• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

残念ながら

昨日の続きでインジェクター交換
インジェクターが届いたから組もうとしたら、煤でチェックランプ点灯で今顔レンジャー入庫

前にマフラー一式交換したけど…ダメだったんよね。
診断機のライブデータ見てたら色々と変で…
60万走ってるしインジェクターを交換しようって事に。
まだ、終わってないのにおかわりが来た😱

先日、排気管インジェクターポートの詰まりを取ったのがまた不調になったデュトロ
でもコイツは想定内。原因が多数なのは分かってたけど、ラッキーにかけたがラッキーは無かったわけ…
いっぺんになんでも交換したらしたで、やっぱり波風は立つし、この辺が自社整備でも新参者の難しいところで。

今日、インジェクターを交換したレンジャー
かなり無理をしたせいでnoxセンサーが軽油でベタベタになってセンサー素子がお亡くなりになってた
インジェクター交換noxセンサーを添えて…
美味しく無いわw

おかわりのインジェクターは部品は明日揃う
そして…上司は私が火曜日は休みな事を忘れてる。明日が忙しくても明日中に終わらせる必要性が有る…
久々のモンスターエナジーの出番w
Posted at 2024/09/13 20:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

新しいが良いわけじゃない

https://www.webcartop.jp/2024/09/1378352/

そもそもがアフォだよね
まぁーそのへんはもう放置で
ディスクブレーキはドラムブレーキより効きがいいって思ってる人もいますが、単純な制動力はドラムのが上です
コントロール性と熱対策はディスクブレーキのが上ですが
前型からUDの大型はディスクブレーキを採用してますがマジでクソです。バカデカいブレーキシステムは一見すると良さげでしたがリヤブレーキが壊れてるんじゃね?ってレベルです。

理屈では良いと思っていても実はさほどアドバンテージが無いなんて物はあります
古い形状の物が今も有るのは有るって事は使えるって事です。
昔はリーフスプリングはよく折れて、落としてきてるなんて事は良くありましたが今は…折れる事すらかなり減ってますね
変わらない構造でも進化はしてます

トラックのエアサスも便利だけど、リーフと違い構成部品が増えるし維持費は増えます。
乗用車のサスペンションのストラットとマルチリンクも性能差が増えるコストに似合うかと言うと難しい面があります。
必ずしも新しい技術が最良では無いって事です。
単純な作りはメリットも多いんです

社外部品カスタムパーツも必ずしも純正を超える性能があるわけではありません
本当に高性能だと
ニスモの車高調の様に41万円で1〜2年毎にOHが必要で10万以上かかりますってな具合にもなります
ニト◯もお値段位だしw



今年は栗が不作らしいですがウチにはいっぱいあります。甘露煮ですけどね。ただ輸送ミスの産物なんで…最終的には無い方がいい事なんですけどね。取引先が余剰在庫を破格で分けますよってのなら純粋に喜べるんですけどねw
たまにそう言うのもあるみたいです

今日は場所が足りなくて、外で雨漏れ修理をしてましたが、給料貰って日サロに行けたって感じです🌞日焼けなんてしたく無いんだけどね
Posted at 2024/09/12 22:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月11日 イイね!

海外製タイヤ

https://sirabee.com/2024/09/11/20163340100/

海外製の安いタイヤ、特に中国、韓国製はなりやすいです
タイヤは金属製ワイヤーが使われる事が多いけど、中国製でも極端に安いのは非金属を使ってたりして弱いや、中韓のはワイヤーの品質管理が悪く錆が発生した物で製造してるってのもあります。
錆で微かに剥離してる所に変な衝撃があれば一気に完全剥離して
ただ、しっかりした製品でも空気圧が低いや大きな段差をガンってやればアウトですがねw

あと、溝の処理技術があまい為にトレッド面が剥離し易いのはやはり中韓製になります。

そう言えば台湾のナンカンのNS-2のトレッドパターンは比較的に完成度が高いタイヤになりますがあれは昔、ヨコハマタイヤのDNA GPって、安いスポーツタイヤのパクりだったのは有名な話ですが日本のタイヤメーカーによる技術指導や協力があったのでパクりじゃなく、ライセンスだったのかも知れません
台湾のフェデラル、私のマーチのファイナリスト595EVOもフェデラルの製品ですがフェデラルタイヤもBSや住友ゴムの技術供与や支援があった為に品質は比較的高いです
ちなみに私は台湾は台湾って国って認識してます。

トラブルが起き易いって面は安いタイヤには多いですが、使う人のモラルも低いって事も結構あります。
用途違いや管理不足、やらかし…
更には組付が悪い等も。工賃が安い店は安い理由があるので。
Posted at 2024/09/11 23:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月11日 イイね!

筆を選ばす

弘法大師は筆のよしあしを問題にしない。
真に一芸に長じた人は、どんな道具を使ってもりっぱな仕事をするたとえ

なんて言うけど、そんな人ほど道具に拘ります。
扱い易い自分にあった物を選びます。高い物とは限らないんで
選ぶ能力も実力です

工具を頼むと上司はすぐにKTCにしようとするんですが…ニッパー、ラチェットやソケット、スパナ、メガネはKTCは高いだけのナマクラが多いので、違うメーカーにしたいんですが…
21世紀ツールになる前のは良かったんですが。
KTCが良い物も少ないけどあるんですけどねw


今日は県外でトラックが壊れたのでレッカーされてきます。
インジェクターがスタックしたらしい。
16時半にまだ大阪、18時過ぎに上野…先に帰らせてもらいました。レッカーだと大阪鈴鹿は遠いですね💦
整備履歴を見るとインジェクターは結構交換してます。多分、何か原因がありますね
これが明日からのわたしの仕事になります
ただ、色々とやっても結果が分かるまで時間がかかるので…難解修理を解決する実績になかなかカウントされないのは微妙な感じです
高機能の診断機をおねだりしたいので、評価が欲しいんですよね。自分の車も出来る奴をw


午前中は出張でフォークリフトのメンテに出てましたが荷物がいっぱいで屋根のしたの場所を確保できなくて…死にそうでした。12時半までぶっ通し
ってか今日は残暑じゃないわ🥵


昼からはお気に入りの運転手が来たので色々と…
若い方の先輩をディスるんですが…言うた通りにミスるから…w
よー見てますわ
私は器用な方ではなく、電子制御系特化タイプです。物理的な交換や作業はさほどです。なので、こう言うミスを見ると…まぁ〜昔はよくやったよねって思うので診断をして作業を振るようにしようかなって考えてます。数をこなせば出来るし最終的になんでここを触るんだろ?から診断も出来るかなって
ただ…3級シャシで限界なのを二級整備士を受からすって課題をどうしたらいいかは分かりません。私自身が国語力が弱いので説明が難しいんですよね
歳食って少し気長にはなりましたが基本的に短気なんで何回も同じ事を聞かれると…💢


先日、事故物品で出た栗を破格で会社から買いました。
高級店に納品のだったので割といい物みたいで美味しいですが甘露煮なので…ちょっとバリエーションが難しい
で、とりあえず買い物に行った時に



パンにクリームを挟んだのがあったので



盛りましたw
めっちゃ美味いです

ただ…これも大量に有って処分したい反面、食品である特性から…困ったもんなんですよね
会社からの指示で転売や親族以外に配るのはNGとされました
商品パッケージもアップNG
あと上司からの言葉が
糖尿病をなって戦線離脱しないでねってw
Posted at 2024/09/11 21:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月10日 イイね!

無頓着

年式とか型式とか無頓着で、物を見て、コレねって判断するタイプです
型式で判断しても、開けたらマイチェンでココ違うやんってよくある話で…

今日は先週、車検入庫した…レンジャーで割と古いものでまだNOXセンサーが付いてない世代のですが
チェックランプは点かないけど、たまにパワーが出ない。って話だったんですが入庫して確認すると…自転車よりスピード出ない状態でした

エラー履歴も無く…

厄介な事に、パソコンの方の診断機がバグで使えなくて、強制再生とエラー確認消去出来るだけのショボい方しか使えなくて…💦
ちなみにパソコンの方は誰が入れたか分からないフリーのウィルス対策ソフトに診断ソフトの一部データが削除されて死んでました。
月初にオンラインで認証をしないと使えないのですが、コレをウィルスと判断したと思う

排気差圧は高くないし、差圧パイプも詰まり無し。チェックランプ無しの出力制限
なんのこっちゃ
診断機が使えないから…手数で
若い方の先輩が出鱈目にDPR洗浄しますって言うからほっておく
DPRが無いならって事でターボの羽を確認しとく。

次はEGRバルブ。
配管を外したら…砂利みたいな煤が詰まってた。ってかバルブは固着してる
インマニ、パイプ、バルブを清掃
マフラーの洗浄が終わったからエンジンかけたら…しばらくしたらチェックランプ点灯
EGRバルブ固着
まぁー予想通り
ざっくりまとめると掃除したら感知出来た…そんなとこです
出力制限してるんだからチェックランプつけろよって感じますが…
でも…御老体ですね。出力制限されてなくても、あんまりパワー無いです。それでも色々と清掃したので兄弟車よりはこましになりました。
ただ…マフラーを掃除したのに⁇⁇な事が…
この辺がこの若い整備士の構造の理解度の足りなさっていいますか…。ん〜
Posted at 2024/09/10 23:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DPgznSJCFDA/?igsh=bXlkcXM1Z2pyd2hy

コレが報道の自由の本質でマスゴミたる所以。様々なジャンルで嘘記事製造機記者がいる」
何シテル?   10/08 21:14
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1 23 456 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納部オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:04
ダチ ステンレススポーク(ステンニップル付) SRV250/ルネッサ用ステンスポークkit(36穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:54:31
油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation