• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

畝山@Isisのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

最後のシルビアいじり。かな?

ショップの社長と一昨日昨日と話していたんですけど。

最後にいじる部分が。

それは。































ボディ

(フェンダー)。





つまるところ。

リアに9Jが入るようにする。










ただ、社長はフェンダーを貼るのがお嫌いな人なので、叩いて叩いて叩き出しという話です。

※社長のR34GT-Rのリア・フェンダーも叩き出しで、実に美しく膨らんでいる。


まあ、フロントは分からないんだけど、それすら叩き出しという話でした。



さてさて?


誰がための叩き出しなのやら;;
Posted at 2012/10/21 22:01:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2012年10月21日 イイね!

緊急事態!!

緊急事態!!一昨日オイル交換にショップに行ったところ…










リア・タイヤの溝が無い!!





これで一週間前の豪雨の時に通勤していたのか;;

死んでもおかしくない;;;;





ということで、ディレッツァ!!…と行きたいところですが、今月から来月まではお金を他に使わないといけない(涙)。


急遽、去年ドリフト用に買って、数回円かきにつかっただけのトライアングルを持ち出し、リアに嵌めました。



フロントのディレッツァに比べ、どうしても反応が一テンポ遅れる感じがしたけど…街乗りでは問題ないな。

何しろ、溝が無いよりもはるかにマシ(大汗;;)。



でもよお…














リア、「電車」になっちまったぜ(涙)。





何て「電車ぶり」なんじゃ!!

あまりの「電車ぶり」に泣きそうになったわい(涙)。



情けない電車ぶりは、また今度ね…永久に公開しないかもしれないけどね(笑)。










ところで。


新しいカメラですが。




やっぱ画素なんてムダの典型ですなあ。



だって、11年前のデジカメの方が、ノイズが少なくて見やすいなんて事が実際起きているんですからね。


見比べてみると、昼間の室外では、晴れていれば、この新しいカメラよりもあの古いカメラの方がずっと綺麗に写ることもあるんですよ。

画素のお蔭で粗さがノイズという形で出るなんて…



あ。
新しいカメラの性能でしょ?と思われるかもしれないですが。

確かにそれはある。

でも、ワタクシが言っている、いわゆるネオ一眼の画像って、ホンマにこんな感じなんですよ。

家で自分のパソコンで調べていて、他のカメラと同じ写りだったのを確認して、ああやっぱり…てな感じ。


中判サイズの撮像素子なんてのも要らんけど、APS-Cサイズもちょっと…35ミリサイズの一眼レフの存在意義が何となく分かったような気がする。




ちなみに。

8Mや4Mに画素を落としてもムダやからね。

16M(1600万画素)で撮影されたものをカメラで勝手に落としているだけらしいので、1画素当たりの光を受ける面積は変わっていないからです。

実際、キャノンの古いカメラと同じような画素にしても変わりませんでした。


…あの古いカメラ、限られた状況になるけれど、まだまだ存在意義は残っているらしい。




カメラメーカーに言うだけではなく、ワタクシたちも、画素画素!!と知らぬが仏のことを言って欲しがるのではなく、むしろ抑えて抑えて!!…とメーカーに言えるようにならんといかんですね。
Posted at 2012/10/21 11:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/435757/40940777/
何シテル?   01/04 15:02
四十路にしてピッタリのクルマに収まったオッサンです。 もはや、目指すは外道しかありません(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

畝山社中発起人組合 
カテゴリ:運営サイト
2008/09/21 19:48:09
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ついに! 禁断のミニバンに突入しました!! 予算の関係上、当然の中古。 平成18年式の ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
ついに、オッサンの道を邁進します。 …目指すは外道セダン! 平成28年5月26日、追突 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大変いいクルマでした。 …燃費と熱に負けて、手放してしまいました(涙)。 ※フォトギャ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
キビキビ感のあるFRらしいスポーツ・カーを目指して仕上げていきます。 ※2013年3月 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation