• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月27日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

納車直後に以下を取り付けました。
・ドライブレコーダー
・レーダー
・ドリンクホルダー
・サイドブレーキカバー
・マッドフラップ


■この1年でこんな整備をしました!
・1年点検とオイル交換。


■愛車のイイね!数(2025年01月20日時点)
135イイね!

ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・

特になし。バランスの良いクルマなので、敢えてそのバランスを崩すようなことはしない。


■愛車に一言
あっという間の1年・・・!

まだまだこれから!!


>>愛車プロフィールはこちら
2025年01月15日 イイね!

美しきワゴン


いわゆるステーションワゴンが日本で市民権を失ってからどれくらい経つでしょう。

最近はミニバンを卒業したらSUVみたいな流れ、ありますよね。

車検証上の区分けだとミニバンなんかもステーションワゴンにはなりますけど、いわゆるセダンのラゲッジを拡大したワゴンは本当に少なくなりました。

レヴォーグ、レイバック、アウトバック

あとはトヨタのカローラツーリングくらい?

MAZDA6はちょっと前まであったけども・・・。


ボクは

「いつかはステーションワゴンに乗るんだ」

という夢を持ってますが


嫁さんから

「ステーションワゴンなんて意味わかんない」

と言われております。

あんなにデカいのに5人乗りとか意味不明だからヤダなんだってさー。


それはさておき、最近特に気になってるのは




A5アバント。

アウディは偶数車名がEV、奇数車名がガソリンエンジンになるので、旧A4アバント。

実に美しい。




これはS5だけど、アウディらしいクリーンなデザインで良きかな。

一時はアウディもフロント周りがごちゃごちゃしてた印象ですけど、最近のデザインはラインを絞ってシンプルだけどらしさもあって好き。

BMWの3も今のデザインは好きだし、G21ツーリングなんかすげー好き。



エンジンはB48の4気筒ターボがすごく好きなのと何とか頑張れば買える(もちろん中古)320iツーリングが良いな。



話を戻して・・・

ステーションワゴン嫌いな嫁さんなんですが、この連休に法事で出かけた際に隣に停まったスバルアウトバックを見て






「おぉ、これカッコいいじゃん!」

と言ってました。


あれ〜、怖いなぁ〜、妙に変だなぁ〜(稲川淳二風)


N-ONEが嫁さんのメインカーになるから、間違い無くテキトー言ってんな・・・


そんな嫁さんとも連れ添って2025年1月15日で丸20年。

こんなやり取りはまだまだ続くぜ。(ボクが捨てられるか天に召されるかするまで。多分。)


ちなみに1/15は入籍した日で結婚式を挙げた日は4/16なので、結婚記念日は4/16、入籍記念日は1/15となっております。

なお我が家では嫁さんが記念日忘れがちですww
Posted at 2025/01/15 21:39:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近の出来事
2025年01月14日 イイね!

ダウンフォースは生まれない(多分)


本当は年末にスイスポにルーフボックス乗っけて雪山に行く予定でしたが・・・

家族全員インフルにやられたのでお流れ。





ただ思い立ったらすぐ行けるようにルーフキャリアはつけっぱなしにしています。

バーの形状が薄いエアロバーなので、もしやダウンフォースを発生させるのでは??


とか思ってました。

当然そんなわけもなく、100km/h付近で

「ひゅぉぉぉぉぉ」

という風切り音がうるせえ、と言う効果しかありませんでした。


燃費は大差ないですね。ボックスつけたら間違い無く悪化すると思いますけど。

クロスポロの時はルーフボックス含めて年中キャリアをつけっぱなしでしたが、もともと遮音性の悪いクルマだったんで風切り音はあんまり気にした事無かったんですよねー。


スイスポは軽さが命ですから、風切り音は「こんなん外してくれよぉ〜」と言うスイスポの叫びだったんでしょう。

雪山シーズンが終わったら早々にキャリアは取り外しますわ。
2025年01月13日 イイね!

スキマバイク


この三連休もホンダディーラーに書類出しに行ったり、法事で群馬に行ったり(日帰り)。

先週のN-ONE契約から色々バタバタと忙しい。

バイクに乗りたくても乗れないストレスで人の形を維持できなくなりそうでしたので

午前中の2時間のスキマでチョイ乗りしてきました。





気温は6℃くらいでしたが、日が出てると暖かい〜。道も空いてて気持ちよく走れました。

柵に座って飲む缶コーヒーが旨い。




オイル交換してもらってので、エンジンもスムーズだしシフトフィールが良い!

やはり全てがダイレクトなバイクはサイコーだなー

早いものでF900XRも5年目。

去年は3000kmしか走ってないので、今年はもっと走りたいなぁ。



ところで、今日はえらく白バイやら警察車両が多かった・・・

新成人が狙われていたのか・・・??
Posted at 2025/01/13 18:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | F900XR
2025年01月05日 イイね!

初売りからの初買い

めでたく初売りでハコをゲットしてきました。

昨日は前哨戦で、本戦は本日。





嫁さんの希望により別店舗にて購入交渉をいたしました。

嫁さん自ら店舗に

「今から行くけぇ、用意しときや」

と電話するほどなのでかなりの意気込みです。


今回は嫁さん&娘さんのクルマになるのでボクはアドバイザー程度の参戦であります。

昨日のブログからホンダのNナンチャラになる事はバレてはいましたが、車種発表です。


ダラララララララララララララララ・・・(ドラムロール)



バン








ホンダ N-ONE Premium Tourer

です!!

簡単に言うとN-ONEのターボのヤツですね。

オプションはディスプレイオーディオとETC、フロアマットというシンプルな構成。

コーティングとドラレコはお父さんヨロシクと言うことになっております。おかしいなぁ。


昨日はNAのN-ONE Originalでの試乗でしたが、本日はたまたまほぼ同じ構成のRS CVTの試乗車がありまして。

ターボの力強さとN-ONEの持つ軽自動車離れした乗り味に嫁さんは感動しまして制約の運びとなりました。(娘氏は昨日の時点でN-ONEが良い!!と言っておりました。)

Premium TourerとRSの差ですが



CVTだとカタログ上はほぼ同じなんで、差がわからん・・・。

購入資金は嫁さんが調達するし、名義も嫁さんだし、メンテパックも合わせて買ってるのでボクの出番はそんなに無さそうです。多分。(と言いつつ、洗車とかしちゃうんだろうなぁ。)


自動車保険は等級が進んでるスイスポの保険をN-ONEに車種変更(全年齢対応にもする)して、スイスポはセカンドカー契約で7等級からスタートとなります。

スイスポは実質サイコロさん専用機となりますので、補償年齢も上げ上げにする事で保険料を抑える算段です。



しかし・・・


N-ONEの購入価格はスイスポを超えてきましたよ・・・。高級車ですよ・・・。すごいなぁ。



Posted at 2025/01/05 16:04:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近の出来事

プロフィール

「@もとうとさん ちょっと良くないすねー。おっしゃるとおり、CBの件はもう黙っといた方がいいと思いますわ。」
何シテル?   11/08 11:28
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりに帰省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 06:15:07
初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation