昨今の自分の周りのバイク乗り換えムーブを「いいなぁ」と指を加え見ているサイコロさん。
このままだと咥えた指を噛みちぎっちゃいそうなので、次のタイヤに思いを馳せて気を紛らわせます。
今回は思い切ってツーリングタイヤから脱却しようと考えています。
タイミング的にも次の交換は前後の両方だからちょうど良いのです。
前回の前後交換のタイミングは車検と重なっちゃったんでスポーツタイヤ並みのグリップを提供してくれて、安い(重要)Road5にしました。
今回も車検のタイミングではあるものの、ユーザー車検で通すので浮いた費用をタイヤに回せます。
基本的に
「気持ちよく走れて、バイクが振り回しやすい。ライフも長ければなおよし。
と考えているので、ツーリングタイヤだけどスポーツタイヤよりの性格でお値段安めなミシュランRoad5をお代わりし続けています。
ただ、最近はそんなに遠乗りしないし、もうちょっとスポーツ寄りでグリップに振ったタイヤにしたいと考えておりました。
Road5はロットによって減って来た時のグリップの落ち方に差はあるものの、ほぼ不満はありません。たがしかし、ここらでスポーツタイヤを履かせたい。
F900XRは長いスイングアームとホイールベースの割にワインディングでヒラヒラと軽く走れるので、スポーツタイヤを履かせるとよりスポーティに化けるのでは?と言う狙いがあります。
当初は同じくミシュランのPower5にしようかなと思ってたんですが、どうやらダンロップのQ5Aも良さそうだなと思い始めました。
トレッドパターンは
Power5はミシュラン特有の感じで、カッコイイ。
Q5Aは昔ながらのハイグリップっぽい。
Q5A履かせると見た目的にもだいぶスポーツバイク寄りになって、ボクが目指す
Concept 9Centoに近づきそう。(コイツはスパコルみたいなハイグリップタイヤ履いてる。)
ちょっと気になるのは、Q5Aのライフに関する情報があんまり無い点。
ロードスポーツ2とα14の範囲をカバーするタイヤっぽいから、6000kmくらい持ってくれれば御の字なんですが・・・
後は価格差が少ないようなら
Power6も気になるし
α14の後継であるQ5Sもアリかもしれない。
Power GPとか無印Q5はサーキット走行を視野に入れてないので一旦外しています。
タイヤの選択はバイクの性格を変えますからね。
バイクを活かすも殺すもタイヤ次第。
ボクを幸せにしてくれる黒いドーナツは・・・どこ?ねぇ、どこ??
どこにあるのぉぉぉぉ!?
Posted at 2025/07/14 12:31:52 | |
トラックバック(0) |
F900XR