• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

やはり、慣らしは必要。


最近のクルマは慣らし要らないんだとか、いやいや、回転数縛りで慣らして1000kmでオイル交換だとか諸説ありますが・・・


個人的には慣らし運転はする派です。
慣らし後のオイル交換はメーカー指定に従います。

で、N-ONE。

もうすぐODOメーターも500km。





先日遠乗りをした嫁さんが22km/Lの燃費を叩き出しましたが、その後の街乗りで少し悪化。
とは言えまだ20km/Lをキープしてますので優秀。

今日久々に乗りましたけど、エンジン、サス、タイヤ、ブレーキは良い感じに馴染んできました。




初めてボンネットを開けてみたんですが、結構ぎっちり詰まってます。インタークーラーは前置き。




当初「おい、ブリヂストン、本気か??」って思うほどグリップ感が皆無だったエコピアですけど、一皮剥けたらまぁ街乗りレベルならこんなもんかくらいな感じにはなりました。
ステアリングの手応えも変わってきてドッシリ感も出てきたから、これが本来の姿なんでしょう。

とはいえオカワリはしないかなー。
変えるならヨコハマのBlue Earthとかミシュランのe-PRIMACYあたりじゃろか。

あとは、ECONがエンジン始動時デフォルトでONになるのと、間欠ワイパーの速度調整ができない点が解消されれば無敵なクルマになりそう。

コッソリやっちまうかな・・・。


話を慣らしに戻して

昔はようなエンジン含めたバリ取りみたいな意味での慣らしというよりも「馴染ませ」の意味合いの方がしっくりきますね。


来週末が1ヶ月点検なのですが、もう少し距離を伸ばしておきたいなー。(でもお山は禁止されている・・・)
Posted at 2025/02/15 18:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぬわん
2025年02月10日 イイね!

修理祭り


この前の週末はウッドチッパーの修理をしたわけですが








次はクシタニのタクティカルブーツ。
ファスナーが一部閉まらなくなりました。

クシタニに問い合わせたら、修理は可能とのこと。

とは言えファスナー部分をまるっと交換になるので、修理はどうにも閉まらなくなったらすることにしました。

と言うわけで得意のお茶濁し作戦。




皆さんのご家庭にもある固まると硬質ゴムになるタイプの接着剤を用意します。




ファスナーが閉まらなくなった部分に塗り込みます。ヘラで良い感じに成型しておしまい。

あとは乾くまで放置。


丸で囲んだ部分までしかファスナーは開かなくなりますが、この位置なら脱ぎ履きには支障がないので力業でねじ伏せました。

靴底の補修にも使える接着剤なので、引っ張りにも強いから多分大丈夫なはず。


良い子のみんなは真似しちゃだめだよ!

おみせのひとになおしてもらおう!


Posted at 2025/02/10 21:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事
2025年02月09日 イイね!

スキマ生活


今日こそはバイクに乗るぞ!

と意気込んだんですが、朝は外水道が凍るほど寒かったので見送り

午前中は明日義実家へお披露目となるN-ONEに給油したり洗車したり、スイスポのキャリア外してみたりなんやかんやと忙しく・・

午後イチ少しだけ出かけました。

気温は10度くらい。

日が出ていて、冬用ウェアを着てればポカポカです。





スイスポの後ろからバイク出したら
車庫が大渋滞。

でもこの眺めも悪くない。

この眺めでコーヒーでもと思いそうになりつつ出発。


大垂水峠から相模湖をかすめて、宮ヶ瀬へ。

クルマは多くはない感じでしたが、休日名物ノロノロ運転。

道路の真ん中を走るクソロードバイクを避けながら、ダラダラ流します。

いつも早朝スプリントばかりなのでたまにはこう言うのも良きかな。




宮ヶ瀬の鳥居原も賑わってました。

ひと息ついたら




ニーハンキッズに後ろを塞がれた・・・

いや、気持ちはわかるけど、あと1m後ろに停めようよ・・・

仕方ないので時間潰しのためにキッチンカーで




ジビエコロッケを買って頂きました。
イノシシと豚だって。割と普通のコロッケでした。美味しかった。

もう少し大きいと良かったな。

なお、オギノパン駐車場は地獄のような混雑で、渋滞ができる始末でした。

オギノパンのパン・・・揚げパンは揚げたてブーストがかかってるからまぁまぁだけど、それ以外の店売りのパンは・・・近所の生協のパン屋の方がボクは好き。(察し)


都合1.5時間ほどバイクに乗れたのでヨシとします。


もう少しダラダラしたら夕飯の支度せな。
Posted at 2025/02/09 16:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | F900XR
2025年02月08日 イイね!

つくってこわそ


今日は忙しかった。


ただ、やるべきことは全部できたので充実がある〜


まず





昨夜工作しておいたスイッチを持って畑へ




ウッドチッパーのエンジンのスイッチがハンダ割れでぶっ壊れたので、交換しました。




オリジナルはこんな感じのスイッチなんですけど、オンオフの接点が黄色い線のハンダに接触させるタイプだったのでハンダが割れて断線してました。

オリジナルスイッチの台座に作ったスイッチを接着して取り付けました。

ウッドチッパーは無事復活。

昼前まで復活したウッドチッパーで枝木の粉砕作業。


帰宅後、昼メシ食べてから




リビングのラックの組み立て。

割と大手の有名家具屋さんで買ったんですけど、ちょうど良いサイズと使い勝手のモノが組み立てタイプしか無かったのよねぇ。

ソコソコのお値段なので部品精度も良くて、組み立ては苦労しなかったんだけど、シロウト向きじゃないっすね。

インパクトドライバーとプラスチックハンマーは必須ですわ。


お店のお姉さんも

「組み立てタイプですけど、大丈夫ですか?」

って言ってました。



なお、古いラックは処分するわけなんですが、そのままだと粗大ゴミになるのでちと面倒だし、場所もとります。


じゃあどうするか。


バラバラにして、市の指定ゴミ袋に入れば可燃ゴミとして捨てられるのさ!!


と言うわけで、古いラックは解体してさらに丸鋸でバラバラにしてやったぜ。






皆さんもご家庭にある丸鋸を活用すれば、カンタンに粗大ゴミを可燃ゴミにリメイクできますよっ。



あぁ・・・疲れた・・・。
Posted at 2025/02/08 16:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家のこと
2025年02月05日 イイね!

あれ?結局F900XRで良くない?


EICMAで発表したされたニューモデルがチラホラリリースされ始めました。


特に




オレたちのスズキが出したモタード、DRZ-4SMが意外にも早く国内発表されて

「おぉぉ!?」

と思ってたんですが、改めて冷静に考えて見ました。


短距離から長距離走まで走れて

峠でのハンドリングがよくて

エンジンにそれなりにパンチがあって

グリップヒーターがついてて

信頼性は高くて

軽ければなお良い


アレ?




物理的な軽さ以外はF900XRがすべて満たしてるぞ??



ただなー、人生で1度はモタードに乗っておきたい欲は燻っている・・・が


モタードの定義は


--------
モタードとは
オフロードバイクをベースに作られたバイクで、オンロードタイヤを装着した車体です。

*Google AIより。

--------


F850GSなどオフロードアドベンチャー系のフレームにロード向きのサスとタイヤを組み合わせてるから・・・




成り立ちはモタードっぽいと言えなくもないぞっ(かなり強引)






なんだー、F900XRで全部解決するじゃないかー!


ボクサーエンジン搭載のR系とか、キッズ大好きS1000RRの陰に隠れてますけど・・・

神経質にならずエンジンぶん回せて、峠も楽しくてツーリングもこなせて全然壊れないって、めちゃ良いバイクだぜ・・・!
Posted at 2025/02/05 17:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F900XR

プロフィール

「@kimitakuさん スバルはいつもコンセプトはカッコいいんですけどねぇ。社内の規定に当てはめるとデザインが〜って話も聞いた事ありますが・・・」
何シテル?   10/30 21:13
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation