• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月05日

メンテ色々

今日は気を取り直してFCのメンテしてました。




問題のスピードメーターケーブルはこんな感じでぶら下がってました。

運良くT/Mの温度センサーの線と束ねていた為引きずられずに済みました。。。


今回のトラブルは自分の整備不良です。

おそらく2年程前にT/Mを降ろした時に締め付け忘れたのだと思います。

重大なトラブルにはなりませんでしたが反省です。








ブレーキフルードも交換。

3周走ろうが13周走ろうがそれはいつもと変わらない項目。

3周でもいきなりPITストップすればモウモウと白煙が上がる程ブレーキは加熱されてるから。


ブレーキパッドはPFC・Rじゃないとキツイかなと感じる今日この頃です(--)









最近ドアの締まりが悪いのでチェックしてみました。

強くドアを押さないと半ドアになるんだな^^;


ドアのロック側を見ると、ヒンジに当たる部分のプラパーツが割れて無くなってる事に気が付いた。

金属同士で擦れないようにする保護パーツなのかな?

これが無くなると最後までロックのカギを押せなくなるから半ドアになるんだな。

問題無い左側との比較写真。










ちょいと考えて、ヒンジ側にビニールテープを巻いて押し出し量を増やしてみました。

これがバッチリ^^b

ヒンジの調整がちゃんと出来てる車輌なら干渉する事も無いです。


FCオーナーなら覚えておくと良い裏技かも。

特に問題なさそう。










ちょいと気落ちしてしまいましたが、またボチボチ頑張りますよー!










ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2014/11/05 20:05:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

連休2日目
バーバンさん

最近の入庫
ハルアさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年11月5日 20:58
こんばんは。

スピードメータケーブルは予想通りのトラブルでしたね。

次回に期待ですね!

ドアロックもこうなると交換ですが、私のFDはりやハッチに同様のガムテ巻いてガタツキを抑えてます。

次のブレーキパッドはPFCに戻すのでしょうか?
コメントへの返答
2014年11月5日 21:50
現地ではウマを持って無いので作業は諦めました^^; 両方順番に抜けたトラブルは滅多に無いでしょうね…(苦笑)

ドアロックは本来なら交換がベストですね。テープ巻きでも代用できるのでコレで暫くいっちゃいますが^^;

IDI使ってますが以前はPFCを愛用してました。最高でもあり最凶な面も知ってるので使用に戸惑いますね。。。
現状はタイム狙って詰めたブレーキすると奥でフェードするので難しいです。150の看板切らずに170位で踏み始めれば問題は無いんですけどねぇ(--)ナカナカ。
2014年11月5日 21:57
こんばんは。いつも内容の濃いブログ、楽しみに読ませて頂いていますm(__)m

最近悩んでいることがありまして、あ、もちろんクルマですが、今回のブログを見て、差し支えなかったら教えて頂ければ、と思い、コメントしました。
それはブレーキのエア抜きです。どうしても一人でやると圧力で押し込むか、負圧で引くか、になりますが、押し込むと押し込みすぎでナニか壊しそうな気もするし、かといって負圧だとネジの隙間からエアを吸いそうだし、どうにも納得いきません。。
きっとばくおんさんならすっきりした答えの方法をもっていらっしゃると思います。ぜひ教えて下さいm(__)m
コメントへの返答
2014年11月5日 22:26
こんばんは。
ご覧頂いていてありがとうございます(^^ゞ

自分はいつも一人でやってますし、お悩みの事は自分も悩んだ時期がありました…。
文章を読む限りではタンクを加圧させるやり方だとお察し致しますが、私も以前はやっておりました。常時加圧させてブリーダーを開閉させればエアの混入は皆無ですし。圧力掛け過ぎるとタンク壊れそうでしたがw

今の自分のやり方のポイントは、エンジンを掛けてマスターバックの力を借りてペダルを煽ります。ブリーダーは開いたままです。
大体皆さんはエンジンは掛けないと思います。でもそれだとブリーダーを開き過ぎてるんですね。なのでブリーダーからエアを吸い易くなってしまうのです。
あと自分はネジ部に薄く液体パッキンを塗布して更にネジ部からのエアの吸い込みを遮断してますね。
最後は踏み終わったらサッ!っとダッシュでブリーダーを締める事でしょうかw

ご参考頂けたら幸いです^^



2014年11月6日 12:24
ドアに関してですが・同じ症状で悩んでいたので

週末早速施工してみようかと・・・・・!

御丁寧な解説ありがとうございます!

+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ
コメントへの返答
2014年11月6日 21:49
こんばんは^^

FCは古い車ですし、樹脂部品は劣化して割れる事多いですよね^^;
強くドアを入れないと半ドアになる様でしたらココの部分が怪しいかもです。

ご参考頂いてありがとうございます!

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ ⑬ 失態 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8328867/note.aspx
何シテル?   08/11 22:59
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation