昨日、彼女と
宇宙兄弟を見て参りました。
映画『宇宙兄弟』公式サイト
彼女が漫画とアニメのファンだったから、でもあります。
…これで、彼女と見た映画は、全作
宇宙モノとなりました(笑)。
さて。
あまり今までは感想らしきものは書きませんでした。
何故なら、ワタクシの場合、
クリエイターたちが何を伝えようとしているのか?という解釈に全力を注ぐタイプなので、
どこが要らないとか、何が足りないとかを言いたくなかったからです。
ただ、今回、彼女が
『ビミョ~~~~;;』と言っていたのに対し、ワタクシはかなり楽しんでいたから、そのギャップが面白かったので、考えていたのです。
実は。
彼女は、アニメやゲームが大好き。
…それだったらワタクシと変わらないように見える。
しかし、その好きな内容は、ワタクシの見るところ、
ファンタジーの世界が相当好きなのではないかな?と思えます。
その彼女が好きな「宇宙兄弟」の原作とアニメ。
特に、アニメは原作の完全コピーを目指しているという事ですので、尚更その反応が面白い。
そういえば。
去年の10月から宇宙モノばかり4作品見ていることになりますけど。
今から考えると、この4作の中で、自分の感じる色合いに、原因が分からなかったんですよね。
この4作は、2グループに分けられます。
一つは
「はやぶさ」と「宇宙兄弟」。
もう一つは
「はやぶさ 遥かなる帰還」と「おかえり、はやぶさ」。
あれれ?と思われる方も多いかも。
ワタクシにも、何故だか分らなかった。
でも、今日になってハタと気が付きました。
この分けている点、というか線。
それは…
宇宙が好きな映画かどうか?
…だったという事です。
いえね。
本当は、この4作品は、
人間が好きなんですよね。
しかし、これに加えるならば、
宇宙が好きな人が好きというところで相当な違いがある。
後者2作品は、別に宇宙が好きな映画ではないんですね。
単純に、
宇宙を題材にした人間ドラマを伝えたがっているんです。
ですから、題材が「家庭用VTRを初めて作りました!」というものでも成立する作り方です。
要は、
人間を撮りたかったということです。
ですが、前者2作品は、明らかに違います。
宇宙が好き!、または
宇宙が好きな人が好き!という視点が、かな~~~~~~りあるんですよね。
ですから、映画全体に対する宇宙という題材の置き方が、それぞれ相当違う事に気が付きました。
後者2作品は、宇宙に対しては、そもそもそれほどの重きが置かれていません。だから、映像や科学的または技術的説明の省き方が相当なものです。
簡単です。
クリエイターにとっては、
描きたい主たる部分ではないからです。
ところが、前者2作品は、宇宙関連の映像や科学的または技術的説明にもかなりの重きが置かれていることに気が付きました。
何故なら。
宇宙が好き!
…という点で、大きな違いがあると思いました。
映像一つとってもそうです。
後者とは違い、前者2作品は、
宇宙が好きな人にとっては違和感が全くないように作る意思を強く感じるんですよね~。
上手く言えないけど、そういう感じがします。
彼女にとって、映画「宇宙兄弟」の『月』とか打ち上げシーンは、
ショボいと感じる。
ところが、ワタクシには
違和感がないくらい良く出来ている、と感じたんですね。
あれはですね。
ワタクシが沢山見てきた実写・本物の映像を相当研究して作っているから。
彼女にとって、リアルな「月」や「打ち上げ」は、マンガやアニメ、ハリウッド映画の
空想シーンであって、実写の感覚ではなかったからです。
そうすると、「月」などは、丸で砂漠のような感覚も、アニメやマンガでの映像の方がずっとしっくりくる。
何故なら、
彼女が好きな『宇宙』=ファンタジーの世界だから。
別に彼女はリアルな宇宙が好きではないことに気が付いたんです。
だから、映像にギャップを感じてしまう。
もっと言えば、マンガの限界かもしれないな。
原作の「宇宙兄弟」には、これでもか!とトラブルが起きたり、主人公の兄貴が多弁であったりする。
でもそれば、マンガで表現するためには限界があって、ストーリー上とことん厳しくしないと間がもたない、とも言えるんですね。
ところが、ワタクシは宇宙が大好きですから、
CGに込めたクリエイターの意図を強く感じる訳です。
それは、やっぱり今までの実写映像にとことん拘る点です。
つまり、
本物に拘ることです。
本物に拘れば、宇宙が好きな人なら、
月面や宇宙空間は、憧れる場所でもあるけれど、同時に、それだけで『どうしようもなく厳しい世界』であることは何となく分かってもらえる。
だから、前者2作品と後者2作品は、
宇宙が中心に近いか外側にあるかの距離感が、全く違うと思います。
…しかしながら。
結局はBDを全部買ってしまうんだけどね~♪(笑)
Posted at 2012/06/12 22:56:59 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記