• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

LSD組み込み ⑦

あ~♪ なーつやすみ~♪ な、ばくおんです。

世間では夏休み終わりだとため息出てるのに、これから夏休みなワタクシでございます^^



とりあえず一日目は自分でLSD組んだデフを車載する事に。 やっと。。。w

あれから行き場を無くしたデフはとりあえずセカンドカーの荷台でゴーロゴロ揺られてました。

デフの脱着はやった事無いので長期休暇の時を作業タイミングに狙ってました^^;






リア上げて足回りをバラしていきます。

FCのデフ降ろしは面倒なので色々やり方があるみたいですよね。

自分はサブフレームごとゴッソリ降ろしました。






何とかデフ降ろしに成功。

久しぶりの重整備って感じ。。。 自分でやる人いるけど、コレ大変ね^^; 

アタマ使わないとサブフレームとデフはスルスルって降りてこないし。

ボルトが長いので傾けながら真っ直ぐ降ろすのがコツかな?






サブフレームとデフの付け根周辺をチェックしてみたけど特に問題はありませんでした。

酷い車輌だと割れてくるらしい。

サーキットをバリバリ走ってる車だけど意外である。 ヘタレだからか?w







明日はここからリターンマッチです。

頑張る!








ブログ一覧 | 駆動系 | クルマ
Posted at 2014/08/17 19:10:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

Z33
鏑木モータースさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年8月17日 19:40
こんばんは。

これからが夏休みですか。

FCのデフは前側のデフマウントが面倒な所にあるので、大変だった記憶があります。
メンバー毎降ろしてしまえば、作業しやすいですね。

暑い最中ですので、怪我のない様にお気を付けを!
コメントへの返答
2014年8月17日 20:10
こんばんは。
ウチは遅いんですよ~^^;

そうですね。F側のマウントは取り外しにくいですが、メンバーを降ろせるトコまで降ろしてからの方だと楽ですね!

デフは重いので気を付けます~。
2014年8月17日 19:55
お疲れ様です。

一度デフ降ろししましたが、もうやりたくない作業ベスト3に入りますね。(笑)

お暑い中、熱中症に気を付けて頑張ってください。

・・・私もさっさとタービン交換終わらさないと。(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月17日 20:13
やった事がある人だけに解るツラさですよね^^;
慣れればコツを掴んでサクサク進めるかもしれませんが、お初はシンドイです。。。

明日も気合いと根性でがんばりまーす></
2014年8月17日 21:09
お疲れ様です。
デフ交換.......重たいんですよね(T-T)
私は4、5回下ろしましたよ(-。-)y-~
そのうち1回が、FCのリアキャンバーアジャスターのトコのメンバー割れで、当て板補強とメンバーの弱そうなトコの補強

後はデフだけ下ろしましたよ
怪我だけは気をつけて下さいね
コメントへの返答
2014年8月17日 21:22
力技は得意では無いので、ジャッキを何本か使ってますがナカナカ^^;
デフのアタッチメントも造ってスンナ~リ降ろすつもりが車体下に入らず力技になってしまいました…(T_T)

自分もソコ割れましたね。各部を点検してリンク類もガタがあれば交換したいので、メンテを兼ねてまたメンバー類は降ろすかも…?

落としてアタマ割らない様に気を付けます(--)
2014年8月17日 21:11
お疲れ様です( ̄▽ ̄)

デフ下ろす時はサブフレームがガッツリ下がった状態にできると楽に進みますよね(≧∇≦)
一回やるとよく意味がわかります。(笑)

後は元通りにすればよいだけですねー(o^^o)

楽しみでーす(^ω^)

コメントへの返答
2014年8月17日 21:29
アンジさんも経験者ですもんね!

やり方を書いて下さる方の文献も参考にしたのですが、サブフレームは落とした方が良いかと思い降ろしました。
降ろしてからの方がデフのFマウントを外すのも楽でしたよ。この作業アタマ使います><

元に戻せるか不安かも~^^; 車体下でデフをジャッキに乗せて、上げてスッポリうまく収まれば良いのですが…。 がんばります!
2014年8月17日 21:55
ハウジングに1/8の切ってあるデフ搭載でしたでしょうか♪(*´∀`)

油温……気になります♪(*´∀`)

キレイな下回りで羨ましい…(。>д<)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:18
そうです。あれからず~っと放置状態でした^^; お初な作業で体力使いそうなのでタイミングを見計らってましたw

油温はどれ位上がるのか気になるトコですよね。自分も気になります。油温のデータ取りしていくのでお楽しみに^^

所々錆びはあるのでリフレッシュしたいっす。。。
2014年8月17日 22:05
お疲れ様です。
がんばってますね(^^

この作業、2柱でやったとしても
危険でかなり大変なので
このやり方がいいと思います。

下ろすときも戻す時も
メンバーを水平、左右同時を意識してやれば
すんなりいくよ(^^


コメントへの返答
2014年8月17日 22:24
今日から夏らしいお天気に恵まれた静岡県でツライっす><;

この作業、水平に降ろすのがコツだなんて思うのですが、集中して油断すると落としそうですw 個々の部品が重いので気を付けないと危険ですね。

ミッション降ろしよりやりたくない作業かもです^^; 一番ヘビーかも?
がんばります!
2014年8月18日 14:14
青空作業している、ばくおんさんを尊敬します。

最近環境に恵まれ過ぎて・・・作業が進んでない。。。

お恥ずかしい・・・
コメントへの返答
2014年8月18日 18:30
真夏の青空整備はキツイっす~>< ウデと首は真っ赤ですw
私もいい歳して青空整備してるのもこっ恥ずかしいです^^; ガレージ欲しい…。

オイルのお話、やっぱそうですよね。。。特にドイツ車の考え方は理解できません(--)
2014年8月18日 19:45
お疲れさまです!

メンバーごと下ろしで正解だと思いますよ。

数回色々な方法で作業してみましたが、重い事を除けば一番確実かと思います。

皆さん仰ってますが、怪我だけは十分気をつけてくださいね。

あ、暑さも強敵ですけどね(汗)


コメントへの返答
2014年8月18日 20:21
おつかれさまです^^

初めての時はやっぱ色々考えちゃいますね^^; もっとスルスルと降りるモノかと思いましたが、ボルトに対して垂直に降ろさないと重みで偏荷重が掛り降りないのですね~。

重作業は危険が伴うので慎重にやらないと生死に関わるので緊張します^^; 
暑さも生死に関わるのでポカリをガブ飲みして頑張ってますw

2014年9月1日 14:47
これ、自分も先日下ろしてるだけにその環境でされてるのに脱帽です(^^;;

こっちは諦めが肝心って事であっさりと先輩の勤める車屋の2柱リフトでやりました(笑)
コメントへの返答
2014年9月1日 23:18
真夏の青空整備はキツイっす^^;

2柱が無くても結構イケるもんですネ。
逆に2柱だとそれなりの補助具が必要になるし、馬掛けの方がDIYではやり易いかも。

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑱ デフ完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8337536/note.aspx
何シテル?   08/17 23:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation