• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

T/M降ろし ④

昨日は更新出来ませんでしたが、無事に作業完了致しております。。。

もうオチはございませんw



計4日間も使ってしまいましたが、まぁ仕方ないっす^^;

正月早々一皮剥けましたワタクシwww

良いスタートとなりました。








特に書く事はもう無いのでクラッチのお話でも。

ORCのライトクラッチに換えた感想は、 …な~んて乗り易いんでしょ♪


重量を比較してみました。


        ATS/カーボンシングル   ORC/ライトクラッチ


F/W     3.1kg             5.6kg
カバー    3.8kg             4.8kg
ディスク   0.5kg             0.6kg

Assy重量  7.4kg            11.0kg


自分が使ってたATSカーボンは軽量加工されたSPL品とはいえ、この3.6kgの差は大きいね。

当然フィールも全然違います。


ライトクラッチは発進時に車が軽く感じられ、ものすご~く乗り易い。 

F/Wの慣性重量ってのは低回転の乗り味をかなり左右させるのだと改めて感じました。



F/Wが軽いとエンブレの効きやレスポンスも良いし、メリットは確かにある。

でも、適度に重さがないと乗り難さの方が勝って辛いクルマになってしまうかな。。。

何を取るかはオーナー次第ですが^^;




自分はこのクラッチで今のエンジン仕様でFISCOを5速全開で滑らなければOKですよ。

どこまで耐えられるのかFISCOでテストです^^

ダメなら次のクラッチを検討して再度自分でミッションを降ろすまでの事。


何度も交換なんてお店に頼んでたらお金掛りますし、自分で交換出来る事って大きいね。

今年も頑張るゾ!




ブログ一覧 | 駆動系 | 日記
Posted at 2013/01/05 20:22:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2013年1月5日 20:29
こんばんは。

クラッチ交換お疲れ様です。
慣性重量が有る方が低速域で乗りやすくなりますね。

これでミッション降ろしの自信が付けられたと思います。(笑)
「何度でも降ろしてやるぜ!」と?(嘘&冗)

私は自分の整備環境では非常に疲れる工程なので、出来ればやりたくないのですが・・・。(爆)
(それも無理でしょうね)

コメントへの返答
2013年1月5日 20:46
こんばんは^^

無事にミッション完了しましたぁ~♪


はいもう何度でもw
確かにあまりやりたくない作業ですが…^^;
今度は1日あれば何とか終われそうな気がします!

ディスクの摩擦特性もあるのでしょうが、慣性の特性でかなり違うんだろうなって思いました。

2013年1月5日 21:14
お疲れ様です♪

滑らないといいですね~(〃^ー^〃)

一度コツをつかんでしまえば、次からは
サクサクですね(*^^*)

ただ、行程が頭の中に入っていると、億劫になってしまう可能性も((((;゜Д゜)))

コメントへの返答
2013年1月5日 21:54
無事に終わりましたん♪
やり始めた時はどうなるのか不安でしたが、折り返しはサクサク終わりました^^

どこまでこのクラッチがトルクに耐えられるのか興味があるところです。
メーカーの公称値はトルク40kgですが、負荷によって違うと思うんですよね。。。
ソコがこれから面白いトコです^^

間違えました!50kgまで対応のクラッチでした^^;
2013年1月6日 13:42
お疲れ様です!
新年から気合が伺えます!

しかし、ライトクラッチ意外と軽いですね?!
ウチのに使ってるORCメタルはassyで11.4kgでした。
これアルミカバーなのに!?
ちょっとそれ、次は検討してみたくなりますねー…
コメントへの返答
2013年1月6日 16:36
新年早々がんばってました^^;
今年は気合い入れて行かないと失墜しそうな気がして。。。

ORCメタルシングル意外と重いですね。F/Wに穴あいてるのに!意外だなー。

慣性重量的にはこれ位が乗り易くて良い気がします。別にレスポンス悪いわけじゃないですし。
ただ、ライトクラッチの一番の長所はディスクの軽さだと思う。カーボンと約100gしか変わらないですし、シフトのキレはとても良いョ。

自分的にFC用イチオシのクラッチです。
安いしw
2013年1月6日 19:25
作業おつです!

オチがあってもさらっとクリアして2度の脱着!!
さすがです(^o^)
コメントへの返答
2013年1月6日 21:37
なんとかT/Mの脱着作業をクリア出来ました^^;
2度目はボー然としてしまいましたが…w
時間が取れる正月休みで良かったです。

これで尚且つT/M交換だと更に大変でしたね(汗)
2013年1月6日 20:18
お疲れ様です!
こうしてブログで他人が書いているのを見ると、簡単そうに見えるんですよね(汗
だがしかし自分でやると死ぬほど大変だという・・・・

ライトクラッチ凄くよさそうですね。
今自分の付けているクラッチ(多分オグラのメタルツインプレート?)がメチャクチャ乗りづらいクラッチなので、次のクラッチの候補にしてみたいと思います!
ハイフロー程度のパワーでは全然許容範囲内でしょうし♪
コメントへの返答
2013年1月6日 21:44
おつかれさまです^^

ご自分で降ろされる方結構いらっしゃいますが、初めは結構気合い入れないと危ない作業ですね^^;

スプラインの挿入作業に抵抗を感じていたのですが、やってしまえば何て事は無いかな?なんて思いました。
何事も経験ですね。。。

ORCのライトクラッチHPは自信を持ってお勧め出来ますよ^^


プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3Sメンテ ⑭ 再勉強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8331668/note.aspx
何シテル?   08/14 00:03
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation