• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月07日

FISCOスポーツ走行 6.7




今日はFISCOに走りに行ってきました。


今日は一日4輪な一日で、曇り空で涼しいFSWでした。

もっと厳しい条件下で冷却性能の変化を見たかったですけど、走るには丁度良いお天気でした^^




クルマのセット自体は前回と特に変わりナシ。

クーリングだけ見直した程度かな。




一日中4輪の日だったわりには空いていました。

S4で走りましたけどガラガラでしたもん♪

こんなクルマ達と走ってました。



走りは比較にならないのですが、こんなクルマ達と走れるのもサーキットの楽しさでもあるかな?



















ベストラップは2分0秒台。 てかコンスタントに0秒台を刻み続け15周ラップした30分でした。

クーリングラップは一切ナシ。 30分間ずっと全開って事。

クルマもドライバーもかなりキビシイです^^;


気温は25℃程度でしたが、水温は90~92℃・油温は80~82℃で終始安定。

チューンドREでこの数値はかなり優秀だと思うんだが?

タイム的には大した事無いのですが、平均したラップを刻めるクルマってのも素晴らしいと思う。



極限の一発の速さを追い求めたクルマ造りも素晴らしいとは思う。

でも自分は耐久レース的な速さを求めてクルマ造ってきてました。

FSWを30分クーリングラップナシでコンスタントにタイムを刻んでる人なんてそういないのだ。


「パワーは出したけど水温が…」 なんて事は良く聞くハナシ。

高い走行料払ってるし、そんな事を気にせず目一杯楽しめるクルマが自分は楽しいと思うのよ。

しかもノントラブルは当たり前で当然の様に家に戻れる事。




ま、コレで一発の速さも備われば更に良いんですけどねぇ~^^; ウデが悪くてw


でも、ある一つの到達点にたどり着いた手応えを感じた走行でした。





ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/06/07 20:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

プロジェクトX
kurajiさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

この記事へのコメント

2013年6月7日 20:38
お疲れ様です!
気温高いのにも関わらずタイムも油、水温も凄いです!
先日の筑波では油、水温共にあらららら〜、、、
状態でした 笑
コメントへの返答
2013年6月7日 20:46
こんばんわ^^

クーリングはまだまだ余裕ありそうな感じでした! ドライバーは余裕ありませんがw


サーキット真面目に走ってる方なら自分のFCのスゴさが解るかと思います。

クーリング関係はお金掛るし、掛ければ良い結果が必ずついてくるものでもないと思うのね。
純正部品を多用したローコストとアイデアで良い数字を出せた事嬉しく思います。
2013年6月7日 20:57
こんばんは。

梅雨の中休み?とはいえ、走行中は暑かった事でしょう。

水温油温、触られた効果があった様で良かったですね!
エンジンにはバッチリな状況と察します。

油温がちょっと低めの様な気がしますが。
油温の数値が水温以下になるのは計測位置の影響と察しますが?

私もVマウントを導入した経緯もばくおんさんと同じ背景でして・・。
一発アタックだけではサーキット走行は楽しくないと感じました。
コメントへの返答
2013年6月7日 21:08
こんばんわ。
暑い時期になりましたね~^^;


予想以上の結果が出て良かったです^^

そうなんです!油温がちょっと低いんです。。。贅沢な悩みですw
オイルを15W-50から10w-40に落としても大丈夫かも?

今度は真夏の炎天下にチャレンジです!
2013年6月7日 21:12
素晴らしいと思います♪───O(≧∇≦)O────♪
水温は燃焼の適正を示しますし、油温をこの温度に保つクーリング(⌒▽⌒)
素晴らしいです\(//∇//)\ 一発なんて誰でも出来ますが、維持、保持、保つことは大変な労力が( ̄◇ ̄;)
吸気温度が知りたいnanaでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
コメントへの返答
2013年6月7日 21:25
ありがとうございまーす(//∇//)

FDのO/Cコアを活用したクーリングシステムが良い結果出せて良かったです。
なるべくお金を掛けずにチューニングしていくのも大切だし、クルマの楽しみかと思いますので。。。


吸気温度は自分も知りたいトコです^^;
ハイフロー時代からのデータとか欲しかったですね~。
吸気温度は結構高めっぽいです。
2013年6月7日 21:58
さすがですね!
自分も同じく気持ちよく連続周回出来る事をポイントにして今の仕様です。
欲を言えば吸気温度なんですがICを前に持っていくと冷却バランスをまた見直しになるのが・・・。
F-CON ナビゲーターで吸気温度モニター出来るから追加してみるのも手かも?
ええ加減きちんとしたエアクリボックスを作らなくては・・・。
コメントへの返答
2013年6月7日 23:34
いえいえ(^^ゞ

クーリングは何を優先するかでバランスを取るのが難しいですね。自分も以前はそんな思考もあり前置きは戸惑ってました。。。

自分のはラジエターとI/Cが近距離で並列な仕様ですけど、意外と前置きの弊害を感じさせなかったです。
それよりもパワーが全然違うのに驚いたョ。

ますますデータ取っておけば良かったと後悔です(--)

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation