• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

油圧計の取り付け

少し時間があったので前から取り付けようと思っていた油圧計を取り付けました。

サーキットをバリバリ走ってるクルマにしては油圧計が付いて無いってのも今更なんですが^^;


いえ、昔は付けていたのですよ。 なんとなく…。

当時は意味があまりよく解らなかったので外してしまったのです。 なんとなく…。

どちらかというと温度ばかり気にしてましたが、油圧ってのはすご~く大事なんだな。

オイルの良し悪しを数字に出せるし、エンジンは油温じゃなくて油圧が命なのだ。





油圧計は今は無き大森製作所の60Φ機械式を用意。 新品のデッドストック品ナリ~w

銅パイプで直にエンジンから油圧を拾うメーターなんて若者は知らんかも^^;


本当は油圧センサー式が欲しかったけど、今時のメーターは個人的にFCには合わないかな…と。

ちょっとレトロの雰囲気の大森が好きですね。 お金があればSTACKも良かったな~^^







センサー?部は純正のオイルブロックを加工して取り付ける事に。

オイルエレメントの台座部品ですね。







この部分にこんな感じで穴あけて1/8PTを掘りました。

テーパーを浅めに掘らないとネジ山が出過ぎるので注意かな。

この部分は鋳造の肉厚があるので強度的にも問題無いと思う。









車輌に戻すとこんな感じです。 わりと良い感じかも^^

こうゆう取り付け方はFCでは珍しいかもですね?









メーター本体は既存のメーターの間にホールソーで大穴あけてセット完了。

本当はメーカーを統一したかったですね^^; まいっか。。。 


で、疑問に思ったのですが… 機械式ってエア抜きするんでしょうか。

自分は一応しましたけどそうゆう指示って無いですよね… 入ってたエアはドコに行くんでしょ?^^;








取り付けて初めて気が付いたけど、冷間時2000rpmで7.0kgも油圧掛ってるな。。。

FCってこんなに油圧高くないっしょ^^; 

そういえばエンジン組んでもらった時に社長がなんかやってたような?



これから色々なデータ取ってこっと♪

久しぶりにこうゆう作業しましたけどこうゆうのは楽しいですね^^

ブログ一覧 | 造りモノ | クルマ
Posted at 2013/10/27 21:31:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 21:58
こんばんは☆

油圧計の取り付けを純正ブロックを加工してサクッとこなしてしまうあたりは流石です☆

うろ覚えですが...純正のFCの冷間時は5キロ位で、FDなら7キロだったような...(^^;

大盛メーターって最近は使われてる方が少なくなりましたねぇ。

自分のは昔、5つとも機械式の大盛で揃えたんですが大事にしなくては...

FCには年代的にも大盛はマッチしているような気がします...
あの盤面のシンプルさが飽きないんですよね(*^^*)
コメントへの返答
2013年10月27日 22:25
こんばんは。

ブロック買うのもなんなので…こうしてみましたよん^^

油圧に関しては下記でseven.nanaさんが教えてくれました♪自分も5キロ位だった記憶が…。

旧車系には大森人気あるみたいですよね。
でもま、この辺りは好みですね^^
2013年10月27日 22:00
リリーフ部分をFDに変更されていらっしゃると、8Kgパージになるので…

FDに変更されてるんですね♪

高い油圧ですと利点も沢山ありますし(/≧◇≦\)

羨ましい("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2013年10月27日 22:28
なるほど。ありがとうございます!
エンジンは無知なのであまりよく解らないのですが…w

FCは元々油圧が低かったのでこの位は欲しい感じなのでしょうかね?
2013年10月27日 22:25
機械式の油圧計とは懐かしいですね~。

おそらくリリーフバルブがFD用の開弁圧8kg/cm2の物が付いているのでしょう。

エア抜きは繋ぎ目の部分を緩めるしか手段がないですね。
コメントへの返答
2013年10月27日 22:32
本当は電子式が欲しかったですがお金がw
機械式は人気無いらしく安価で手に入れられましたので^^;

エアは繋ぎ目で抜きましたが、説明書にはそうゆう指示は無かったと思うので、エア抜きしなくても普通に動くのが不思議で。。。
2013年10月27日 23:20
夜分遅くにこんばんは(*^_^*)
油圧計の取付
お疲れ様でしたm(__)m

DIYでここまで
自分で出来てしまう
ばくおんサンに
「エンジンの事は…」なんて
言われてしまったら
私はどうしたら
良いのでしょう?σ(^_^;

それはさておき
機械式のメーターを付けるのに
エア抜きが必要だったとは
驚きました(@_@)
あらためて勉強に
なりましたm(__)m
コメントへの返答
2013年10月27日 23:35
こんばんは。

最近は板金ばかりだったのでこうゆう作業は新鮮でした~^^
チマチマやるのは得意なんですが、エンジンの内部構造の事なんかはサッパリな私です^^;

いえ、エア抜きが必要なのかは?です。
構造的にそのまま取り付けるとエアが抜けるとは考えにくいんですよね。。。
疑問に思ったので書いてみました。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3Sメンテ ⑫ デフ&メンバー降ろし https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8327439/note.aspx
何シテル?   08/10 22:57
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation