• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月18日

LSD組み込み ⑧ 番外編

さぁさぁ、今日も朝から頑張ってましたよー。

今日からお仕事の皆さまご苦労さまです<(_ _)>





超・重いデフをどうやって車体下でジャッキに乗せて、上手く水平に上げてくかが肝でしたが…

力技は使わず意外とあっさり終了^^;

パンタも含めたジャッキ3本を駆使すればポポンのポンです。

降ろす方が大変でしたが、降ろした時の経験を生して慌てず作業するのがコツかな。









降ろしたついでにブッシュとリンク類のチェックを行いました。

車載時は意外と解りずらい部分だと思う。

特にラテラルとリンクは怪しいかと思いましたがOKだったのがこれまた意外^^;

交換になると高価な部品なので良かった~w









順調過ぎて時間が余ったので100m程離れた自宅にリア廻りを転がしてきました。

重整備は離れた駐車場で行うのですが、ブレーキローターとゆう車輪が付いていたので…。

コレがハンパなくキツかった>< 

田舎とはいえ道路をコイツを汗だくになって転がしている男を想像して笑ってくれぃ(爆)









そうまでしてやりたかったのはココの補強。

クラックが入り溶接を入れてもらってましたが、追加の補強が必要な部分かと思う。

ココにクラックが入るFCは多いので明らかな設計上の問題かも。








設備と技術的な問題からあまり凝った事はせず、自分はこんな感じで済ませました。

本当は2枚のパネルの一枚がここまであったら大丈夫な部分だったかもしれませんね。。。











ドライブシャフトの片側がシーリング不良でグリスが漏れていたので修理しました。

DJの液体シールパッキンで密封処理。 グリスもベチョッと。

機会があればドライブシャフトAssyをバラしてメンテしたいけど今回はコレで^^;











後は所々錆びが目立つので軽く磨いてシャーシブラックで防錆塗装を少々。。。

ブッシュ類をまた交換する時が来たらキチンと処理してキレイにしたいですね。







で、また何とか運んで粗方組んで今日は終了。

疲れた一日でした^^; 

また明日も頑張ってこの作業は終了かな? 頑張る。











ブログ一覧 | 駆動系 | クルマ
Posted at 2014/08/18 19:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年8月18日 19:49
補強板にリブが入りを使ってるところが素敵です♪
コメントへの返答
2014年8月18日 20:28
さすが木毎さん! 見るトコ違う^^♪

廃材置き場から良いの無いかな~?と探して丁度良いのカットして、リブも入ってカッコ良いカモ?!と自画自賛してましたw 溶接はイマイチですが…^^;

意外とEGOならぬECOなんですョ@
2014年8月18日 19:50
おお!すんなり行きましたね!

素晴らしいっす!

ブッシュって、メンバーとかデフのブッシュでしょうかね?

あれの交換したことありますけど・・・滝汗


コメントへの返答
2014年8月18日 20:32
自分でも意外な程すんな~り入ってしまいました^^; 降ろす時は余裕ありませんでしたが、降ろす時に何となくコツが掴めたのが良かったのかも。

メンバーとデフのブッシュ交換は重労働そうですよね~(--) たぶん自分だったら単品にして外注にお任せしちゃいます。。。

2014年8月18日 21:36
暑い中の作業、お疲れ様でした( ̄▽ ̄)

お盆の終わりは涼しかったのに今日は暑さが戻ってきびしかったですねー…^^;

私はメンバーを半下ろし状態だったので、
フロントマウント側をメンバーに引っ掛けておいての作業でしたが、
これなら素直に上がっていきますねー(≧∇≦)
勉強になりますm(__)m

温度計も気になりますねー(^ω^)

インプレ楽しみにしてまーす(o^^o)
コメントへの返答
2014年8月18日 22:12
静岡も昨日から夏らしいお天気になってきました^^ 
が、作業には日射しと暑さがキビシイっす>< ポカリをガブ飲みですw

F側をメンバーに先に乗せてやると良いと思いました。そこから2本のジャッキで前後を調節しながら上げつつ、位置を見計らって作業していけば案外ラクかと。
上げる時より降ろす時の方が部品の重さのバランスが解らないので難しいですよね。

油温計付けました(^^ゞ こうご期待を♪

2014年8月18日 21:38
お疲れ様です。

デフ載せ、アッサリ作業終了ですね!

補強の為にデフメンバー&アクスル一式を公道で転がしている姿を思い浮かべるだけで笑いが・・・。(失礼&爆)
コメントへの返答
2014年8月18日 22:17
おつかれさまです。
アクスルを転がしてコシが…(苦笑)

すれ違った人は見向きもしませんでした。かなりヘンな人と思ったのでしょう…^^;
夏休みなのでハメ外してますw

もっと苦戦するかと思いましたがアッサリ終わってホッとしてます♪

2014年8月18日 22:39
キャンバーアジャスタが付くトコはかなり貧弱なんですよね
プライヤーなんかで挟んだら簡単に曲がっちゃうんですよ
他のロアアームの取り付けのトコも貧弱です
私はキャンバーアジャスタのトコは鉄板から同じように形を切り出し?で2枚重ねて、ロアアームの取り付け部には鉄板を三角に切って筋交いのようにして取り付けてます。
後メンバー自体点付け溶接なので全体溶接をしてます。
コメントへの返答
2014年8月19日 6:56
おはようございます。

ココは鉄板も薄いし無理がありますよね^^;
サブフレーム全体に補強を入れてるFCも多く見られますが、今回はそこまで出来ませんでした。

いつかはピロ組んでみたいと思うので、その時にバリっとリニューアルしたいものです。
降ろすのも慣れたのでその時までのお楽しみってコトで^^

2014年8月19日 0:59
なにやらホースが接続されてますね。
コメントへの返答
2014年8月19日 6:59
おはようございます。

デフオイルクーラー用にケースを加工してニップルを挿してあります。
今はスルーさせてあるだけなのですよ。

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation