• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

価格

整備工場でも顧客数が多いとか、エンジンオイルの消費量が多い時…
例えば、1リットル2800円のエンジンオイルをペール缶で買うと1リットルの価格は1500円ほどになります
もしドラム缶で買うと830円になります
ドラム缶の時には、ドラム缶を回収するかしないかでも価格に差が出ます
大量に買うから安くなるのもありますが、容器のペール缶は1000〜1700円ほどするのと、ペール缶くらいだと段積みがあまり出来ない、缶自体にも価値があるので運送費が高くなります。もし、キャラクターのイラストを付けた場合はデザイン、著作権料が上乗せされるので更に価格は上がります。
ドラム缶だと、雨に濡れても良いのと傷が付いても良い等と安くなる要素が結構あります
回収しないドラム缶と回収するドラム缶では強度が違うのですが回収しないドラム缶なら私の場合、体重と筋力が強いのでローキックで凹ませれたりします。回収する方は痛いだけで凹みませんでした。
ちなみに購入量が多い…例えば大きいグループ会社がまとめて契約すると1リットル価格は500円ほどになります
某自動車メーカーの純正エンジンオイルが4リットル3800円(950円)のをドラム缶で大量購入した場合、200円/L程度になるので、4リットル1000円で販売して常連客化させて、中古車が売れたら広告費として考えると利益率は高いです
ただし、メンテナンスだけを販売する場合にこの価格でやると超大赤字になります
整備作業の時間工賃は7000〜12000円なのでオイル交換だと、時間は短いですが車点検や重整備や保証整備をした方が利益率が高いので。
車点検で同時にやるなら利益はありますがリフトに乗せるのも手間ですので…
車を動かすってのはリスクもありますので

部品の仕切り価格は、ウチの会社がトヨタの部品を買う時には15%レスですがトヨタのディーラーだと、もっと安いです
私個人が乗用車の部品を部品屋に注文した場合には15%レスになりますが、これはバイトや仕事で買いに行って顔を覚えられたから業者扱いだからです
仕入れ値が安いから商売は成り立つので、転売ヤーが完全悪かと言うと、仕入れ方法には問題はあるが商売としては…です
こう言う考え方を拗らせるとホリエモンみたいな発言をしちまいます

そう言えば任天堂Switch2の分解動画を見ましたが…日野の電子部品の基盤より綺麗で破格だと感じました
自動車用の基盤って…かなり製造コスト削ってるなって感じます
設計は凄いですが…

私のお気に入りのアーティスト…名前は覚えてないけど

中トトロ




猫バス

なんでも気持ち悪くなりますがホラーアーティストなので…
発想力がヤバくて、デザインと設定を一瞬で思いつくみたいです
今回はジブリだったので、いつもより可愛げがあります


86のデフ
サイドベアリングが死んだ方を分解したらベアリングだけが傷んでいたので、そちらをOHしてもらいました
オープンデフには勿体無い事ですがレース屋さんに精密調整で組んでもらいました
明日から付け替え作業入院です
Posted at 2025/06/12 02:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月09日 イイね!

自動再生不良 日野

もう私の中では、基本的な事ですが、デュトロやレンジャーの自動再生不良…再生時間が長いや、回数増加は
高い確率で、正式名称だと燃料添加弁…排気管インジェクターのポートや排気管のデポジットの堆積が主原因だったりします

ターボとマフラーの中間位置に、排気管に燃料を噴射するインジェクターがいます
古いのは無いです
エンジンオイルが減らないとか増加してくのは排気管インジェクター無い世代になります
プロフィアだと、顔が変わってからエンジンオイルは1万キロに3リットルほど減るようになりましたわね
その前は補充しなくていいレベルに燃料がエンジンオイルに入っていたんですよね

排気管インジェクターはDPFの昇温をする役割を持ちます
しかし、軽油を噴霧するので煤が発生しますし、その汚れが蓄積してきます
定期的に清掃が必要な部品になります

いい事例が今回ので
尿素が不用だったモデルの今の顔のデュトロの排気管インジェクターポートの写真ですが距離は10万キロ
3〜4年熟成です
排気管インジェクターがダメでも従来型と同じ様にメインインジェクターの燃料噴射量である程度なんとかなるので、再生頻度増加や再生時間が長いとか、白煙が長く出るけど走れるって感じになります


蛇腹の手前のフランジを外すと見えるのがこれ
かなりコテコテです
掃除すると

奥の銀色の点がインジェクターの先端で台形の部屋がポートです
管理が悪いとコテコテになります
定期的にちゃんとした燃料添加剤を入れてると堆積はし難いですがやはり物理的に清掃するのは必要になってきます
ちなみにポート以外のとこはデポジットって言われるレンガの様な固い煤の塊になってます
私は10ミリの鉄棒を削った物を使い破砕します
ポートは3〜5ミリの番線で穿ってから、潤滑スプレーやパーツクリーナやエアーで飛ばしてます。
バキューム式掃除機で吸いながらやれば煤で死にそうにはなりませんね
ちょいキツイくらいで出来ます☠️

インジェクターの先端は傷をつけない様にします。

ここまで汚れているとマフラーの詰まり具合を監視している差圧センサーのパイプも詰まっているのでセンサーとDPR間のパイプを外してワイヤーを刺して清掃が必要になります
新しい型は腹下じゃなく、サイドバンパーの近くにDPRが居ますが、このタイプだとDPRにも排気管インジェクターが付いていて、今回みたいな末期の堆積だと、第二添加弁もポートが汚れてきてます
あとからメーカーが定期清掃が必要と言うてきましたが、指定のやり方は違う方法になりますが末期まで蓄積だと清掃は不可だし、そもそも…んな事できるかボケって感じです

確認方法としてはライブデータを見ないとダメですが
強制再生をして
DPRの触媒の温度がスムーズに500℃を超える事ですがフィルター側も400℃をスムーズに超えていかないなら問題ありです
強制再生が出来る診断機だと、この数値は見れると思います

メインのインジェクターの不良はインジェクター補正値以外にも、ATCセンサーの数値が再生時にスムーズに300℃を超えれるかがネックになります
再生時のエンジン回転数も排気ブレーキのバタフライのストッパーの摩耗で下がったりして時間がかかるようになったりもします


その他にもエンジンの状態はブースト圧が150KPAを超えれるかとか、燃料の噴射量、NOXセンサが数値を出すまでの時間や数値、燃料圧力がアクセルオンで回転数に追従して上がるか等も見ないと判断出来ないので高機能の診断機や様々な数値を覚えていかないと出来なかったりします。
参考数値は整備書には書かれているはずですが、実はそれでは判断が出来ないので、ピンポイントで分解して目視も必要になります

アイドリングで息継ぎをする場合には、軽傷なら純正や良い燃料添加剤で改善しますが、末期まで行くと燃料ポンプの燃料圧力調整弁…SCVバルブの交換が必要になりますがアイドリングだけじゃなくパワーや再生にも関連する部品でもあります
これも制御電流値が診断機で見れて数値で判断も出来ます
ちなみに私…整備書を見たわけじゃなく、自力で数値を探って試して見つけました
基本が有れば、意外にも見つけれたりもします。だから、基本がどれだけ大切か?って話をしたいわけで
それは構造、仕組み、センサーの特性から材質と二級整備士の試験内容の範囲に入ってたりする事だったりします
足りないものは調べりゃ製造メーカーに書かれてます

ちなみに
コンチネンタルのNOxセンサーが高いとか海外製だから壊れるとかは言わない方がいいです。センサー素子は…ngk
日野の最近のNOXセンサはデンソーですが
Posted at 2025/06/09 23:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

定例会

今日はRagazziの定例会でした
最近は家を出る時間が遅くなってます。起きる時間は一緒なんですが、洗車したり、メンテしたりで時間が足りて無いって感じです。
今朝はマーチのエアコンフィルター交換とエバポレーターの洗浄をしてました
オーディオにパワーアンプを付けた場所が悪いので手間がかかります
洗車してから出掛けます
虫が酷い
86は先日アホ鳥軍団にウンコまみれにされたので嫁が洗車してあったので比較的綺麗でした

定例会中にメガーヌRS軍団が走って行きました。シビックタイプRより個人的には欲しい車です。

定例会後にRagazziのメンバーのマーチのショックアブソーバー交換とフロントブレーキローターの交換をしてました
ブレーキローターは固着すると外すのが大変です。
そんな時はハンマーで、ぶん殴ります
錆を砕いてからズラすイメージ
殴る位置は音で変えます

ハブの錆をある程度磨いてからスレコンのスプレーを軽くしときます。コレで次は固着し難いです
グリスはケチくらいがちょうどいいです


マーチのショックアブソーバー交換はリヤは簡単です
ただ、16と18と21のソケットとメガネな6の六角とモンキーが必要です
この車両はキャンバーボルトを付けてたので15も必要でしたが
このキャンバーボルトが怪しいです
ちょくちょくトラブルを聞いてましたが、素材の強度不足な感じです
今回は耐えれそうなギリギリのラインでした
私がボルトにグリスを塗らない場面は少ないです。帳尻合わせはしましたが高負荷…例えばサーキットでコースアウトでスライドで乗り上げたりしたら折れるかも。

ちょっと話し込んで…ましたが色々とありますよね。



話は変わり
日本郵便のやらかしって、運送業者だと対岸の火事じゃないんですよね
レートが安い無理な代替輸送を押し付けられそうな予感がする。遊んでるよりは仕事はある方が良いけど、あまり忙しくなるとトラックが死ぬから…怖い😨
Posted at 2025/06/09 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月06日 イイね!

そこまで見たい

会社帰り…
今日は疲れたから太い道で帰ろうと
なら…怪しい運転の軽四
メーターにポータブルテレビを置いて、テレビに夢中…。
早く単独で1号線の中央分離帯に刺さって消えてください

ちょっと色々やってあるスイスポ
右折ラインにちゃんと入り切れずに進路妨害




私の中ではスイスポで色々やっている人はミサイルと酷評されるプリウスとあまり変わらない程度と感じている。先日呟いたオレンジのスイスポもいつもと違う場所で対向したけどセンターラインがあってもはみ出してた。
証拠写真

車両感覚無いなら、太い道を走ってください





こいつも同じだけど、車両感覚が掴めないなら、運転はゲーム限定でお願いします


先週からハマっているプロフィアの修理
プロフィアはライブデータを見てても…イマイチこうバキッとした根拠になる事が見えません





インジェクター補正も、コロコロと変わるので…違和感を感じます
DPRの差圧が高いのにやたらブーストが掛かるのも違和感で…
差圧センサーは新品を付けてみたけど…本当に圧は高かった。
インマニの中は吸気温度センサーの穴から見たけど、さほどだったけど、中がどうなってるかは全容はわからない
90万も走ってると…そこらじゅうがダメなのかも知れないけど…
車検が多くて予備車が空いてないから大作業が出来ないんですよね
1年半前にDPR洗浄はしてたので主原因は違う所にあるのは確定してます
主原因を退治するって事をあまり追求しないため再発するんですよね
私は再発で再入庫がとても面倒なので…ガッツリやりたいのですが。
楽したいから頑張る。
根源はコレですw
Posted at 2025/06/06 22:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

タイヤは飛ぶ

https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st948624ff81874d6ba8be628cf20a2793

スパグレに見えるけど?
この顔って…フルエアーじゃ無いっけ
フルエアーならブレーキフルードは無いわね

ブレーキが引きずって加熱し、ハブベアリングのグリスが燃える
ハブベアリングのグリスは4キロ位入っているから燃えたら止まらない
おそらく、スピンドルが破断かセンターナットが緩んでハブドラムもろとも飛んでいったみたいに見える…
画像が汚いし、左側が見えないから分からないけど…。


話は変わりますがガンダムを見てて

https://youtube.com/shorts/49IxTYwWCHQ?si=Fyi1ZHDa1SBBuybg

どこに向かっているか分からないのは私だけじゃない


先日…ウチのマウスコンピューターの販促ノートパソコンをWindows11にアップデートをしましたが…
色々とトラブルが出たのでデバッグしようとしたら10日間経って無いのに…データが無いから無理ですって…
って事で…頑張って各種ドライバーを再インストールしてみたら…なんとかなった
でWindows11を使ってみた感想は…
まぁ〜慣れたら普通って感じですね
別に重たくなった事も無いし…微妙に起動と安定が早くなったかな?くらい
別にウチの使い方なら古いので充分ね
アプデ勧めてくれて、ありがとうございます


前に煤焼きが出来なくなった予備車のプロフィアを原因が中々分からなくて、こねくり回したけど、結果的に色々とやったもんで、めちゃくちゃ調子が良いから自分のトラックが不調って事に気が付いた運転手が発生…
同じ事をやれば良いけど…気温的に無理w

YouTubeのドラレコの動画を見てたら、近所の道で、団地のクソ野郎プリウスが出演してた。どんなヤツか知りたいけど…ハイパー突っ込みだから誰も顔を見れてないと言う…


知り合いが老害Gの事故現場に遭遇したらしい。相手は大怪我して、交差点に居合わせた人達に救出されて路肩へ
でGは…降りもせずに必死にRにギヤを入れてアクセルを踏んで逃げようとしてたらしい。ドアを無理矢理開けて、降ろそうとしたら
ワシは知らんから帰るってほざいてたそう。

会社帰りに、ホンダの下請け企業のエイチワンに部品を運んでいる白いトレーラーがセンターラインを踏みながら来るから顔を見たらスマホ見てやがった。
ここに出入りするトレーラーは特に色々と酷い。警察に言うても亀山の貴重な財源だからか何もしない。ってか亀山警察は鈴鹿警察よりくそだからかも知れないけど。


ウチの会社で高額事故商品を出したそうです
荷主を見たらハンダとかのメーカーでした。その箱…欲しいw上質のハンダとかフラックスとか入ってたりしそうw
Posted at 2025/06/05 21:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夜のガソリンスタンドで、人気有る店舗だからまだ給油機待ちで並んでるのに、車の写真を撮ったりしてる馬鹿ガキがいた。
同じ様な追突事故はよく有るのにやたら動画が出回った理由は、そう言う事なんだが分からんのか。」
何シテル?   08/21 20:48
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213 1415 16
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期型 EXマニホールド流用 その① ポート加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:08:12
CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation