• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

畝山@Isisのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

とってもアブナイ。

とってもアブナイ。彼女と入ったお店で見つけた。


う~~~~~~~む…












めっちゃ

あやしげ。











何だかマッドサイエンスな香り…






そうなのです。

見た目通り

実にアブナイ。








何故なら…
































ムチャ
甘い。






中毒にご注意(笑)。





さて。

レゴで作った世界遺産に行ってきました。



レゴ1

レゴ2

レゴ3


中々ええですよ~。


大阪は8月26日までなので、見たい方はお早めに。
Posted at 2012/08/18 04:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2012年08月12日 イイね!

何だかなあ…

彼女の伝手からワタクシに周ってきたエヴァンゲリオン。


↓オリジナルよりも気に入っていたりする(笑)。




今回、見直してみると…




※TV版。
今回はネタバレありなので、これ以下は見たくない人は見ないでね♪












人類補完計画なんて言ってもさあ…



























ジジイども(ゼーレ)と碇たちは、




分かった振りして古文書にすがりつき、




色々と理屈をつけたり重要な計画ぶっているけれど、結局はただ




生きるのが嫌になっている自殺候補者たちで、




『進化』と称して人類全体を巻き込んで集団自殺を図った…






…という物語に過ぎない;;









…四十路のオッサンには、『逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ…』とか『あなたは死なないわ…私が守るもの』とか『アンタ、バカァ~?』とかの少年少女よりも、むしろ強がっているけど、本当はただ単にホンモノの根性なしで『逃げたい一心』で死にたがっているだけオッサン達の性根の方がおかしく見えたな(笑)。
Posted at 2012/08/12 09:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2012年08月08日 イイね!

元気いっぱい♪

最近、探して探して、元気がいい曲を聞いています。









つまり。


オタクのなれの果てアニメファンのおっちゃんが選ぶ曲。


とにかく、新しくはないけれど。


元気になれるかな?

































ドリフトとかでBGMで使えないかな?











さて。

元気いっぱいと言えば…


数少ない金メダル獲得者であられる松本 薫さん。


今朝だったかな。

憧れという小泉孝太郎さんにビッグパフェ食べさせてもろとった。

日頃は、可愛らしい(…けど、下り坂を全速力で自転車を漕いで電柱にぶつかって失神するような子だったらしい)人なんだけど…




競技中は…




元気いっぱいを通り越して…








すんげぇ怖い!





だって…

ウルフだとか、野獣・アサシンだとか言われるくらいなんだもん;;








決勝戦、見たかな?



今時珍しい(と言っても足取り禁止以後はよくある反則となったけど)反則勝ち。


相手も判定の時に「仕方ない」って顔やった。





ワタクシ…

むしろ負けた人に同情していた。









思った筈だよ。






















は、反撃しないと!!



…だって、そうしなきゃ…































咬まれる;;









…ま、まあ、元気いっぱいな子を見るのは、こちらも元気をもらえますね♪
Posted at 2012/08/08 21:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2012年08月05日 イイね!

歳の証。

先日、我が盟友・あきんどに彼女を引き合わせたところ。




彼女の感想は…

















若々しいダンディなお父さんって感じ。



で、すかさずワタクシは??と訊いたところ…


彼女は…

一瞬の後…






























おっちゃん♪





















…おい(汗)。


他にも彼女がよくする表現がある。


先日行ったサンジの海賊レストランでの記念撮影写真を見た彼女。


















ほら~~~~~~~~~!!

前から言うとった通りやん!!























マルボー(丸暴)のオッサン!!






















(写真を指差し)こんなオッサン、



















曽根崎警察






に一杯おるで~~~~~~!!






※曽根崎警察は、西成警察と並んで、表の看板間違えとるとしか思えんお顔のオッサンアロハ着た素敵なおっちゃん♪がタムロしている。








…あのね。


















USJのトイレに籠って泣いていいですか?;;;;




↑あそこはやめよう。入るだけでも高くつく(笑)。









…やれやれ。









さてさて。




ワタクシ、この度…

憧れ…と申せましょうか、懸案と申せましょうか…


一つ果たしました。

それは…


































時代劇専門チャンネルHD







に加入いたしました!!








ううう;;;

憧れだったのよ~;;;




有料チャンネルに加入するのって(涙)。






で、調べてみると、役所広司さん主演「八丁堀捕物ばなし」を全話やってくれる!!


これ、フジテレビで好評だったにも関わらず、未だDVD等になっていないレアな作品!!





背中を蹴飛ばされてしまいました(笑)。






で、加入した後に番組表を見ていたら…

















長七郎様…



左膳様…



一刀様…



狂四郎様…



吉宗様…



平蔵様…



秋山小平様…






おお!
仲代達矢さん主演・幻のテレビ版「十三人の刺客」(未DVD化)まであるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!








もうね、あれも見てえ!これも見てえ!!ってんで、



















番組表に釘づけ





…です(笑)。






…しかし。

このチャンネルって、彼女のお父さんも確か加入しているんだよね~~~;;









…正に、





歳の証






だよね(汗)。








しかし…





彼女は…

























アニマックスがいい~~!!


















…はいはい(笑)。
調べてみたら、加入しやすい事もわかったので、結婚して同居したら入りますよ~♪って伝えた。






…ってそのまま見ていたら。












お!!



ファースト・ガンダムやっとるやん!!



おお…


















ランバ・ラルさま…














…ま~たまた。




やっぱりここも番組表に釘づけ♪








…結局のところ…あれ?








歳の証でも何でもなく、ただ単に、
















変態 オタク 熱心なマニア







…というだけに過ぎないらしい;;
Posted at 2012/08/05 19:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2012年08月04日 イイね!

見よ!!とにかく見よ!!

…題名通りです(笑)。




作画30分で1万枚の集大成だなコリャ(驚)。

並々ならぬ意気込みが伝わるシーンです。


※ちなみに、ワタクシが知っている手書き時代のアニメで30分の最高は、未来少年コナンの7000枚。サザエさんでせいぜい1500枚程度。



…ちなみに。

エンディング曲はこちら。





この曲、何だか懐かしい感じがする。

歳を取ってから振り返る曲かもしれんなあ。





実は。

ワタクシ、前々から、もう一度高校とか大学に入り直す夢を夜によく見るんだよね~。

今は、大学ではなく、必ず高校なんですけどね。

いえ、高校生の時代に戻りたいというのでもなさそう。

夢の中では平成の高校だからねぇ(笑)。

その上、続き物として見ていて、時間が開いても、前回の翌日だったりする(笑)。

でも、何でだろうねぇ。

何故高校に入り直そうとするんだろう…





高校生にしちゃ歳取り過ぎやのに。






皆さん、今、ご自分に問いかけてみて、確実に言えます?








歳を取った自分はお好きですか??









最近ですねぇ。

藤沢周平短編集「たそがれ清兵衛」の中にある、日和見与次郎って作品をよく思い出します。


まあ読んでいない方もいらっしゃるでしょうけれど、かいつまんで話すと…


かつて従姉・織尾に恋をした主人公・与次郎。

藩内の抗争で親の憂き目と老いさらばえたのを見て、派閥争いには参加しないと決めていたため、「日和見」与次郎などと呼ばれている。

しかし、またまた抗争が起き、従姉と中立の立場であった夫が藩内抗争に巻き込まれ、一家もろとも惨殺されてしまう-




この作品の最後をふれるのは何ですが、主人公は、死んだ従姉・織尾の声を聴きながら感じるのです。




与次郎どの、と織尾が言ったように思った。

今夜はずいぶんと手ぎわのよろしいこと、見事ですよ。見たのはわたくし一人……、二人だけの秘密にしましょうね……。

与次郎は歯を喰いしばって、寝静まった町を走り続けた。

父があるときを境にみるみる老けたように、いま自分の若さが終ったのを感じていた。





この最後のセリフが特に身に染みる。



前にも書いたけど、若い人、特に20代の人だと、高校時代の方がずっと近いでしょうから、多分実感はないと思うんですけど…



ワタクシも、家の問題を解決する際、最後の難関を超えなければならないと気があって、それを悟った時、一気に老け込みました。

その時も、彼女だけが尋常ではない白髪の増え方に気が付いたものです。

また、その後にも、ワタクシが精神状態が普通ではない事にたった一人、彼女だけが気が付いたのでした。


今は元気ですけれど、ワタクシも若さは終わったのだ、と思います。






ですがね?

さてさて。

歳を取るとは…歳を取ることの醍醐味ってどういう事なんでしょうね?




ワタクシは、価値観を大きく、深くして、物事の見方を変えていくことができるようになる事と感じています。

この場合、価値観とは、物事をはかる「ものさし」のことです。


これは教わったことですが。
価値観が大きく深くなれば、小さな価値観しか持っていない人の考え分かりますが、その反対はありません。


ですから、価値観教育を自分になしていくこと、そして実践して成長していくことは、とても大切なんですよね。

でないと、いつまでも同じものさしで、あらゆる問題に対処することになるのですから、成長なんかありません。

しかし反対に、価値観は、貰ったその時から「こういうものだ」と感じて使えれば、誰でも自分のものにできるものでもあります。

だから、若いうちは到底できなかったことに、大嫌いと思っていた人の考え方を簡単に受け入れて自分のものにできるということが割と起こりうる訳です。



ワタクシには、そういう価値観を教えて下さる人間教育の師がおります。



ですが、昔と今とを比べたら、いくら学んでも、学んだ価値観がどんなものか?を知ることは、教わり始めた自分の若い頃は不可能だったと痛感しているんですよね。



何故なら。

価値観を広げる最大のトレーニングは、問題にあたる事と、『相手』から見える風景を感じ取る事しかありません。

簡単に言えば、人生経験です。



でも…

若い頃って、どうしても相手が悪いとか周りが悪いとか考えがちでしょう。
また、問題に見えても、実は信頼の証として自分に、自分のカリキュラムのように引き寄せられた仕事だとか。

そう。
本当は、問題を他人が持ってきたように見えても、実は自分(の波長)が引き寄せている訳で。

直面する問題は、自分の鏡であったりする。



良い波長は、同じ良い波長のもの(人)しか運んでこないのですから。



また、周りが悪い、相手が悪いと考えると、相手の立場になってみるということは不可能です。

それに、もっとも恐ろしいのは、人間、避けられないことではあるにしても、「自分が一番『正しい』」「『正しい』自分を理解しないのは周り(相手)が偏狭だからだ」「自分は何て可哀想なんだろう」などというとんでもない勘違いをしがちな事です。




でもさあ…

若い時って、こういう事は中々分かんなかったねぇ。


そういう見方をできないのは、単に訓練ができるほどの人生経験を経ていないからだけだったんだなあ…と。


小さいと思える事でも、一つ一つ丁寧に考えてやっていただろうか?

分かった顔していなかっただろうか?




後から考えると、顔から火が出るような気持ちに、今はよくなる事がありますね。



ワタクシも、出会いによって初めて知った。

こういうのを未熟っていうんでしょうなあ。

だから、歳を取るってのも悪くないかも。



この事を含めて、元巨人・元メジャーの桑田真澄さんは、こんな事を言っていました。



















「歳を取らないと分からない事って沢山あるんですよ。」

















ワタクシ、この人、嫌いだったんですけど、この一言と彼が著書で語る内容を見て、大好きになってしまいました。







ええ、そうですとも。

歳を取ってできるようになる事って、ホンマ、味わい深い事も沢山あるんですよ。



例えば。

そうですねぇ。

相手の立場になって考えられるようになるってことは、結構な醍醐味があるんですよぉ~~~~~~~♪


相手の立場になって考えてみるってお話でしたら…





ワタクシたちの仕事では、まず、相手の価値観の尺度を測ります。

相手の尺度が、こちらよりも小さければ、これ幸い♪です。

相手方の求めているモノ、行動などが、段々と分かってくる。

相手が欲しい、と思っているもの、相手が見ている『風景』が見えてくる-


分かってくれば、後は…
















相手が見たがっている『幻想』を見せてあげること。


その『幻想』が、あたかも手に入りそうに思わせることです。

それが見えていると、価値観が低い人は、まるで手に入ったかのようにそれしか見えなくなる、足元が疎かになる状態に陥ります。

その間に…
















あらゆる情報収集からあらゆる可能性を探り、先回りして方々に落とし穴を掘っておき、後は素知らぬフリで対応しておく
















…なんてことも平気で出来るようになる訳で。


この情報収集にもレベルがあり、クロス・ボーダーのM&A案件などを扱うワタクシが懇意にしている方々などは、まるで諜報戦のような駆け引きを繰り広げている場合もある。

こんな相手方のド決着値を知るのも難しく、誰が事実上の決定権を持っているのかまで分からず、これらが何よりも重要だったりする時もあるんだな~。


しかし、最後はこのようなことをお互いがやっている訳で、そりゃもう価値観トレーニングにはうってつけかも(笑)。






そして…

相手がこちらの落とし穴にズボスボと次々に嵌る時に悟る訳です。





















勝った…











…あの瞬間ほど、嬉しい事は無かったり。




そしてそして…

一回、面と向かってその相手方に言われたことがありましたね。










卑怯者!騙しやがって!!ボ~ッとした顔して悪魔みたいなヤツ!






















…ボ~ッて、誰の事やねん。失礼な。

どっちが卑怯者じゃ。騙そうとしたんはそっちやんけ。

ピキッとなったワタクシは、何も言わず一礼後、依頼人に話しながら去ろうとする相手に大声で聞こえるように聞かせていた。










あらいやだ。


いやですわね~もうっ!卑怯者なんてっ♪


照れるじゃございませんの♪
あんなにお褒め頂くなんて♪


それにしても何ですわね~♪心地いいですわよね~?

















負け犬の遠吠え















って!!

もう笑ってしまいますわ~!













お~っほっほっほっほっ♪







…相手が振り返って怒り狂った顔で睨んでいたのは言うまでもない←ワタクシに殴りかかろうとして周囲に止められていたからね(笑)。


※「お前、言わんでええこと言わんでええっ!」ってジジイには怒られたけど…依頼人が大爆笑していたからええやんか(笑)。






まあね。
つまり、価値観を磨いて相手の立場になって考えてあげると、喧嘩いじめお仕事をすれば、このようなおまけも付いてくる、という訳で。











…結局、歳を取っても、ちっとも価値観も人間性も成長しとらんやんという結末になってしまった(大汗);;;;


皆様、歳を取るなら、良い歳を取りましょう(笑)。
Posted at 2012/08/04 10:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/435757/40940777/
何シテル?   01/04 15:02
四十路にしてピッタリのクルマに収まったオッサンです。 もはや、目指すは外道しかありません(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

畝山社中発起人組合 
カテゴリ:運営サイト
2008/09/21 19:48:09
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ついに! 禁断のミニバンに突入しました!! 予算の関係上、当然の中古。 平成18年式の ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ついに、オッサンの道を邁進します。 …目指すは外道セダン! 平成28年5月26日、追突 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大変いいクルマでした。 …燃費と熱に負けて、手放してしまいました(涙)。 ※フォトギャ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
キビキビ感のあるFRらしいスポーツ・カーを目指して仕上げていきます。 ※2013年3月 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation