• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

FDオイルクーラー流用③ フィッティング&ホース

ホースはBSの耐油ゴムホースを今回は使います。

大概はメッシュホース引きですけど今回はパス。 理由は… 高いからw

アールズのメッシュホース&フィッティングはとても高価なんです^^;

見積りを出すと仰天な金額にアホらしくなりましたw


メッシュホースっても中身はゴムホースなので外傷に気をつければゴムホースで十分かと思う。

このBSのホースはホース屋がリビルトとしても多く使われるホースなので問題は無いかと。

1m/\2780-ナリ~。 ちなみにアールズは1m/\5130-ナリ~(汗)









フィッティングは全て純正流用。

FD&SE3Pのフィッティングはホース内径16mm用。

なのでフィッティングに合わせる為にホース内径16mmを選定する必要がありました。


ホース内径16mmってのはアールズでいう♯11になるのですが、奇数番のフィッティングって無い。

バンジョーは探すのに苦労しました^^;


純正のカシメを外すのも苦労しましたけどw

サンダーで切れ目を入れてこじって外します。








ホースを取りまわして長さを合わせてみました。

こんな感じ。







決まったのでホースはまた外してカシメ加工に外注行きです。

ん~、手間掛るなぁ^^;
ブログ一覧 | 造りモノ | クルマ
Posted at 2013/03/17 22:08:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2013年3月17日 23:34
こういうホース類の加工ってなかなか大変そうですね...f(^_^;

ばくおんさんのお話を聞いていて自分は知り合いの油圧ホース製作の工場が頭に浮かびました。

そうですよね...。
使う気になれば重機類で使っている油圧ホースだって車のオイルラインにも流用出来そうですよね☆





コメントへの返答
2013年3月17日 23:50
こんばんは。

やってみると解るんですが、フィッティングの選定やらホースの長さやらで結構難しいです^^;

カシメは意外と奥が深いモノらしく、車用って特殊なので断られる事あります。
カシメ加工してくれるお店を探すのにも苦労したのですが、また後日談というコトで…w

自分が今回使用したBSのホースは元々は車用では無いらしいですね。問題は無いみたいですが、ホースも色々と難しいです。

お金出して全てアールズで仕上げるのもアリなんですが、大金出しても実はそれ程良い製品でも無いので私は敬遠しました^^;
2013年3月18日 22:50
自分は、ヤフーブログの時に拝見し、そこのお勧めのホースに純正バンジョーをかしめてもらいました。
その前は、純正バンジョーにYokohamaのゴムホースで、トライドン(だったかな?)のホースバンドでしめこんで使ってました。プロから見れば、ダメ出しされそうですが、自分のは大丈夫でした。
コメントへの返答
2013年3月19日 0:17
調べてみますと… カシメの金具にホースバンドって方いますね。意外といけるのかもです^^;
流石にカシメの金具にホースバンドはちょっと怖いのですが、いわゆるタケノコジョイント形状ならアールズもエコノフィッティング(ホースバンド)の設定がある位ですからね~。

ただ、ホースバンドってのは円形状ですが均一にテンションを掛ける事が出来ませんし、テンションを掛け続ける事が出来ないので長い目で見ると好ましくない面があります。

カシメもちょっとお金掛りますが、オイル漏れしてブローのリスクを考えれば安いもんかなと考えるようにしてますw


2013年3月18日 23:11
アールズで決めるとカッコイイけど
数多く買うと金額に驚きます。

ステンメッシュで燃料ライン引いて
怖いのはノーメンテの乗りっぱなし…。

メッシュホースの途中から燃料噴いた事何度か
見たことあるから怖いっす(汗)
カチカチに固くなってるものはアウトですね。
劣化状態が見えないのがイマイチ…^^;

過去に同じBSのホース、オイルラインに使いましたが
問題無いです^^






コメントへの返答
2013年3月19日 0:25
ですよねー^^;
バラで買うとホント高いです!

自分も以前にコレクタータンク取り付けの際に純正の燃料ホースを使ったんですが、やはりその辺りを考慮してメッシュは避けました^^;
オイルホースも高価なわりには意外と持たないので、、、う~ん。。。でしたw
見た目はカッコイイんですけどね~。

問題ないですか♪ 嬉しいお言葉で^^
2013年3月25日 21:23
FDオイルクーラー追加、憧れてました。

現状では街乗りメインでフォグ撤去やオーバークール等を考えるとなんで・・・

でも復活時には「カシメ後日談」是非ご教示お願いします。
コメントへの返答
2013年3月27日 23:16
個人的には、純正のO/Cは容量的には大きいのですが位置が良く無いですよね^^;
自分は位置変更して効率を上げてましたが、パワー上げると一基じゃキツくて。。。

ストリートですとオーバークールの方が気になるのでヘタに増やすと良く無いですよね~。

最近なかなか忙しくて進みません><;
2013年3月27日 20:57
昔、知識もないのに2日がかりで
やった記憶があります。
懐かしいのでついコメントしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2013年3月27日 23:20
はじめまして^^

O/C関連の作業は意外と難しいですよね。
キチンとした取り付けをしないとトラブルになりますし。。。

2日で終われば大したモンですよ。
自分なんかと~っても(汗)

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑯ 下準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8334414/note.aspx
何シテル?   08/16 00:51
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation