• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

修理

86のサイドエアロの両面テープが剥がれてきてました
原因は…前側のフェンダーライナーにある取り付けビスの付いているフェンダーライナーが割れて固定が無い状態だった
そもそもステーが足りて無いんょ。追加しようと思って忘れてた


とりあえず両面テープ貼り直しとライナーを修理。
ハーネステープで仮固定して、そこに瞬間接着剤を浸透させる。
強度があまり要らない様な場所で使える補修方法でFRP的なのを瞬間接着剤でする荒技
今回はテープを貼れる範囲が広いからそこそこの強度が出ます
何を言うても、楽に出来ます

両面テープは2ミリ厚のを重ねないと足りないんですよね
4ミリ厚のテープって売ってるんだろか?
本当はモールも貼ってと思ってましたが、発注部数間違えで片側分しか無いので次回に
右も確認しましたが右は無事でした
一応はかなり良い両面テープを使ってるんですよね

86のマフラーのドラシャ近くをバンテージ巻きにしようと思ってたんですが…急に出たこの補修で延期に
来年の夏までにやろうw
どうせグリスは強い物を使ってるし
グリスもモリブデン使っている物なら何でも良いって思ってる馬鹿がいますが、モリブデンは良くてもグリス自体の性能が価格差ですからそれで用途が変わります

マーチのサイドミラーカバーの再塗装してましたが…ミスって…硬化時間を考えたら今回は時間切れです
ついでにヘッドライトもやり直ししましたがペーパーが足りなくて…前回使って乾かしてたのを嫁が捨てたみたいです。耐水ペーパーは使い込む物なんですが…
とりあえずコーティングしましたがまた今度黄ばんだ時にペーパーもやり直しです

腰がかなり痛いですが病院はやってないんですよね。大きな病院ならあれかもしれないけど…気合いで誤魔化してくしか無いですね

昨夜は嫁の髪の縮毛矯正をしました
回数を重ねてくると、課題や解決策が見えてきますが…人の粗も見えてきます
ちょっと前にカットだけしてもらってきてたんですがめちゃくちゃ下手くそ
そもそも…言うたより短くしやがってましたし。ある意味で新人だったみたいですが技術より先に人の話を聞け!って感じですね
これは整備士の故障診断で必要な問診も同じですが理解してないと聞く事がわからない
余計なことを聞くのもハマるのでダメですがね
Posted at 2025/08/14 23:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

カッコいいよね

https://www.mugen-power.com/carparts/news_product/detail/id=1577
無限の新作のLEDテール


10年近い前のアウディTTRSのマトリックスOLEDテールランプ
https://youtu.be/eGjvvOQJUws?si=vFG5a8fGwqBpb0fI
オープニングギミックがカッコいいだけじゃ無く、視認性も高く…
かなり前の技術だけど、日本メーカーはまだ追いつけてない。何よりも視認性とデザイン性を追求する気持ちが日本メーカーには足りない。
コスト優先の妥協案。コストは大事な事ではあるけど、これは無理でも違う良いのは、やれば安くで出来ると思うんだけどね

YouTubeで次のGR86はスバルじゃ無くなるかも?
スバルはSUVメーカーになろうとしるとか。結局は三菱と同じ道に行くのかね?
三菱グループは乗用車は作らなくても売れなくてもトヨタより5割増しの金を動かしている自動車部門がそんな大事では無いメーカーだけど…

あまり分解されない部品の分解動画がありました。分解して中身を見ると私が言う安い添加剤を入れてはダメってのが理解しやすいかと思います。なんせ…リビルドのコアに出来ないのを同じ様にやってますからね。

https://youtu.be/LOpB65MGXzw?si=zD8glN5cxq4yhI0e

エンジンのピストンの様にピストンリングはありません。コンプレッサーオイルのシール性でやってます。もちろん吹き抜けるでしょうが、気筒数と回転数で充分な吐出量が出せるので大丈夫なんですが、仮にシール性が上がったとしたら、斜板の部分への負荷が増えます。潤滑性も上がれば問題は無いですが潤滑性が充分じゃない場合には斜板が削れます。
安い添加剤は基本的にコレです。
コレが原因でオイルが真っ黒になった事例が沢山あります。リビルドのコアに出来ないので後から全損請求が来たパターンもありますが…安いリビルド屋です
潤滑剤の性能が良くても、特性によって使えない物もありますが安い物や高くても、ちゃんと研究をして無いメーカーもある様です。
コンプレッサーオイルは全てにおいて高い性能が必要で、デンソーの純正品…トヨタの指定が250ccで6000円程します。
1リットルなら24000円と言えば普通に買うエンジンオイルやミッションオイル、ATFよりかなり高いのは分かりますわね
単純に極圧性とシール性を上げたら良いってわけじゃなく色々と縛りがあるので…
このオイルを簡単に性能アップ出来るか?
それが答えに繋がります
一般的には簡単に交換出来ない特性のオイルなので難しい
ただ…簡単にDIYで交換出来ないから、どうなってても分からないってのが闇に繋がってます。
安くするのにリビルド品にすると分解検証が出来ないですし



余談ですが、家のエアコンは室外機から室内機に行くガス配管は再利用が可能です。大体が同じ太さの配管なんです
ただ…
接続部を外してティッシュに配管から垂れてくるオイルをしませて黒ずんでたら、配管は再利用出来ません
代替えなら取付工賃が安いのは配管再利用が出来るからで悪質業者は汚れてても再利用してるらしいです
ウチのエアコンがガス漏れしたのも、このへんが理由で結局は取付した業者に請求が行ったそうです。嫁が三菱電機にぶち切れて全部新品に交換させたので…凄い金額だったみたいです

Posted at 2025/08/09 23:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

冷える

昨夜、修理したマーチのエアコン
今日は休みだけど乗り回してました
結構な違いが出ました
たまたま今日はめちゃくちゃは暑くなかったですし、まだ臨床試験的な面はありますがコンプレッサーの稼働率が下がったので走りが良くなりました。
やはり、基本的な事をしっかりとして新品のガスは良いです
コンプレッサーオイルは本来の指定オイルとは違う物を使ってますがまだ本当に支障が出ないか分からんので物は伏せますが、ワコーズやら高い添加剤を使った時よりスッピン状態で上です。

最近…目の調子が良く無いので眼科に行ってきました。
左目の乱視が酷くて…
右は0.9左が0.5。
しかし、これをレンズで調整すると1.5以上になります。
仕事ではジャッキアップ作業なのもありますが、各部清掃作業や重整備や加工などでは目に色々と入ってくる事も多いから、眼鏡は短命だしコンタクトも不安要素があるんですが、コンタクトを作りに近いうちに行こうかと思ってます。ちょっと上げ幅が高いし
UVカットとか付いてると外作業にもメリットありそうだし

夜にもマーチ走らせましたがすぐに外気導入に切り替わります。
ちなみに外気を使って排水量を増やすのはエバポレーターには良いことです
Posted at 2025/08/08 23:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

ブレーキ強化

朝…起きて、下にきてiPhoneでSafariを開いたら落ちた…
昨夜…ケーブルを繋がすに寝てたみたい
昨夜銅ワッシャーを収納してる時の夢を見た。で、そこを見てみたらあった
学生の頃、教科書を枕の下に置いて寝ると何故か寝てたはずの授業がリアルに再生されるって事がよくあった。
ちなみに学校以外で勉強したのは資格試験からで、放課後は遊びに行って帰宅したらカー雑誌を読んでた。英語がダメ過ぎて塾には行かされたが数学とセットだったから数学は塾でしてたとは言えるけど…頭の中は車と釣りのことでいっぱいだったw

で、ブレーキホースのユニオンボルトのガスケットが見つかったから、急遽86のブレーキを交換する
しかし、暑い日だった
ブレーキの交換はすぐに終わるし、そうじゃなきゃ仕事してないよね?って話なんで。

キャリパーの塗料を買い間違えしてシルバーのはずが黒になったが


なんか悪くないw
嫁はFTOの時から
ショボいブレーキなんざ目立たない色で良いって感じだった
それを拗らせた結果は
仮にブレンボでも、ライセンス生産のバッタモンなら黒で塗るって言う。



RS6 7のセラミックブレーキ…これはガチのブレンボ製だったと思ったけど、純正は地味な色だから、高性能だったとしても部品を誇張するのはオシャレではないのかも知れない
それが管理されているかが大事な本質と言えるから。
マーチのブレーキを赤くしたのは…塗装の練習
ってだけ
失敗してもOHの時にカップブラシで剥がせるからw

試運転に行ったけどローター径が17ミリ大きいのは違いが出るね。あとはしっかりとOHしたキャリパーってのは、コントロール性が違う。リヤも来年の車検の時にOHしよかな。
リヤはソリッドディスクのまま。
今回はフロントのローターは86のじゃなく、部番は違うけど使えるレガシィのを流用

買い物へ行って帰宅
で飯食べて寝る
気がついたら4時

86にガソリンを入れに行くもスタンドが行列で、そのままスルー

久々に安濃ダムへ


ブレーキキャリパーが見えないのもいいかな


水不足って聞いたから見に行く









貯水率50%位。
例年通りか
帰りにガソリン入れてタバコ買って帰宅
ウザこいデカい弄ったレクサスがいた
かと思えば、コンビニから飛び出してきた黒のバイトワゴン軽にホーン鳴らしたら、降りてきて、やんのかオラって華奢なキレ顔に言われた。
めんどくせー
110っと。
速攻逃げよったw


近所の産直店で

なんか安売りしてた伊勢うどん
1つ腐ってた
シール不良
15日が消費期限なのに〜…
クレームを出してみる
半額だけどw

来週はリヤのキャリパーも黒く塗るかも。
とりあえず金曜日は休みで定期診察だから…ついでに眼科にも
なんか目の調子が悪い
ただ…いい感じの眼科が無いのよね
いいとこは混んでるし。



Posted at 2025/08/03 23:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

カラクリ

https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=7614

平均年収…先ず貰える給料より残業が多い…要はサビ残がデジタル管理でも出来てしまうので、結局は有るとこも多いわけで
そして年収が上がっているのは…低い収入の年齢層が減っただけ
そして、理不尽なパワハラをする能無しが一番辞めないから年功序列で強くなり、パワハラが酷い。そして会社もそれを指導だからと言って認めないわけ
ほなもん、辞めたくなるよねって私はBMも一瞬で辞めたわけだけど
色々と仕事先を巡って、整備業界だけの特異点なわけじゃないけど、最近のパワハラは技術を伴わないただの八つ当たりですね
私の先輩でも…なんやら色々としましたが結局は尊敬出来たんですょ。だから仕方ないってなるもんだった。でも仲が悪いわけじゃないしね

労基とかは会社側だから役に立たないし、デカい会社なら法的にクリアできるように考えてやってますし…
アンタッチャブルを作って力を持たせて、やり切らない限りはブラック企業はなくならないし、成り手も出ないから外人に逃げるしかないわね。
整備士不足の対策として、実務経験の期間を短縮するらしいです
ただ…問題点がそこじゃないから…どうなる事やら。


今日の仕事はボッコいプロフィアのエキマニの折れたスタッドボルト交換でした
暑かった
なんかフワッフワして…


穴あけがズレた…10ミリのボルトに5.5の穴をあける
汗が半端ないから目に入って…それでもスポットクーラーは使ってたんですけどね…ボッコいから効かないけどw
桑名で40度超えたらしい
ウチの工場も…屋根に換気扇が有れば違うんだろうけど。

帰り道でよく遭遇する煽り魔のZN6の86が最近見ないなと思ったら、レブォーグSTIに乗り換えてやがった。余計タチが悪くなった
四日市で働いている友人もやられてて、そこの会社でも話題のヤツだったもんで、逆に目撃情報から勤務先が判明しちゃってるんょ
ただ…話題になる車両がウチの会社にもあって
…みんな見てないようでよく見てるよねってなった。
Posted at 2025/08/01 20:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夜のガソリンスタンドで、人気有る店舗だからまだ給油機待ちで並んでるのに、車の写真を撮ったりしてる馬鹿ガキがいた。
同じ様な追突事故はよく有るのにやたら動画が出回った理由は、そう言う事なんだが分からんのか。」
何シテル?   08/21 20:48
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213 1415 16
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation