!

油圧クラッチ軽い!

F900XRよりも跨って起こした体感は軽く感じましたよ。(実際は223kgのF900XRに対してR1250GSは266kg。)


ポジションも自然。

手に負えなそう・・・というイメージは払拭されましたねぇ〜。


むはー、こりゃオジ様達に売れるのも納得ですな。

その後、同じボクサーエンジンを積むR1250RSにも跨らせてもらいましたが、こちらはさらに軽い!!




しかもお買い得の中古車があるよ、なんて悪魔の囁きまで・・・


流石に大枚叩いてF900XRを修理しますし、F900XRはとても気に入ってるので買い替えはないですが、新しい発見がありましたね〜。


あと・・



サンタさんがくれたクシタニのエクスパンド ウインドカットパンツを下ろしてみました。(クリスマス前だけど)


それまでは

防寒パンツはワークマンで良いじゃん


とか思ってましたけど、そこは流石のクシタニクオリティ。

お値段に見合うだけの性能でございました。

本格的なレビューはもう少し寒い時期に入ってからかなと思いますが、ファーストインプレッションはとても良いですねぇ。

あー、早くバイク帰ってこないかなー。
Posted at 2022/11/20 10:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | F900XR
2022年11月06日 イイね!

F900XR復活への道②


F900XR復活に向けて、自分で出来ることはやっていきますよ。

と言っても自分で出来ることはそんなに多くありません。


手をつけるのは




このサイドカウルの削れ傷。

3メートル離れればわかりませんし、乗ってれば全くわかりません。(写真なら拡大しないと傷があるかもわかりませんな。)

でも気になるので対処します。





久々に登場の自作ステッカー。

BMW MOTORRADを適当にデザインしたステッカーを作りました。

文字の部分がうまいこと傷の位置に重なって傷隠しになりましたよ。


さて次のネタも用意してるんですが、コチラはモノの入荷が未定なので本格修理が先になるかも。



Posted at 2022/11/07 20:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | F900XR
2022年11月06日 イイね!

F900XR復活への道①


昨日F900XRで立ちゴケして、失意のサイコロK。












改めて見ても気が滅入る・・・。
(写真だとあんまり大したことないように見えるんですけどね。)


昨日はもう何もする気も起きず、食欲までなくなる始末。

とは言え少しでも前向きな気持ちが出てきた時を見計らってディーラーに電話して修理見積もりの依頼を取り付けました。

本日午前中にディーラーにて修理の打ち合わせ。

色々考えた結果、交換するのは以下のパーツ

・ブレーキレバー
 →折れてるからマスト。
・ハンドガード
 →ガリガリに削れてるので交換
・マフラー
 →ガリガリは精神衛生上良くないので交換

ミラーは傷がほぼ目立たないので放置。
カウルの傷も何とかできそうなので放置。

見積もりを出してもらったんですが、やはりマフラーが高かった・・・

予想の倍の値段しました。(泣)

この際アクラポビッチのスリップオンにしちまうかとも思ったんですが、JMCA非対応なので却下。

というかF900系のアフターモノでJMCA対応は無い模様。

さすがディーラー、有力な情報が色々出てくるなーと思ったら、同じくF900XRに乗る営業くんもちょっと前に立ちゴケしたそうな。しかも同じ右側。

お互い傷を舐め合いましたよ(笑)


幸い補修パーツも国内にあるって事で、割とすぐに入荷するそうです。

そんなこんなで修理の段取りは整いました。

11月中には復活できそうです。


ガソリン高騰につきクルマ遊びは控えてたけど、それまではF45に遊んでもらおう。
Posted at 2022/11/06 14:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | F900XR

プロフィール

「自分で経験して判断基準を自分で獲得しないといけない部分を、ダイパだコスパだと言ってネット情報だけに頼ってりゃ正解にだどりつくなんてできないんだよね。

https://youtube.com/shorts/Rmd8kgvby9Q?si=_60jqvywit0kBHRN
何シテル?   09/16 14:39
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation