• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

悶絶級的極超激旨仏原産西洋梨!!!

悶絶級的極超激旨仏原産西洋梨!!! まさに、これこそ、言葉を失う旨さだった♪

確証は取れてないが、恐らく想像するに、Jacques Philippe Leclerc 将軍の名を冠してるのだと思う、この西洋梨.....『ゼネラル・レクラーク』は、大好物なのである。

とにかく、見つけたら絶対に買うべし!?

そう、今季初のコイツは、10/27に自転車仲間と大井沢方面へ紅葉チェックに出撃し、神通峡の散策を堪能した帰路、補給に立ち寄った柳川温泉の売店で偶然見つけて大玉のを二個だけならロード自転車のフレームにぶら下げて持ち帰れるだろうと、衝動買いしたものを、うちのカミさんの仏壇にお供えしてじっくりと追熟をかけ.....限界一杯一杯まで.....褐色化して錆色味が十分に進んで、軸周りを押すと崩れる寸前の柔らかさを呈するまで引っ張りに引っ張って、遂にこの日、意を決し、スイス陸軍御用達なナイフを入れて味わうことに。

いやはや、本当に、まったく言葉を失い、ただただ唸ってしまう.....まさに悶絶級な、芳醇極まりない旨さだ♪♪♪

プレミアム系な西洋梨で山形といえば「ラ・フランス」が代表品種といえるのだろうが、かなり趣を異にするのが、この愛してやまない『ゼネラル・レクラーク』.....爛熟域に入ってもなお独特の上品さを保った芳香、甘味と酸味の絶妙なバランス、極めて潤沢な果汁.....嗚呼、唾液腺全開は必至!な逸品。 :-D

ちなみに少し調べてみたら、なんとこの品種、西洋梨の最高峰と言われる「ドゥワィアンヌ・ドゥ・コミス」を母親に持つ自然交雑実生だろうと推定されてるんだそうな。 なるほど、むべなるかなというべき旨さなのは納得かと。

この透明感が、もぉ~う、たまらないのである♪



それにしても驚きなのは、疾風@黒柴♂.....なにぃ~!? 去年までは西洋梨なんて全く駄目だっただろうに、こないだ苦手だったはずの葡萄.....このときは『甲州』だった.....が突如としてOKとなったので、ひょっとして喰ってみるか?って鼻先へ持っていったら.....ぱくっ!旨ぇ~!!!と尻尾振りまくりモードだぁ~。 :-0
ブログ一覧 | 良材&旬菜 | 暮らし/家族
Posted at 2012/11/30 12:55:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

今日の夕焼け❗️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 0:50
大変ご無沙汰しております。
今日は東京も、雪になるのではとラジオで言ってたぐらいでした。
午後から晴れて初観測にはなりませんでした。茨城では降ったようです。

新しい品種の洋梨ですか?
かみさんの実家が新潟の果樹園で、ル・レクチェは毎年食べてはいますけど
それ以外はなかなか、今いろんな品種があるみたいですね。

先日りんごも長野の「あいかの香り」というのを買ったら、蜜がびっしりでびっくりしました。
不選別の安いので、これはあたりかなと思いました。

今年の夏以降は、クラフトビールに再燃し、お酒はあまり呑んでませんでした。
寒くなって、お酒も飲む機会が増えることを祈ってw

「府中バカのBEER」というのが、岩手せきのいちで造られてて、なかなか好評です。
長々とスミマセン、ではまた!
コメントへの返答
2012年12月3日 12:50
御久し鰤大根食べたい季節ですね!(実は、こないだ豚ばら肉+茹卵&根菜類をカミさんが遺した大切な鋳物琺瑯鍋で煮込んでて超焦がしてしまい凹むでいます.,....重曹ゴシゴシで復活目指してるけど。)

此方、山形は週末さらっと積もってしまいましたよ、雪!

このゼネラル・レクラークは1950年に仏・パリ近郊で見出された比較的新しい品種のようで、日本では青森県の畑作園芸試験場が最初に導入トライしたようです。南部地方の三戸(さんのへ)あたりが頑張ってますよね。

なんと!奥様の御実家が洋梨農家ですかっ!!こりゃもう、試験栽培、宜しくぅ~ですね♪

問題は、ラ・フランスなどと比して、それより一段と超絶品激旨期間の見極めにコツが要ることかなと。

林檎も大好きなので、健康維持に活用ですな♪

.....酒類.....此方はストッパ役が居なくなったので.....やたら買い捲り、在庫の山です。(特に葡萄酒!?) 是非とも山形へ遊びに来られたし、だすっ。
2012年12月19日 18:08
おお〜美味しそうです^^

それにして使いやすそうなナイフですね。
コメントへの返答
2012年12月23日 12:23
この品種、目にしたら絶対即買いです!!

あはは、やはり其処に.....
はい、これは Victorinoxの#118シェフナイフシリーズのペティナイフ、すでに25年ほど愛用してる旧版です。 現行のはグリップがウッドから樹脂に変更されてますね。

プロフィール

酒と肴=魚&自転車で愉快に楽しく...をモットーに。 There is nothing like our planet ! かけがえの無い、青い地球を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつも傍に居るはずだった..... 
カテゴリ:Forever.../永遠に、決して褪せない...
2012/03/17 16:12:56
 
ECO/燃費についてのデータ@VCA 
カテゴリ:Car/自動車
2008/09/25 02:15:10
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント クロシヴァリ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
此処雪国においては、さりげない四輪駆動車で.....かつ遠出に際してはエコで抜群の長距離 ...
ホンダ インサイト クロシバ2号 (ホンダ インサイト)
ぞっこん惚れ込み愛機としている初代 Insight の最初期型・ZE1-100式旧司偵『 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これまで自分用にはHonda車しか買ったことが無いのだが.....。 ;-D   FR ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5200 現在主力機 Long Touring の相棒 鯛焼式炭枠+軽量車輪に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation