• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

グリップマックス ICE X雑感


ちょいちょいと降雪に見舞われる我が街。




1月の納車直後からグリップマックスのスタッドレスタイヤ、ICE Xを履いています。






都合800kmほど走ったでしょうか。










せっかくなので、激安スタッドレスの雑感を書いておこうとおもいます。


①雪上性能

少しばかり雪の上を走りましたが、スタックなどせず必要にして十分だと思います。
凍結路面は試せて無いので、来シーズンかなぁ。



②ドライ路面

まぁスタッドレスなんで、ドライグリップは期待してませんが、峠を走る気にはなれないかなぁと言う感じですねー。
純正タイヤのスポーツコンタクトのグリップとの比較になっちゃうんで仕方ないんですが、ちょっとコーナリングスピードが高いとヌルリと滑る感じ。
別に悪いところだけじゃなくて良いところもあるんですよ。

ロードノイズは小さいし、乗り心地もよいので、普通の街乗りは快適です。


③ウェット路面

ドライ同様、というかドライにも増してウェットは峠遊びみたいな乗り方するとズルリと滑ります。ただ、滑り始めもわかりやすいからそんなに慌てないかな。

②③に関してはスタッドレスの情報は5年前で止まってるので、最新情報はわからんです。

ただ車重1t未満のZC33Sで、関東南部にお住まい、タイヤがすべる感覚がわかる方ならオススメです。雪道ヘビーユーザーで安心感を優先するなら間違いなくBS、ミシュラン、ヨコハマあたりをえらぶと良きかな。


上の妹が乗ってる実家のヴォクシーにはヨコハマのアイスガードを入れました。(時期的に3月納車でそんなに在庫がなかったのもあるけど)





今度感想を聞いてみよう。
80ヴォクシーでブラキッシュアゲで、ガソリン四駆と言う張りの穴を通すような条件で探した実家の80ヴォクシーも納車1年。妹がにいろいろ聞いてみよう。

2024年03月09日 イイね!

配線整理


スイスポとF900XR。

それぞれにドラレコをつけたわけなんですが、配線の捌きがイマイチだなーと思っておりました。

まずはスイスポから。




リアカメラからの配線が横に出ていて、イマイチ美しくない。





右側の電源ケーブルに合わせる形で上方へ這わせる事にしました。


続いてF900XR。




シート下で絡まってはいないものの、ぐちゃぐちゃになっていた配線・・





リアカウル周辺の隙間に埋め込みました。
だいぶスッキリしましたね。


何かと忙しかったり体調も良くなかったりで引きこもりがちなので、整理整頓で良い気晴らしとなりました。







Posted at 2024/03/09 14:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の出来事
2024年03月09日 イイね!

iPhoneをメンテナンスする。


2021年の5月から使ってるiPhone12 mini。




今年の5月でまる3年となるんですが、バッテリーのパフォーマンスが最近だいぶ低下してきました。

OSでみるバッテリーパフォーマンスは80%。

メーカー的にはピークパフォーマンスの範囲ですが、体感的にバッテリー持ちはかなり悪くなってきました。

1日外出する際はモバイルバッテリーが手放せません。


miniモデルは13で廃盤となってしまったため、後継がありません。


個人的にはminiのサイズ、重量がベストだと思っていますし、ジュラルミン製ケースのお陰で落下による傷やハード的な不具合もない。


となれば延命処置です。


DIYで交換する手も有るんですが、手持ちの工具じゃ足りません。焼き土下座マットとかペラ男とか持ってないし。

と言うわけで、Appleのサービスプロバイダへ。




来店からちょうど60分で完了!(バッテリー交換作業自体は30分。仕事がはやい。)

これであと2、3年は使えるぜ!(ハード的な故障が無ければ!)


画面の小ささは老眼鏡でカバー!

この痩せ我慢はいつまで続くか・・・

乞うご期待であります。
Posted at 2024/03/09 09:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:リアドアグリップを始めとする樹脂パーツ全般
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:グリルやボディに使われる樹脂パーツ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 17:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポで遊ぼう | タイアップ企画用
2024年03月05日 イイね!

F900XRにドラレコを。


乗る暇がなかったり、暇はあっても天気が悪かったり。

クサクサしててもしょうがないので、空いてる時間を少しずつ使ってF900XRにドラレコをつけました。

このところバイクが見えてないドライバーに遭遇するケースが多い&クルマ対バイクの事故はバイクが不利になりがちと言う話もありますからね。(ライダーが救急車で運ばれて、クルマ側の証言しかないケースがある。)





配線加工をしたり




テスターで通電確認したり


さて、肝心のカメラ取り付け位置はどうしようかなぁと考えました。


ドラレコ本体はご存じミツバサンコーワの



EDR-21α。前後カメラのGPSなしのモデルです。


割と着けてるバイクをよく見かけますよね。

あんまり

「ドラレコつけてます!」

って感じにしたくないんすよね。

そもそも我がF900XRはナックルガード外したり、パニアステー外したり

スマートな外観を目指しております。


と言うわけで、

ぱっと見わからん場所でちゃんと映る場所

を探した結果





フロントはウインカーの横





リアはナンバー用のステーを買ってリフレクター横へ。


特リアは配線隠しに拘りまして








リアフェンダーの中を通しました。


ただ




接続した配線がスパゲッティになってるので、綺麗に処理しないとな。


動作確認したらちゃんと綺麗に撮れてたし、バイクの電源ON/OFFにも連動するので、ちゃんと配線できたみたいです。


しばらく天気も悪そうだし、本格稼働開始はいつになるやら。
Posted at 2024/03/05 17:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | F900XR

プロフィール

「今週はコロナになっちゃったから仕事の山を来週に寄せたんだが・・・仕事の山からの稲刈りってなかなかハードな1週間になりそうだぜ。
この土日、どっちかバイクに乗って英気を養おう。」
何シテル?   09/05 15:46
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation