• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

綾織仕様④

最近は忙しくて夜なべする元気がありません^^;


前回の続きですが、樹脂の硬化後フィルムを剥がすとこんな感じ。

いいでしょ?







ここから余分な部分をトリミングして、更に樹脂の積層をして樹脂に厚みを持たせていきます。

このまま終わりなら楽なんですけどねぇ^^;


自分の工法では樹脂層が薄くなってしまうのが難点。

よく見ると樹脂が痩せてカーボン繊維が浮き出して見える。

フェラーリのF40やF50に見るボディのカーボン模様ですね。

跳ね馬サマだから許せるけど私は許せないかな。







ウェットカーボンの良さは樹脂層の厚みによるカーボンの立体感が美しいのだと思う。

ドライカーボンとはまた違ったカーボン製品の良さですね。


今までは誰にでも出来るカーボン製品作りでしたけど、ここから先は技術の世界。

先に書いた平織仕様と同じ工程を得ていきます。


もういっちょやったるでぇ~></
ブログ一覧 | DIYカーボン | クルマ
Posted at 2012/04/30 00:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

モス。
.ξさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2012年4月30日 1:29
離型フィルムだけでここまで綺麗になるんですか~。
樹脂が厚みを持ったカーボンの織り目もなかなか良いですよね。

私もそろそろやってみたいカーボン施工があるのですが、なかなか元になるものが見つからなくて。
コメントへの返答
2012年4月30日 1:40
これは剥離剤を使わないので剥がしてもキレイに仕上がります。

難点は脱泡時に樹脂が薄くなる事ですね。
つまり、空気と一緒に樹脂も出てしまうとw

カーボンは光の屈曲で輝いているので、クリア層の厚みで輝き方が変わるので高級感が違いますね~。

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation