• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月26日

ハブベアリング交換








問題のフロントハブですが、とりあえずベアリングの交換を行いました。


ベアリングは一式で手数料込みで\6350-ナリ~。

ココで買いました。 http://www.e-seki.co.jp/


シールも交換すると純正で一個\1050-ってトコ。 (FB01-33-065A)



で、交換したんですが… 相変わらずやっぱりトルクが掛り過ぎな感じ。

今までは右側しか見てませんでしたので、気を取り直して左側を変えましたが同じ感じ。。。

自分の気のせいか? と思いたいけどそんな事は無いと思う(--)y-゜゜゜



気になるのがハブとレースのクリアランス。

KSPの鉄ハブなのですがコレ、寸法がピッタリでハブの中で指で押すと回るんよねぇ。。。

普通、レースは圧入されるからキツくなってる。

以前メーカーに問い合わせた事があるのですが「問題はない」とのご返答でした。

初期の頃はそんな事無かったのに。







左はインナーレースが回ってしまった形跡がありキズが付いていました。

ナックルのスピンドル部もよ~く見ると下側にほんの少し段差が付いてる。

ハブもナックルもダメかも(>_<)


つまり、ベアリングのプリロード調整時にトルクが掛り過ぎてると感じるのは、余計なガタがあるから

その分締めてるからなのかも。







ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2012/08/26 04:58:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年8月26日 12:35
レースがハブの中で空転する場合は、ハブ交換になります(^-^;
ハブとレースはプレスで入れて一体化させないとベアリングに余計な遊びがでて、すぐに焼けちゃいます(-_-;)
レースが遊ぶと、レースを圧着するためにベアリングを余計に締め込んでしまうことがあります(・・;)
コメントへの返答
2012年8月26日 14:06
たぶん、そうゆう事なんだと。。。

もっとも嫌なパターンかも。
お金かかるなぁ~(T_T)


KSPの鉄ハブは元々そうゆう設計みたいです。
良いのか悪いのかよくわかりません。。。
2012年8月26日 13:54
そういえば、そのようなことを以前おっしゃっていましたね。
気になってはいたんですが、すっかりそのことを忘れていました(汗)

確かにあそんでいれば、締めすぎになるかもですね。
コメントへの返答
2012年8月26日 14:07
その時のメールが残ってたから載せてみます。

ハブ本体と、この台座とのクリアランスは、もともと「圧入」と呼べる程、きつい寸法では製作しておりません。

イメージとしては、ガタと呼べるほどクリアランスは大きくありませんが、逆さまにすると抜け落ちてしまう場合が

あるようなレベルです。※構造的にそのぐらいのクリアランスで問題はございません。

現品の状況次第なので、当社で確定的な事を述べる事は現状出来ませんが、

FCハブ(純正含む)は装着の際にベアリング&レースにプリロードがかかります。

その力でレースがハブ側に押し広げられ、最終的に密着する構造となっております。

仮にハブとレースとの間にガタが発生した場合、結論としてはハブの内径が大きく広がってしまっている事が

予測されますので、こうなりますと新品のベアリングに交換してもハブとのクリアランスが大きすぎる事という事に

なりますので、問題は改善されません。

この様な症状の場合は、ハブ本体から交換する必要がございます。



…だそうです。
2012年8月26日 15:23
レースをベアリングで押し広げてってなると、ベアリングは強くレースに押し付けられた状態になるので。。。
多分締めすぎなんじゃないかと思うんですよねー。
そうなると磨耗も早いだろうし。。。

中古で入手したKSPのハブは締めすぎで、ベアリングに焼き色が付いちゃってました。

私が教わったのは、ガタが無い状態で手で回してしばらくまわる程度にしないとって言われました。
すぐ止まってしまうのは締めすぎだと。


メールの内容を読んでいると、純正ハブがダメって言われる所以がわかる気がします。
締めすぎてるからダメになって、弱いって言われるんじゃないかなって。
コメントへの返答
2012年8月26日 18:37
私が疑問に思うのが、純正でアウターレースが叩いて抜ける程度ってありえない事です。
圧入してあるのには意味があるのだと思うし。

でも、KSPエンジニアリングはレベルが高いお店だと思うのです。
そう可笑しなモノは造らないと信じてます。

正直、ワカリマセン…(^^;)


適正なプリロードが掛っていればアウターレースが遊び回る事は無いとは思うのですよ。
スピンドルの摩耗も。

今回は明らかに自分のメンテ不足です。
グリスの状態が悪過ぎです。。。

かなり痛いですが高い勉強代ってコトで(泣)

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑬ 失態 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8328867/note.aspx
何シテル?   08/11 22:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation