• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月01日

FDオイルクーラー流用④ カシメ

ちょいとご無沙汰です。 最近忙しい&疲れてまして^^;

車はボチボ~チとしか進めておりません。


今日はとりあえずカシメ加工から戻ってきたホースの事でも。







今回お願いした外注先はスギタラジエターワークスさま。

ちなみに以前に、オイルホースのカシメ加工した他のお店はもうやらないと断られましたので^^;

なんか、、、難しいからもうヤダとw


カシメも奥が深いらしいのですけど、出来上がったホースのカシメを見てもよくワカラン。。。

要はさ、漏れない・抜けなければOKなんだけど、欲を言えば純正みたいにフィッティングに

カシメ金具が被さる構造を再現してたら難しいわな。


別にコレでも問題は無いだろうし実績もあるから大丈夫だと思うけどね。



当初はホースバンドでもOKか?という事も考えてましたが、確実なカシメを選びました。

昔はエアコンのホース修理はホースバンドでOKだったと言う話もあるので一応は大丈夫らしいw

しかし、カシメのお代をケチったばかりに抜けてエンジンブローしたではリスク高いかなと。








今回は純正O/C~サブO/C間と、サブO/C~E/g間のホースのみ計2本を新規製作しました。

E/g~純正O/Cまでのホース1本は既存のままです。 

冷される前のオイルは油温が高いので、FC純正径の♯9番でも油圧的な問題は少ないかなと。

本当は全て新規製作したかったのですがワケあって出来ず^^;



今回ホースの製作だけで費用的には\20000-程掛りました。

これにO/C代なりが追加されるのでコスト的にはまあまあかな?

今O/Cキットも安いですからね~^^;


既存の純正O/C+αには自分の方法もアリかなって感じでしょかね。




ブログ一覧 | 造りモノ | クルマ
Posted at 2013/04/01 00:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

オイッ🤬
blues juniorsさん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

土曜日ですね、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年4月1日 21:52
こんばんは。

安心を買う意味でも、カシメ選択はベストと思います。

特に油圧変動のあるエンジン油圧回路でホースバンドは自殺行為に等しいものです。
(エアコンは圧力変動が殆どないですし)

昔、知人がト○○トのO/Cキット(オイルクーラ~オイルフィルタ間をホースバント止め構造)で、ホース外れで噴油&発火事件に至った事を思い出しました。
コメントへの返答
2013年4月1日 22:07
こんばんは^^

あぁ~、ナルホド。。。
エアコンのホースがOKだったのはそうゆう理由なんですね。


サーキットでオイルぶちまけてしまう車って意外と多くて、エコノフィッティングは良くないですね^^;

カシメ代は一ヶ所\2500-程で、そんなに安くは無いのですが、やはりお金掛けるトコは掛けないとですw

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation